文字
背景
行間
2021年9月の記事一覧
いろいろな形の箱を高く積み上げます(1年・図工)
1年生の図工ではいろいろな形の箱を高く積み上げていました。
3分間でできるだけ高く積み上げます。
高くなり、椅子の上に立って重ねる児童も。
安全に気を付けながら、工夫して積み上げる子供たちでした。
誰もいない教室の机の上に置かれているものとは(1年・体育)
南校庭で体育の授業をしている1年生の教室には誰もいません。その教室の机の上にあるものが置かれていました。
脱いだ長袖体操服がきちんとたたまれて置いてあったのです。整理整頓がしっかりしている子供たちですね。
同じセリフ「ニャーゴ」でも気持ちは違うことを読み取る(2年・国語)
猫のたまが子ねずみに向かって「ニャーゴ」と言います。
子ねずみたちが猫のたまおじさんに向かって「ニャーゴ、ニャーゴ、ニャーゴ」と言います。
このときの猫と子ネズミの気持ちを文章の言葉から考えていくのが今日のめあてです。ワークシートに書いていきます。
挙手をして発表します。
同じセリフ「ニャーゴ」でも、ねこと子ねずみの気持ちは違うことを、文章の言葉から考えている子供たちでした。
1mの長さを体験的に実感します(2年・算数)
廊下でこのような子供たちに出会いました。
紙テープを持ち、どこかへ行こうとしています。話を聞くと、算数の授業で南校庭に行き、1mの紙テープを使って1m程度の物を図るそうです。教室の黒板を見ると、このようになっていました。
1mの単位を学習したのですね
1mを体験的に学ぶために南校庭に行くことが分かりました。
二人で協力して活動します。
身の回りの物で体験的に1mを実感した子供たちでした。
教職員も学んでいます
先週の金曜日、そして本日、教職員(希望者)を対象にミニ研修を行いました。
先週は本校で取り組んでいるMIMについて、ことばの教室担当者を講師に研修しました。
ことばを読む力を育てる指導について、再確認しました。
今日の研修は第1学年主任を講師に、学業指導についてです。県教育委員会が提唱している学業指導に基づいて、学級経営をどのように行っているか、その工夫を紹介してくれました。
学びの秋、本校の教職員も学んでいます。