2022年4月の記事一覧 2022年4月 全ての記事 アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (11) 2023年2月 (15) 2023年1月 (14) 2022年12月 (17) 2022年11月 (31) 2022年10月 (17) 2022年9月 (16) 2022年8月 (5) 2022年7月 (16) 2022年6月 (33) 2022年5月 (31) 2022年4月 (18) 2022年3月 (54) 2022年2月 (59) 2022年1月 (48) 2021年12月 (65) 2021年11月 (60) 2021年10月 (70) 2021年9月 (68) 2021年8月 (8) 2021年7月 (62) 2021年6月 (73) 2021年5月 (59) 2021年4月 (59) 2021年3月 (71) 2021年2月 (62) 2021年1月 (42) 2020年12月 (75) 2020年11月 (59) 2020年10月 (78) 2020年9月 (80) 2020年8月 (36) 2020年7月 (64) 2020年6月 (53) 2020年5月 (46) 2020年4月 (16) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 5年1組 授業風景 投稿日時 : 2022/04/27 管理者 2校時の算数「体積」の授業風景です。 授業者は、5年1組担任・学年主任の小池達也先生です。 本時は、算数専科の浦野明子先生も入り、二人体制での授業です。 始めに、直方体の形をした入れ物に入る水の体積を考えることを通して、内のりと容積の意味を理解しました。その後、容器の厚みを考慮したうえで、どのように計算したら良いのかを考え、発表しました。 « 123456789 »
5年1組 授業風景 投稿日時 : 2022/04/27 管理者 2校時の算数「体積」の授業風景です。 授業者は、5年1組担任・学年主任の小池達也先生です。 本時は、算数専科の浦野明子先生も入り、二人体制での授業です。 始めに、直方体の形をした入れ物に入る水の体積を考えることを通して、内のりと容積の意味を理解しました。その後、容器の厚みを考慮したうえで、どのように計算したら良いのかを考え、発表しました。
4/25今日の西っ子さん 04/25 学校からのお知らせ 4/24今日の西っ子さん 04/24 学校からのお知らせ 4/23今日の西っ子さん 04/23 学校からのお知らせ 4/22今日の西っ子さん 04/22 学校からのお知らせ 4/21今日の西っ子さん 04/21 学校からのお知らせ もっと見る