令和6年度 真岡小学校
10月3週目 学校の様子
〇 14日 芳賀教育美術展 表彰式
多くの児童が受賞したことから、学校賞として 下野新聞社賞をいただきました。
授賞式に参加した子供たちは、舞台の上でもしっかりとした態度で立派でした。
〇 15日 3年生 稲刈り
本日を迎えるにあたり、よせ刈りをしておいてくださいました。ありがたいことです。多くの方に支えられて様々な活動を実施することができております。
子供たちは、鎌を上手に使って稲刈りをしていました。稲の香ばしい香りに、子供たちのお腹もなったことでしょう。
〇15日 ”みんなで食べようお弁当”2回目
今回も各クラスごとに、学校内のそれぞれの場所でお弁当を食べました。天気が良く気持ちの良い1日でしたので、お弁当を食べながら、会話が弾んだようです。
〇 15日 清掃班集会
清掃場所が変わります。新しい清掃場所に集合し、役割を決めました。新しい場所で、また張り切って学校をきれいにしてもらいたいと思います。
〇 16日 教育福祉懇話会 分散会
地区の民生委員さん、主任児童委員さん、子ども家庭課の相談員の方々に参加していただき、情報交換会を行いました。いつも子供たちのために御支援いただきありがとうございます。
〇 17日 こだまっ子まつり (おもちゃランド)
2年生が1年生を招待して、自作のおもちゃで遊んでもらいました。2年生は、1年生に分かるように心がけながら、遊びのルールの説明ができました。1年生は、それそれのコーナーのおもちゃに挑戦できて楽しそうでした。
〇 17日 青少年健全育成連絡会第2回役員会
会長・副会長さんに参加いただき、今後の活動について話し合いました。そして、今年度も標語の募集を行うこととなりました。標語のテーマは、「他者理解」です。詳細につきましては、後日文書にてお知らせいたします。今年は、本校150周年なので、参加賞があります。参加賞の鉛筆は、「祝 創立150周年 真岡小学校区青少年健全育成連絡会」の文字入りです。
たくさんの応募をお待ちしております。
〇 18日 運動会の練習が始まりました。
体育館では、1・2年生のダンスの練習が始まりました。曲がかかるとノリノリで体を動かしていた子供たち、本番(11月2日土曜日)が楽しみです。来週からは、運動会日課となり、本格的に運動会の練習が始まります。
〇 こちらは 紅白対抗イベントが始まっています!
図書室では、紅白に分かれ借りた本の冊数での紅白対抗戦が始まっています。残すところあと1週間です。勝つのはどちらでしょう。今のところ、紅組がリードしていますが、勝敗の行方はまだ分かりません。
〇 掲示物
地域の方より
廊下
おすすめの本は・・・
校内読書週間は、10月28日(月)~11月7日(木)です。11月7日には、図書集会を予定しています。
本は、心の栄養です。読書に親しむ時間が増えますように。
10月21日22日 学校の様子
〇 運動会の練習が始まりました。
21日 全体練習 並び方の確認です。
基準となる1年生は、まっすぐ並ぶべるよう頑張っていました。
〇 1年生
音楽の授業では、「日の丸」の曲を鍵盤ハーモニカを使って演奏していました。指使いにも気を付けて、上手に演奏していました。
隣の教室は、生活科の授業でした。育てたアサガオのつるを使って、リース作りです。つるの量に応じて、大きなリースや小さなリースを仕上げていました。作った後は、自分たちで力を合わせて片付けできるようになっていて、成長を感じました。
〇 22日 開会式、ラジオ体操、リレーの練習
赤組白組の応援団長から、自己紹介と運動会に向けた一言がありました。運動会への意気込みが感じられました。頼もしい団長さんたちです。
全校生でのラジオ体操、プログラム1番の演技がしっかりとできるように頑張っています。
業間の全体練習を終え、授業に向かう子どもたち。よく頑張りました。
昼休みには、リレーの練習を行いました。今日は実際に走ってみました。当日が楽しみです。
〇 授業
1年生 音楽の授業:「なかよし」という曲は、鍵盤ハーモニカで演奏する小節と、歌を歌う小節が交互にあります。子供たちは、2つのグループ分かれて、楽しく活動していました。
5年生 道徳の授業:「折れたタワー」
