文字
背景
行間
学校からのお知らせR4年度
あいさつ運動
毎朝、6年生が昇降口であいさつ運動を展開しています。
写真は低学年の昇降口の様子です。
ところが、あいさつ運動をしている6年生に、1・2年生からあいさつが返ってきません!
先生にはあいさつしても、上級生にはしないのかな?
誰にでもあいさつができる子供を育てていきたいと思います。
インタビュー(4年)
4年生が国語科で新聞をつくるために、校長室にインタビューに来ました。
好きな食べ物は何ですかなどの質問がありました。
私の好きな食べ物は…4年生の新聞をご覧ください。
月曜日 〇〇をひとつ食べました!
タイトルの〇〇には何が入るでしょうか?
りんご?今回は違います。
この写真を見てください。昨日、2年生の農園でとれたピーマンです。
どうやら、はらぺこあおむしが食べたようです。
それでも おなかはぺっこぺこなのでしょうか?
質問の多い2年生?
2年生は勉強で疑問点、質問が多いようです。
どうしてかって?
これです。
2年生の農園でとれたきゅうりです!
クエスチョンマーク、そのものですね。
たくさんのグラジオラスをいただきました!
昨日、地域の方からたくさんのグラジオラスをいただきました。玄関などに活けています。梅雨で気分も落ち込みそうですが、おかげで学校が華やかになり、気分も晴れてきました。
毎年いただいております。ご厚意に感謝も申し上げます。ありがとうございます。
算数(4年)
4年生の算数にお邪魔しました。
グラフから読み取れる予想について学んでいました。
今日のめあてです。
ヘチマの草丈の観察記録を表したグラフから、観察がなかった日の草丈を予想しました。一つの考えに、クラス全員が反応しました。その考えと自分の考えが合っていれば〇を、違えば×を体で表現しています。
グラフからできる予想について考えた授業でした。
国語科で作った新聞(4年)
4年生のある学級の廊下に、国語科の授業で作った新聞が掲示されています。
先週受けたインタビューを記事にしていました。聞いたことをメモし、それを文章にまとめる力を伸ばしつつありますね。がんばりましたね、4年生!
図書の寄贈
7月3日(金)、現在大学3年生である本校の卒業生と保護者が大きな荷物を持って来校しました。
小学校のころ読んだ本100冊を後輩のために寄付したいとのことでした。
寄贈していただいた本を図書室に配備し、子供たちの読書の推進に活用してまいります。子供たちが喜んで読む姿が目に浮かびます。
卒業生が後輩のことを思いやる気持ちに心を動かされました。
ご寄付、ありがとうございました。
自主学習ノートの掲示(5年)
5年生のある学級の廊下に、自主学習ノートのコピーが掲示されています。
そこにはこのような教師のコメントがあります。
復習だけではなく、予習をしたり、家でもできる調べ学習をしている様子が見られます。
高学年は宿題だけではなく、予習、復習、自分なりの学習を進めることが大切になってきますね。
うれしい言葉
昼休みに理科室廊下の窓(外側)を掃除していました。そのとき、一人の4年生が「校長先生、窓掃除ありがとうございます。」と言ってきたのです。とてもうれしくなりました。さらに、感謝の気持ちを言葉で表現できることってとてもいいことだなと再確認しました。
その後、5年生が同様のことを、さらにその姿を見ていた2年生が同じように言ってくれました。下級生は上級生から学んでいるのですね。