学校日誌

学校からのお知らせR4年度

国語・道徳(1年)

1年生の授業にお邪魔しました。

国語の授業では、「〇〇が〇〇する。」という表現を学んでいました。

教科書の絵を見て、それぞれの動物が何をしているかを書いています。

できたら先生に〇をつけてもらいます。

また、先生の話をいい姿勢で聞く姿が見られました。

 

道徳科では「ありがとう」という題材を扱い、あいさつについて考えていました。

自分の考えを挙手して発表します。

お互いの考えを聞き、それらを受け入れる姿が見られました。

 

 

昼休み

昼休みは自由に遊べる時間です。1年生は、給食終了後いつでも校庭に出られるように、教室で並んで待っています。

待つときは両手間隔です。意識している児童がたくさん見られます。

火曜日から2・4組が最初のグループ、3分後に1・3・5組のグループです。昇降口で密にならないように注意しています。

子供たちは校庭で思い切って遊んでいました。

ドッジボールをしている児童がたくさんいました。

ドッジビーをしている学年もありました。

みんな本気になって体を動かして遊んでいます。

体力がなくなり、午後の授業中、眠くならないか心配です。

算数・図工(2年)

2年生の授業にお邪魔しました。

算数の授業では繰り下がりのある引き算の学習です。

まず、各自が引き算を2題解いてみました。しかし、繰り下がりの必要がない問題なのに、繰り下がりをしてしまう児童が多くいました。

そこで、今日のめあての登場です。

子供たちの意識が、繰り下がりの必要性を確認することに行きました。

その後、ワークシートで問題を解きます。

先生に丸付けをしてもらいます。

今日の授業で繰り下がりをするかどうかを判断することに慣れてきたようです。

 

図工の授業ではクレヨンや絵の具を使って絵を描いていました。

絵の具を使う前に、水道に水汲みに行きます。ソーシャルディスタンスに注意しています。

各自の思いを画用紙に表現します。

作品の完成が楽しみです。

第1回学校評議員会

本日、本年度の第1回学校評議員会を行いました。

市教委からの委嘱状を交付した後、授業を参観しました。

校長室に戻り、学校経営、新型コロナウイルス感染症の対策、学校評価等について説明した後、意見交換を行いました。

新型コロナウイルス感染症の対策をしっかり行う必要がある等の声が上がりました。いただいたご意見を十分に検討してまいります。

意見交換後、給食を食べていただきました。

久しぶりの給食の方が多く、自分が児童・生徒だったころはパンがもっと薄かった、今日のは厚くておいしいとの感想をいただきました。

学校評議員の皆様、お世話になりました。

 

思わぬ差し入れ2

今朝、高勢町の交差点で登校時の指導をしていた時のことです。

地域の方(児童のご家族?)が来て、いつもありがとうございます、安全に登校できてますとペットボトルを差し出してくるではありませんか。

お礼を言って受け取りました。この方から思いやりの気持ちを感じました。心から感謝いたします。ありがとうございました。

なお、いただいた飲み物はおいしくいただきました。

みんなのために

昼休み終了時のことです。一輪車で遊んでいた低学年児童が一輪車を校庭に置いて教室に戻ってしまいました。焦っていたのでしょう。それを見た一人の6年生がその一輪車のところまで行き、体育小屋まで片付けてくれました。

人のために行動することができる児童ですね。その行動に心を打たれました。

〇〇さん、片付けてくれてありがとうございました。

レベル2の学校生活

本校では児童の感染のリスクを可能な限り少なくするため、新型コロナウイルス感染症防止の対策・真岡西小学校ロードマップを作成し、指導を行っています。

本日からロードマップのレベルを変更しました。これまでのレベル3からレベル2へと移行しました。

レベル3からレベル2になってできるようになったことを紹介します。

 1 昼休み校庭に出る方法が、「4回に分けて」から「2回に分けて」となります。

 2 昼休みに校庭でドッヂボールと一輪車が使えます。(以前は使えませんでした。)

 3 図書館で委員会の児童が活動できます。(以前は活動できませんでした。)

 4 清掃を横割りで行います。水拭きもします。(以前は児童は清掃をしませんでした。)

 5 配布物:児童が後ろの人に回す方法で掲示物を配布することができます。(以前は教師が一人一人の児童の配布していました。)

 6 歯磨きは、ブクブクうがい、または歯磨きができます。(以前は学年の実態に応じた指導をしていました。)

その他のことは以前のレベル3と同じです。

今後もソーシャルディスタンス、手洗い、マスク着用等を徹底するとともに、さらに3密をできる限り避けて、新型コロナウイルス感染症に感染しないようにしていきたいと思います。

 <ドッジボール・一輪車で遊ぶ児童>

遊び道具が増えて、とてもうれしそうでした。昼休み終了後にはしっかりと手洗いをさせます。

<久しぶりに清掃取り組む児童>

これまでの縦割り班の清掃ではなく、同じ学年での割り振りです。「横割り」の清掃です。まだ、慣れていませんでした。

 

 

 

旗揚げ当番(6年)

毎朝、6年生が当番制で国旗、市旗、校旗を掲揚してくれています。

ロープに旗を結びます。しっかり結ぶのは簡単ではありません。

旗を揚げ、ロープを固定します。

6年生の皆さん、いつもみんなのために働いてくれて、ありがとうございます。

6月全校集会

本日、6月の全校集会を放送で行いました。子供たちは教室で静かに聞いていました。

まず、校長講話です。「やりとぼう」についての話です。「校長室から」に概要を載せてありますので、ご覧ください。

次に、新型コロナウイルス感染症防止対策についてです。本校のロードマップにおいて、レベル2に移行しますので、その生活様式について、養護教諭、児童指導主任から説明がありました。

その後、表彰です。第56回全国児童才能開発コンテスト科学部門全国都道府県教育長協議会会長賞を受けました。

全校集会後、校長室に招き、記念の盾を伝達しました。おめでとうございます!

 

今後も3密を避けるため、全校児童が体育館に集まっての全校集会は難しそうです。