さすが、5年生。タブレットの使い方にも慣れ、思考ルーツを使って考えを共有し、それぞれの意見を確認しながら、主人公の気持ちを考えていました。人の過ちを許せるか・・・、この後の話合いではどのような展開になったのでしょう。
10月28日 学校の様子
【運動会の練習】
〇 業間
開会式、ラジオ体操の練習のほか、応援団の入場の確認をしました。
〇 1・2年生
外で練習していたら、雨が降ってきてしまったので、体育館で、徒競走の並び方の練習をしました。本番での走りが楽しみです。
〇 昼休み
残念ながら、雨。体育館では、応援団が応援の練習をしていました。さすが、応援団。一人一人大きな声が体育館に響き渡っていました。
〇 5・6年生
5校時 校庭から太鼓の音と元気な掛け声が…。5・6年生のソーラン節の練習でした。約200名の児童が校庭いっぱいに広がって踊っていました。こちらも本番が楽しみです。
〇 6校時 係会
2回目の係会、今回は実際の動きの確認です。運動会の縁の下の力持ちの5・6年生。運動会を成功させるために頑張ってくれることでしょう。
【もう一つの運動会】
本読み合戦、こちらの結果は・・・。今のところわずかの差で,、赤組が勝っています。
10月29日 学校の様子
〇 業間 運動会全体練習
閉会式の練習を行いました。校歌では、特に1・2年生の張り切った元気な声が響いていました。当日も元気よく歌えますように。
〇 3校時 3・4年生 運動会の練習
ダンスは、入場からポーズが決まっていて格好良かったです。そして、退場まで目が離せません。お楽しみに!
その後、団体競技「台風150号接近中」の練習です。気持ちを合わせて、タイミングよく回っていました。
〇 1年生 勉強も頑張っています。
音楽:「ひのまる」鍵盤ハーモニカを使って演奏する練習をしていました。指使いに気を付けて演奏できるように頑張っていました。
生活:「あきとなかよし」秋のおもちゃ作りをするために、どんなおもちゃを作るか計画を立てていました。身近にある木の実や落ち葉を使うそうです。
先日作っていたアサガオのリース、素敵に仕上がっていました。
算数:「9+4の計算の仕方を考えよう」です。くり上がりのあるたし算の始まりです。どのようにして計算すればよいのか、考えていました。「10のまとまりをつくるって?」「難しい~」という声も聞こえてきました。これまでのたし算と比べると難しくなってきましたね。頑張れ!1年生。
〇 昼休み
ウサギの 「モカ」と「ココア」は、先週から飼育小屋に引っ越しました。昼休みには、飼育委員会の児童がウサギの世話をしています。まだ慣れないのか、モカもココアも端っこの方に身を寄せていました。
運動会の練習は、国旗降納とリレーの練習を行いました。(写真は、国旗降納のみ)
音楽なしで、3旗同時に降ろせるようにタイミングを合わせています。
〇 5校時 3年2組 校庭の落ち葉掃き
運動会前の奉仕作業です。掃いても掃いてもたくさんの落ち葉。時間いっぱい頑張って、きれいにしてくれました。2組の児童の皆さん、お疲れさまでした。1組と3組は別日に実施です。
〇 5・6年生 衣装を着けてソーラン節の練習
黒のTシャツ・ハチマキで、気合の入った練習となりました。掛け声も一段と大きくなり、運動会が楽しみです。
10月30日 学校の様子
〇 業間 下庭には水たまり
運動会は、下庭で実施します。本日9時半に雨が上がり、青空まで垣間見られたのですが、写真のように校庭には水たまりがたくさんあったため、業間の運動会の練習は、室内で、校歌やラジオ体操等の練習を行いました。
〇 昼休み 下庭にはまだ水たまり
昼休みも下庭が使えず、体育館で、代表児童が開閉会式の練習をしました。上庭には、多くの子供たちが遊びに出ていました。
ココアやモカのいる飼育小屋が人気で、児童が入れ替わり様子を見に来ていました。
〇 5校時 下庭、まだ水たまり
下庭は使えないので、上庭で3・4年生がダンスのほか並び方の練習をしていました。上庭はすっかり水が引いたのに、下庭にはまだまだ水たまりが残っています。
〇 6年生 算数の授業
本日は、「缶ジュースの缶は、なぜ円柱なのか考える」ことを目当てにして、四角柱と円柱の体積や表面積を求めて、その理由を考えていました。本日の学習を通して、子供たちは、算数の学習と日常生活が結びついていることに気付いたのではないでしょうか。
