文字
背景
行間
学校からのお知らせR4年度
感謝の気持ちが(6年)
今朝8:00、6年生がお世話になった先生方にお礼を言いに行きました。
子供たちの手作りのランチョンマットをいただきました。子供たちの感謝の気持ちが伝わってきました。ありがとうございました。
進んできれいにしています(2年)
昨日のワックスがけで廊下に出した机やいすを元に戻すと、廊下にほこりが残っていました。それを見た子供たちがほうきとちりとりできれいに清掃してくれました。
進んできれいにしてくれた皆さん、ありがとうございました。
自分の仕事ではありませんが
昨日、ワックスがけを行いました。教室の机やテーブルなどは廊下に出してあり、それを今朝、もとに戻すことが必要です。ある特別教室では進んで手伝っている姿が見られました。
自分の仕事ではありませんが、みんなのために行動している子供たちでした。
11年が経ちました
今日は3月11日。東日本大震災から11年が経ちました。
半旗を掲げ、弔意を表します。
折り紙を切っていますが図工ではないようです(1年)
1年生が折り紙をはさみで切っています。
切った折り紙を並べました。
図工なのかと思いましたが、どうやら違うようです。子供たちが先生の話を聞いています。
今日のめあてが黒板に書かれました。
この授業は折り紙を切っていますが、図工ではなく、算数なのです。子供たちは折り紙を組み合わせていろいろな形を作り、用紙にのりで貼っていきます。
このようなものができあがりました。
切った折り紙の操作活動を通して、ものの形に関心を高める子供たちでした。
手塚治虫の伝記を読む(5年・国語)
5年生の国語では、医師でありマンガ家である手塚治虫の伝記を読んでいます。今日は電気に書かれている出来事や行動、言葉を整理し、ワークシートにまとめる活動を行いました。
このようなワークシートになりました。
今後はこのワークシートをもとに感想文を書いていくことになります。がんばれ、5年生!
あふれる想いが止まらない(2年)
2年生の生活科で養護教諭と担任がティームティーチングを行いました。めあては
養護教諭から生まれる前にお母さんのおなかの中にいる様子を教えてもらいました。
命の不思議さ、尊さを学んだあと、親御さんが書いた子供あての手紙が配られ、子供たちが読みました。
お手紙に感極まっている児童も。
自分が家族に愛され、大切にされていることを知りました。
お返しに、子供たちが保護者の皆様あてに感謝のお手紙を書きました。
親御さんへのあふれる想いが止まらず、書きながらハンカチで涙をぬぐう児童が見られました。
親の愛情を感じる感動の授業でした。
これが最後です(6年・社会科)
これが最後です。何がって?社会科の授業です。最後の社会科の授業を参観しました。
世界で活躍する人々の活動について学びます。
先生の説明やデジタル教科書のビデオでODAやNGOの活動を理解しました。
理解したことをノートにまとめます。
今日の授業を通して平和な世界をつくっていこうとする気持ちを高めた子供たちでした。
物語のしかけをさがそう2(3年・国語)
昨日アップした3年生の国語「物語のしかけをさがそう」の続きです。いよいよ、物語において大切な役割をもつ物や道具を探して読んでいきます。
各自、物語の大切な役割を果たす物や道具を探して読んでいます。
各自の考えを発表します。
自席での発表にもの足らず、電子黒板まで出て説明していました。
友達の考えを聞いて、対話的な学びを進めています。友達の考えから気付くことが多々ありますね。
出てきた考えを黒板に書き、みんなで共有しています。物語の中に出てくる物や道具が意味をもっています。お子様と一緒に教科書の物語を読んでみてはいかがでしょうか。
高学年の自主学習ノートです(5年)
5年生のノートコンクール優秀作品が掲示されています。
授業の復習、学習内容の定着に向けて問題を解いていますね。
社会では学んだことを自分なりに整理している様子が見られます。
さらに予習をしている児童がいます。
予習は事前に疑問点が明確になり、それを解決しようと授業に臨むことができますね。さすが高学年の自主学習ノートです。