文字
背景
行間
2022年4月の記事一覧
5年2組 授業風景
4校時の国語「動物たちが教えてくれる海の中のくらし」の授業風景です。
5年2組の担任は、上野友聡先生です。
始めに全文を読み、説明文の内容を把握しました。次に、段落前後の関連性に注目しながら、どこからどこまでの段落が「始め、中、終わり」の三つにあたるのかを考えました。
避難訓練
全校児童による避難訓練の様子です。
今日の訓練は地震が起きたという想定で、校庭への避難の仕方を学びました。どの学年も先生の指示に従い、黙って避難することができました。
校長先生からは「地震は学校以外でも起きます。どんな時も自分の身を守れるようにしましょう。」というお話がありました。
5年1組 授業風景
2校時の算数「体積」の授業風景です。
授業者は、5年1組担任・学年主任の小池達也先生です。
本時は、算数専科の浦野明子先生も入り、二人体制での授業です。
始めに、直方体の形をした入れ物に入る水の体積を考えることを通して、内のりと容積の意味を理解しました。その後、容器の厚みを考慮したうえで、どのように計算したら良いのかを考え、発表しました。
6年4組 授業風景
1校時の社会「くらしの中に平和主義」の授業風景です。
担任は、6年4組の田村翔太先生です。
「平和主義と生活の関わりについて知ろう」と学習のめあてを立て、東京大空襲の映像などを通して、戦争の悲惨さを理解しました。また、戦後日本はどのような考えのもと、平和を維持してきたのかを調べまとめました。
2年生 音楽
2年生の音楽「朝のリズム」の授業です。
歌を歌うチーム、手拍子などでリズムをとるチームに分かれて表現しました。明るい声が教室に響き、そして楽しそうに体を動かす様子が見られました。
6年3組 授業風景
4校時の音楽『「運命」の曲について知ろう』の授業風景です。
担任は、6年3組の上野友里恵先生です。
始めに、上野先生がベートーベンの略歴を紹介しました。その後児童は、オーケストラによる演奏の形や、使われている楽器に注目しながら、交響曲第5番「運命」第1章を鑑賞し、気付いたことを発表しました。
4年生マット運動
4年生の体育「マット運動」です。
子供たちはキビキビと動き、とても楽しそうでした。「先生、見て!」「できたよ!」「あと少しだよ、がんばれ!」こんな声が体育館に響く授業でした。
6年2組 授業風景
5校時の社会「くらしの中の平和主義」の授業風景です。
担任は、6年2組の川野政之先生です。
子供たちは、映像を通して、戦争を体験した方の証言を聞いたり、原爆投下後の様子を見たりすることで、戦争の悲惨さや平和の大切さを感じ取り、平和主義の考えのもと、よりよい日本をつくっていくために様々な活動があることを学びました。
学力テスト
今日は3年生、4年生、5年生、6年生が学力テストを行いました。みんな、真剣な表情で取り組んでいました。「難しいよ・・・。」というつぶやく姿もありましたが、最後まで問題に向き合っていました。
学級委員任命式 校長先生のお話
4月18日(月)第1学期学級委員任命式が行われました。
今回は、体育館に学級委員さんが集合し、任命される様子を映像で各教室に放送しました。どの学級委員さんも「はい!」と立派に返事をすることができました。校長先生からは「学級委員さん、クラスをまとめる仕事をがんばってください。クラスのみなさん、学級委員さんを中心に力を合わせて良い学級を作ってください。」というお話がありました。
6年1組 授業風景
1校時の国語「サボテンの花/生きる」の授業風景です。
担任は、6学年主任の渡邊美代子先生です。
子どもたちは、「生きる」とは、「たたかうこと」「助け合うこと」という信念をもち、過酷な環境で生き、身を削っても人の命を助けようとするサボテンの生き方について読み取り、その生き方について思ったことや感じたことを発表したり、考えたりしました。
1年生の生活科
1年生の教室では生活科の学習が行われていました。「小学校ではどんなことをするのかな?」「困ったときはどうするのかな?」学校生活の様々な場面を考えました。指をさしながら、先生のお話を一生懸命に聞く姿も見られます。「みんなでやればきっと楽しいよ!!」という頼もしい意見も出ていました。
身体計測
身体計測が実施されました。それぞれ自分の成長を感じられたのではないでしょうか。ちょっと緊張?している表情も見られました。コロナウィルス感染症対策として、きちんとソーシャルディスタンスを守って並んでいました。
離任式
3月の定期異動で、退職、転出された先生方への離任式を6校時に行いました。
校長が、関係する13名の先生方を紹介し、代表児童が、先生方との思い出を述べ、最後に「先生方との思い出は、私たちにとって一生忘れることのない宝物です。そして、先生方と出会えたことに、とても感謝しています。」と結びました。
教室で式に参加している児童たちは、退職された5名の先生方の他、転出された先生方からメッセージを聞き、別れを惜しんでいました。
対面式と登校班編成をしました。
1校時を利用して初めに対面式を行いました。
代表児童は一年生に向けて、元気に学校に来て友達をたくさん作ってほしいことや、自分の好きなことをたくさん見付け学校での生活を楽しんでほしいことなどを伝えながら、お迎えのことばを立派に行うことができました。
登校班編成の様子です。登校班長が1年生をお迎えに行き、集合場所や集合時刻をなどを確認しました。明日からも安全に登校しましょう。
1年生が元気に入学しました
暖かな日差しの中、121名の1年生をお迎えしました。
花のアーチをくぐって1年生が入場です。
担任紹介の後、クラスごとに呼名された児童が、元気に返事をすることができました。
校長のことばと1年生が退場している様子です。
明日からは、全校児童808名で学校が始まります。
令和4年度 第1学期が始まりました。
校庭の桜も満開となり、花びらの舞う中、子供たちは元気に登校しました。
今年度は、新たに17名の教職員が、着任しました。初めての試みとして、一人一人カメラの前で挨拶をし、その様子を、リモートで各教室の電子黒板に配信しました。代表であいさつを行った児童も、立派に行うことができました。
ダウンロードのページを作成しました
「児童理解のための参考資料及び緊急時引き渡し」の用紙を、ダウンロードのページにアップロードしましたので、記入する際にご利用ください。