〇 放課後 下庭の水たまり、いつになったらなくなるのでしょう。
運動会前日から雨という残念な予報。前日準備ができないため、職員でテントの天幕はりなどを行いました。
雨がやんで、6時間たっても校庭の水がはけず…。運動会前日からの晴れを祈るばかりです。
10月31日 学校の様子
〇 朝の校庭の様子
水たまりもすっかり消えて、今日は運動会の練習がしっかりとできそうです。
〇 授業の様子
4年3組 社会:4年生は、栃木県の伝統や文化について学んでいます。古くから伝わる芸能として、山あげ祭について、学習していました。一人1台端末を使って各自調べたことをノートに書きだし、発表です。
4年1組2組 算数:面積の学習 面積の求め方は・・・。真剣に学習に取り組んでいます。いい表情です。
〇 業間 全体練習
ラジオ体操:体操の隊形に素早く移動し、のびのびと体を動かしています。上手になってきました。
全校生で大玉運び:落としてしまったら、そこからやり直しです。気持ちを合わせて、大玉を運ぶことができるのは・・・。今日は白組の勝ちでした。本番ではどちらでしょう。
太陽に虹:教室に戻るころ、太陽に虹がかかているのを子供たちが発見しました。太陽のまわりに虹がかかっているように見えるのは、天気が下り坂のサインだとか。運動会の日は…。
〇 3校時 3年1組、1年2組 落ち葉掃きや花壇の草むしり。時間いっぱい活動していました。よく頑張りました。
〇 昼休み
図書室:28日に引き続き、本を借りて図書館司書の先生に 秘密の言葉をささやいて御褒美シールをもらっていました。ちなみに、第2回紅白対抗本読み合戦の結果は、赤組の勝ちでした。
校庭下庭:リレーの練習。本番さながらの走りでした。
〇 5校時
1・2年生のダンス:クラスごとに色の違うポンポンを付けて、最後の決めのポーズ!運動会当日シャッターチャンスをお見逃しなく。
、
11月1日 学校の様子
〇 本日は、5年生の教室にお邪魔しました。
3組 外国語:目当ては「世界の街を知るために標識などについて考えよう」です。台湾で使われている標識は何を表しているか、電子黒板に映し出された画面を食い入るように見て、考えついたことを発表していました。外国の標識や地図記号から、その国の文化の理解を深めています。
1・2組 国語:”「文化を受けつぐ」ことについて考えよう”の学習、「和の文化を発信しよう」
タブレット端末を使って、集めた資料を効果的に活用しながら、2組は、和の文化のポスター作りを、1組は、出来上がったポスターを読み合い、感想を交流していました。
自国の文化と外国の文化と学習しながら、お互いの文化のよさに気付くことができて、国際教育にもつながっています。
〇 業間 運動会本番前の最後の練習
開会式と閉会式の練習をしました。子供たちの準備はオッケーです。
〇 運動会準備
PTA本部役員さん、合同委員会の皆様が来てくださり、テント設営等の準備を行ってくださいました。あっという間にテントが並び、予定していた時刻より早く終了することができました。御協力ありがとうございました。
子供たちも、係ごとに前日準備を行いました。それぞれ役割をきちんと果たし、こちらも時間内に終了です。
残念ながら、明日の天気は雨の予報のため、運動会は4日(月)に延期です。土曜・日曜と休みが入ってしまいますが、4日月曜日、子供たちには、最高の演技ができるよう、体調管理に気を付けて過ごしてもらいたいです。
11月3日(日)運動会を明日に控えて その1
11月3日 文化の日
1946年11月3日の日本国憲法公布を記念して制定された国民の祝日。「自由と平和を愛し、文化をすすめる」祝日です。
校庭の木々の葉も色づき、絶好の行楽日和です。校庭の水たまりにも、秋晴れの木々の美しさが写し出されています。
この後、午後から職員が校庭整備、机や椅子の準備等、明日の運動会に向けて最終準備を行います。明日、子供たちが最高のパフォーマンスを披露することができるよう、その舞台を整えたいと思います。
朝から秋晴れの天気なのに、運動会を実施できず大変残念で申し訳なく思います。
せっかくの晴れの一日、子供たちには、有意義な一日を過ごしてもらいたいです。
11月3日(日)運動会を明日に控えて その2
明日の運動会の準備が終了しました。
明日、子供たちの最高の演技をお楽しみに!
