文字
背景
行間
学校からのお知らせR4年度
最後の芸術鑑賞会(3年)
3年生の芸術鑑賞会を行いました。
連弾もありました。
3年生の先生方も参加して盛り上げました。
これが最後の芸術鑑賞会です。すべての学年での実施が完了しました。どの学年も楽しいひとときを過ごすことができました。
1億円!(学級活動・6年)
6年生の学級活動で県税事務所、市役所の担当の方を講師に、租税教室を行いました。
デパート、道路、コンビニ、消防署などに税金が使われているかどうかを考えます。子供たちの意見は黒板で分類しました。
その後税金についてのビデオを見ました。
税金についての理解が深まり、先ほど黒板で分けたものを再確認しました。
また、教科書の裏表紙を見ると、指で指し示しているところに何か書かれています。
「この教科書は、これからの日本を担う皆さんへの期待をこめ、税金によって無償で支給されています。大切に使いましょう。」とあります。ご家庭でも確認してみてはいかがでしょうか。
また、この授業ではジュラルミンケースに入った1億円が見せられました。もちろん、本物ではありません。しかし、その大きさ、重さは実物と同じ。授業終了後、何人もの児童が触ったり、持ったりして、1億円を実感しました。
なかなか体験できないことですね。
タブレットを使いこなす(総合的な学習の時間・4年)
4年生の総合的な学習の時間では福祉についてタブレットを使った調べ学習をしています。
一人1台のタブレットで、各自が自分の興味のある内容を調べています。
入力は3年生で学習したローマ字を使っていますが、まだ難しいようです。
タブレットを使いこなし、福祉についての情報を得て、それを活用してまとめていけるように指導を続けていきたいと思います。
まだまだ増えてます!
何が増えているのでしょうか?読書パズル・コンプリート賞です。
南昇降口の掲示板に完成された読書パズルが追加されています。
ここには張られていませんが、教室の背面黒板にできあがった読書パズルが貼ってある学級もありました。
子供たちは、ラストページまで駆け抜けて読書を続けています。
お世話になりました。
新型コロナウイルス感染症防止対策のため、これまで行っていた授業参観や保護者会が実施できませんでした。久しぶりの授業参観を行うことができました。ソーシャルディスタンスに気を付けて授業をご覧いただき、ありがとうございました。
<1年>
<2年>
<3年>
<4年>
<5年>
<6年>
また、今年度は学校の様子を保護者の皆様に見ていただく機会がとれませんので、ホームページを活用しての情報提供を続けてまいります。
お客様を迎える
8:00前、5年生の廊下を歩いていると、二人が水道のガラスをきれいにしてくれていました。お客様(保護者の皆様)を迎える準備です。
家庭でもお客様を招くときには掃除をするのと同じように、子供たちも学校をきれいにしてお客様を迎え入れようとしているのですね。
あまやどり(2年廊下掲示板)
2年生の廊下掲示板に、書写の時間に書いた詩「あまやどり」が掲示されています。
ある学級では数人の子供たちが作品を鑑賞していました。
授業参観の際にどうぞご覧ください。
枝打ち
校庭の木の枝が道路にはみ出したり、電線に触れそうにになったりして、地域に迷惑をかけていました。教育委員会を通して、業者に枝打ちをお願いし、昨日と今日実施しました。
道路にはみ出したり、電線に触れたりすることがなくなりました。
紙ひこうき(廊下掲示板・3年)
3年生の廊下掲示板に、書写の時間に書いた詩「紙ひこうき」が掲示されています。一筆一筆、丁寧に書かれています。
授業参観の際にご覧ください。
伝える(算数・6年)
「伝える」というと国語科を思い起こしますが、今日は算数での「伝える」です。
子供たちは問題を解き、その考え方を他の人に伝えます。自力で問題を解き、2名が黒板に解き方を書いて発表します。
子供たちは真剣に聞いています。
考え方を伝えるポイントをペアで話し合いました。
結論を明確に言うこと、「まず」「次に」「それから」「だから」「したがって」などの言葉を活用することなどでした。それらを意識して、伝えるためにさらに問題を解きます。
伝えるために分かりやすくノートに解いていました。先生に確認してもらいます。
比についての学習でしたが、同時に理路整然と分かりやすく考えを伝えることも学びました。