学校日誌

2021年1月の記事一覧

臨時全校集会

新型コロナウイルス感染症対策を強化するため、今朝、放送により臨時全校集会を行いました。

校長からは、①これまで行ってきたソーシャルディスタンス、手洗い、マスク、消毒を徹底すること、②思いやりのある行動をすること、③今こそ、シトラスリボンプロジェクトをしよう、という話をしました。

養護教諭からは、本校のレベル3の生活をすることについて説明がありました。児童はプリントを見ながら聞いています。

教務主任からは、日課の一部変更、清掃がなくなり、昼休みと清掃の時間を合体して、「ラッキータイム」とすることなどについて説明がありました。

子供たちは真剣に話を聞き、感染症予防の対策をしっかりしようと感じているようでした。

 

これまで以上に感染症対策を徹底し、本校の全員が安心して過ごせる学校にしていきたいと思います。

 

電気を作る(6年)

6年生の理科の授業は、電気を作る実験です。

しかし、新型コロナウイルス感染症対策のため、対面となる理科室は使用できません。教室で先生の演示実験です。実験を電子黒板で見ます。

自分で実験できませんが、真剣に学習していました。

制約のある授業ですが、その中で最大の効果が発揮できるよう指導を進めてまいります。

 

おめでとうございます(表彰)

金曜日に表彰を行いました。放送で表彰者全員を紹介し、代表児童に昼休みに校長室に来てもらい、賞状を伝達しました。

表彰を受けた皆さん、これまでの努力の成果です。おめでとうございます!

スピーキングテスト?(外国語・6年)

6年生の活動室で、児童がJTE(日本人英語教師)やALT(外国語指導助手)に向かって英語で話しています。「スピーキングテスト」かと思いましたが、そうではなく、練習だそうです。

本来ならグループで練習し、お互いにアドバイスをしあうのですが、1都3県の緊急事態宣言、県の特定警戒、真岡市の感染者の急増などから、本日からグループ活動を取りやめており、その代わりに一人一人がJTE・ALTの先生にスピーチをして、アドバイスをもらっていました。

次の次の授業でスピーチを行う予定です。

 

みみずのたいそう(国語・1年)

1年生の国語科では詩「みみずのたいそう」を音読していました。新型コロナウイルス感染症対策のため大きな声は出せず、かなり小さな声での音読です。

拍手をして、リズムをつけての音読にもチャレンジしました。

久しぶりにクラスの友達と一緒に勉強することを楽しんでいる1年生でした。