〇 作業の様子
11月4日(月)運動会
雲一つない秋晴れの天気に恵まれ、運動会を実施することができました。
創立150周年の節目にふさわしい、素晴らしい運動会だったと思います。子供たちの頑張りと保護者の皆様・地域の皆様の御支援・御協力のおかげです。また、運動会当日、多くの方の御来場と御声援も、ありがとうございました。
〇 運動会の様子
午前6時、真岡小学校の上庭に設置された花火が、空高く打ち上がりました。
下庭は、子供たちの登校を 運動会の開催を 待っています。
〇 予定の時刻に運動会を開会しましたが、その後は、子供たちの素早い集合と 迅速な係活動により、予定時刻より早く進んだので、選抜リレーの後に、アンコールで全学年のダンスをもう一度披露しました。
一人一人が、スローガンのように、真小魂を熱くして 頑張った 運動会でした。
〇 1・2年生
〇 3・4年生
〇 5・6年生
〇 リレー
〇 そのほか運動会の様子
〇 後片付け
多くの保護者の御協力により、その日のうちに片付けを終了させることができました。御協力ありがとうございました。
11月5日・6日 学校の様子
11月5日
〇 登校の様子
運動会明けの学校、いつもと変わらず元気な声で挨拶する子、「正直今日は休んじゃおうかなと思ったけど、頑張ってきたよ。」と話しかけてくる子、様々ですが、今日も一日スタートです。
〇 授業の様子
・1年生 プリント学習に取り組んでいました。学習したこと、覚えているかな?
教室には、ドングリやまつぼっくり、様々な落ち葉が集められていました。
・2年生 掛け算九九 2の段です。合格目指して頑張っています。
11月6日
〇 給食配膳の様子
広い廊下で、配膳しています。写真は、2年生です。
今日の献立は、ミルクコッペパン、牛乳、カレーコロッケ、かんきつ風味の野菜サラダ、ひよこ豆のトマトスープ。
「御代わりないかな?」という声が聞こえてきました。子供たちに人気のメニューでした。
〇 昼休み
明日の図書集会に向けて、図書委員会の児童がリハーサルをしました。明日は、多読賞の発表のほかに、読み聞かせボランティアの方による劇もあります。久しぶりに体育館のステージでの発表です。明日が楽しみです。
〇 5校時
音楽室から素敵な音色が・・・。3年生「あの雲のように」をリコーダーで演奏していました。高い音も出てくるので、指使いが難しくなりますが、みんな一所懸命に取り組んでいました。3連休中の宿題の一つに、リコーダーの練習があるそうです。さらに上達した演奏が聞こえてくることでしょう。
11月7日 学校の様子
〇 本日は、立冬 です。
立冬:冬の気配が山にも里にも感じられてくる頃のこと。暦の上では、もう冬です。
立冬の朝の学校の様子です。木の葉が色づききれいです。
〇 業間~3校時 図書集会
図書委員会企画の図書集会が開かれました。多読賞の発表と図書ボランティアの皆様による劇やクイズがあり、楽しい時間を過ごすことができました。
「図書ボランティアの皆様による劇では、アメリカで人気の絵本「ねこのピート」のシリーズ本の中から、「だいすきなしろいくつ」「だいすきなよっつのボタン」のお話が披露されました。子供たちは舞台にくぎ付けでした。劇の中で歌が流れると、子供たちも一緒に歌を歌うことができて、さらに盛り上がっていました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。また、図書委員の皆さん、楽しいイベントをありがとう
