学校日誌

学校からのお知らせR4年度

教職員は学びます

教職員は研修をしています。昨日は午前中、栃木県教育委員会事務局芳賀教育事務所の指導主事を招き、人権教育について学びました。

午後は、学習指導主任、学力向上コーディネーターが中心となって学力向上をめざし、各種調査問題を分析し、授業にどのようにつなげるかを検討しました。

 

夏休みですが教職員は仕事に励みます

本日から夏休み。子供たちは夏休みを楽しんでいるのではないでしょうか。一方、教職員は仕事に励みます。書類の確認や処理、研修会の持参資料の作成、教室の整備、2学期の授業の準備などを行っています。中庭では2年生の学年農園の手入れをしています。子供たちが1学期に除草をしましたが、追いつきませんでした。

2年担当以外の職員も手伝っています。

除草作業が進み、きれいになってきました。 

初めての通知表(1年)

1年生が初めての通知表を受け取りました。

担任が通知表の説明をしたり、見ていいのは児童本人とおうちの人だと話したりしました。その後、一人一人に通知表を手渡しました。

初めての通知表をドキドキしながら受け取っていた1年生でした。

第1学期終業式

4月に始まった第1学期が終了するにあたり、終業式を各教室の電子黒板を活用し、放送で行いました。

国歌では全員が起立し、音楽を聴きました。

校長式辞では、電子黒板を見ながら話を聞く姿が見られました。

なお、式辞の概要は「校長室から」に掲載してあります。

代表児童による1学期の反省と2学期の目標について発表がありました。本人の承諾のもと、その内容を掲載します。

 

明日から夏休みですね。みなさんはどんな夏休みを過ごす予定ですか。ぼくは、小学校最後の夏休みなので、勉強をほどほどに、友達とたくさん遊び、たくさん楽しい思い出を作ろうと思います。

それでは本題に入ります。

ぼくが1学期がんばったことは、学習面では、社会の学習です。もともと高校生の兄の影響で、明治~大正時代の歴史に興味がありました。特に戦争について、どのようなきっかけで起こったのか、どのような戦いがくりひろげられたのか知りたくて、自分でも調べることがあります。6年生になり、社会で歴史の学習が始まったので、時代のつながりやいろいろな出来事を経て、今の世の中があることを学べるので、とても興味をもって授業にのぞむことができました。

生活面では、友達や下級生に優しくすることを心がけました。以前、友達とトラブルが多かった時期がありました。そのときに、自分の方から友達に優しくすることを気を付けたところ、トラブルがぐんと減りました。また、普段から周りの人に優しくしておくと、いざ自分が困ったときに助けてもらえると思うので、優しくすることは大切なことだと思っています。

2学期は、学習面では、国語の漢字が苦手なので、力を入れたいと思っています。好きなこと、興味があることだけでなく、できないことにもチャレンジしていきます。また、生活面では、放送委員会の仕事を責任をもって忘れずにやることに全力を注いでいきたいです。

では、みなさんも楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

 

校歌の際は起立し、校歌を聴きました。

終業式後、ICT教育主任が情報モラル、SNSの中毒性、位置情報の危険性、知らない人とのやり取りの危険性、個人情報のアップの危険性、さらには家の人と一緒に使うこと、家での情報機器の使い方の決まりなどの指導をしました。

さらに、児童指導主任から夏休みの生活の注意点などについての話を聞きました。

いよいよ夏休みです。安全で有意義な夏休みになることを願っています。

初めての夏休みに向けて(1年)

初めて小学校の夏休みを迎える1年生は、夏休みの過ごし方、課題等について学んでいました。

先生の話を真剣に聞いています。

夏休みに関する文書は封筒に入っており、その封筒の前面には入っているものが印刷されています。

封筒を見ながら説明を聞く子供たちでした。

明日からの夏休みが楽しみですね。

明日やろうはばかやろう(6年)

6年生が夏休みの過ごし方について確認していました。日課表を作っています。

夏休み期間の予定を考えています。

夏休みの課題が話題になったとき、担任が「明日やろうはばかやろうだとよく言われますよね。知っていますか?」と話していました。まさにその通りで、今日すべきことを理由をつけて明日に伸ばしてしまうと、たまってしまい、後でつらい思いをします。子供たちもそのことについて納得していました。

思いがけないあいさつ(3年)

8:00前、3年生の教室であいさつを終え、教室を出たときのことです。一人の児童が廊下に出てきて、「校長先生、1学期の間、ありがとうございました。」と姿勢を正して言ったあと、深々とお辞儀をするではありませんか。

礼儀正しいあいさつ、思いがけないあいさつに心を打たれました。1学期のいい締めくくりになったと感じました。

1学期に学んだことを総復習しています(2年・算数)

2年生の算数では足し算、引き算の復習をしていました。繰り上がり、繰り下がりの定着に向け、問題を解いていきます。

先生の話を真剣に聞きます。

出された問題を解いていきます。

問題が解き終わると挙手して、先生に確認してもらいます。

1学期の学習内容を総復習し、定着につなげていきたいと思います。

何ということでしょう

校庭、地面から約1mの高さで暑さ指数を測定しています。正午時点での測定結果です。

何ということでしょう、暑さ指数WBGT33.2℃、直射日光での温度は40.3℃、湿度41.3%です!

朝から測定しており、その結果に基づき、3時間目以降は校庭・体育館での体育の授業は中止としました。昼休みはエアコンがある教室で過ごします。

 

児童が集まっています、そこにあるのは

廊下に児童が集まっていました。そこにあるのは?

ノートコンクールの入賞作品である自主学習ノートのコピーが掲示されているのです。

<6年>

<5年>

<4年>

<3年>

<2年>

それぞれの学年にあった自主学習が見られます。

なお、1年生については先日ホームページ上に掲載しましたので、ご覧ください。