学校日誌

2022年4月の記事一覧

6年3組 授業風景

4校時の音楽『「運命」の曲について知ろう』の授業風景です。

担任は、6年3組の上野友里恵先生です。

始めに、上野先生がベートーベンの略歴を紹介しました。その後児童は、オーケストラによる演奏の形や、使われている楽器に注目しながら、交響曲第5番「運命」第1章を鑑賞し、気付いたことを発表しました。

4年生マット運動

4年生の体育「マット運動」です。

子供たちはキビキビと動き、とても楽しそうでした。「先生、見て!」「できたよ!」「あと少しだよ、がんばれ!」こんな声が体育館に響く授業でした。

6年2組 授業風景

5校時の社会「くらしの中の平和主義」の授業風景です。

担任は、6年2組の川野政之先生です。

子供たちは、映像を通して、戦争を体験した方の証言を聞いたり、原爆投下後の様子を見たりすることで、戦争の悲惨さや平和の大切さを感じ取り、平和主義の考えのもと、よりよい日本をつくっていくために様々な活動があることを学びました。

学力テスト

今日は3年生、4年生、5年生、6年生が学力テストを行いました。みんな、真剣な表情で取り組んでいました。「難しいよ・・・。」というつぶやく姿もありましたが、最後まで問題に向き合っていました。

学級委員任命式 校長先生のお話

4月18日(月)第1学期学級委員任命式が行われました。

今回は、体育館に学級委員さんが集合し、任命される様子を映像で各教室に放送しました。どの学級委員さんも「はい!」と立派に返事をすることができました。校長先生からは「学級委員さん、クラスをまとめる仕事をがんばってください。クラスのみなさん、学級委員さんを中心に力を合わせて良い学級を作ってください。」というお話がありました。