〇 集会後
各教室に戻り、お礼のお手紙を書きました。
子供たちのお礼の手紙には、
「ピートのげきを見て、もっと本がすきになりそうです。」「みんなといっしょに歌を歌ったり、みんなと『さいこー』といったりしたのがとてもいい思い出になりました。」「印象に残った言葉は、”であいもあればわかれもある” です。最後にいい言葉を残すところがこの本のいいところです。」など、各々の感想やお礼の言葉が綴られていました。
明日から、3連休読書の秋を楽しめるといいですね。
11月11日(月)学校の様子
〇 2年生 町探検
学校の近くを探検です。班によって3つの見学コースに分かれますが、久保記念館はどの班も見学します。どんな発見をしてくるのでしょう。また、出会った人々とどんなかかわりがもてるでしょう。
今回も、見守りのボランティアの皆様がついていってくださいました。ありがとうございました。
〇 花壇のコスモス
背丈が小さいながらも、きれいに咲いています。
11月12日(火) 学校の様子
〇 5年生 社会科見学
本日は、1組が社会科見学で出かけました。見学先は、市貝町にある花王の工場です。
出かける前に、確認の話をしっかり聞いて、出発していきました。
〇 1年生 生活科
木の実や落ち葉を使って、おもちゃ作りに取り組んでいました。
ドングルにまっすぐに穴をあけるのが難しそうでしたが、コツをつかみ、安定して回るコマができて、友達と競い合っていました。
1年生の廊下には、アサガオのつるで作ったリースが飾られています。
11月13日(水)学校の様子
〇 5年生 社会科見学
今日は、2組・3組が社会科見学です。
戻ってきた子供たちの見学のしおりには、メモがびっしり・・・。いただいたしおりにもいろいろと書き込まれておりました。高吸水性ポリマーを使った実験もあって、大変勉強になったようでした。子供たちが「花王」の名前の由来を教えてくれました。初めて作った石鹸が顔用だったからだそうです。初めて知りました。お土産にいただいたウサギのマスコット、なぜウサギか、そのわけも説明してくれました。製品には、企業の想いが込められているのですね。
〇 1年生1組~3組 食に関する指導「いろいろなたべものにちゃれんじしよう」
本日は、栄養教諭による授業です。食べ物には、「体を作る」「がんばる力になる」「病気に負けない体を作る」働きがあることを学びました。そして、今日の給食に出てくる食べ物は、どこに当てはまるか確認しました。学習の終わりに今日の給食で食べたら色を塗るというミッションが出たからでしょうか、今日の給食は、完食する子・一口でも食べると がんばった子が多かったようです。いろいろバランスよく食べることが大切ですね。
〇 真岡中学生「マイ・チャレンジ体験活動」
真岡中学校13名の中学生が、本日より3日間職場体験を行います。
授業の補助のほかに、学校内の環境の整備や給食配膳の手伝いなどを行います。久しぶりの小学校でしたが、体験活動の意義を踏まえ、しっかりと行動していました。昼休みには、一緒に遊んでくれて、子供たちは大喜びです。
11月14日(木)学校の様子
〇 1年生 歯と口のアンケート、タブレットを使って回答!
1年生も、一人一人タブレットを使って、アンケートに答えていてびっくり!です。食後の歯磨きをきちんとしていて安心しました。
〇 2年生 生活科見学「SLに乗ろう」
本日は、SL体験です。SLに乗る前に、駅やキューロク館の中を見学しました。SLの大きさに驚いただけでなく、駅では、うどんのいい匂いにも惹かれていた子供たちでした。
〇 6年3組 国語の授業「プレゼンテーションをしよう」
SDGsについて調べたことを、資料を使ってプレゼンテーションで発表する学習です。本日は事前にとっておいた、自分のプレゼンや友達のプレゼンの動画を見て、改善点を考えていました。さすが6年生、タブレットの操作に慣れていました。タブレットを使っての交流も活発にされていました。
〇 中学生 マイ・チャレンジ体験2日目
授業の支援に入ってくれました。中学生先生、大活躍です。
11月15日(金)学校の様子
〇 6年生 外国語
本日は、パフォーマンステスト日。AETや英語指導力向上専門員の先生と英語でのやり取りをします。
待っている子はドキドキ、終わった子は「緊張した~。」と言っていました。うまくやり取りできたかな?
教室で待っている児童は、友達と協力して発表の準備を進めていました。
〇 中学生 マイチャレンジ3日目
給食の準備や片付けのお手伝いもありがとうございました。
下校時には、中学生が1列に並んで子供たちを見送ってくれました。3日間という短い時間でしたが、子供たちは中学生大好き!でいつも楽しそうでした。そして、下校の際には、中学生とのお別れを惜しんでいました。
マイチャレンジできてくれた卒業生、3日間、ありがとうございました。将来の夢に向かって、頑張ってくださいね。
〇 読書の秋
図書委員会の企画、「ブッくじ」がスタートしています。たくさん本を借りて、スタンプを4個貯めるとくじが引けるようです。何が当たるでしょうか。本を読んで楽しみ、くじを引いて楽しみ、ダブルで楽しめますね。
〇 上庭の 桂(カツラ)の木です。甘い香りを楽しめるものあとわずかです。
11月18日(月) 学校の様子
〇 本日学力調査1日目 みんな落ち着いてがんばれ~
テスト時の様子、廊下よりガラス越しにパチリ。どの教室でも電子黒板を使って残り時間を表示しています。
〇 図書室に 市からいただいた本棚が入りました。図書館司書さんが、早速、人権週間に向けて人権の本を展示してくれました。立ち読みコーナーには、ソファーがあるので、気になった本を手に取ってすぐに読めます。立ち読みコーナーの名前は、この後図書委員会で決めるそうです。楽しみ。
〇 明日から一気に寒くなるとか。そんな季節の写真を2枚
11月19日(火)学校の様子
〇 3年生 社会科見学
真岡消防署や歴史資料館保存館、午後には総合運動公園を見学します。お昼は総合運動公園でお弁当を食べます。本日は、ちょと風が冷たかったですが、天気がとてもいいので、外で食べて、気持ちよかったことでしょう。
市の教育祭が終了し、消防署を見たらちょうど3組の子供たちが見学しているところでした。メモ用紙には、聞き取ったことがびっしり書いてありました。よく聞いてます!
〇 真岡市の教育祭 本校では、4名の6年生が表彰されました。おめでとうございます。
〇 お弁当の日 今日は縦割り清掃班で、選んだ場所でお弁当を食べました。
縦割り清掃班のみんなで食べることができて、楽しかったようです。ニコニコしながら食べていました。
1番人気は、体育館で、15班が集合です。
上庭・下庭 天気が良くて、遠足気分です。イチョウの葉がきれいに色付いていました。時折吹く風がちょっと冷たかったかな?
中庭
他にも、教室・学年フロア・視聴覚室・などなど、天守閣に上がった班もありました。
天守閣からの眺めは最高! なぜか天守閣への階段でも食べていた。6年生と一緒でうれしそうな1年生でした。
〇 芳賀郡市教育祭
芳賀郡市小学生を代表して、本校児童が壇上に上がりました。午前中の市の教育祭の児童と同様、大きな返事ときちんとした立ち居振る舞いで、代表児童として大変立派でした。
3年生 社会科見学の様子
~ 真岡消防署~
~歴史資料保存館~
消防署では設備や仕事の様子を知り、歴史資料保存館では昔の道具の使い方や暮らしについて学びました。
~総合運動公園~