今日の給食

今日の給食

今日の給食2月24日(金)

ごはん・牛乳・スタミナ焼肉・みそワンタンスープ・富士山ゼリー

711kcal

家庭科・調理給食一口メモ

昨日は天皇誕生日で祝日でしたが、富士山の日でもありました。2と23で「ふじさん」と読む語呂合わせとこの時期は富士山がよく望めることから制定されました。日本のシンボルである富士山をモチーフにしたゼリーが出ます。ぜひお皿に出して食べてみてください。

 

今日の給食2月3日(金)★ 節分給食 ★

ごはん・牛乳・いわしの梅煮・れんこんひじきサラダ・鬼退治みそ汁・福豆

678Kcal

給食一口メモ

今日は節分です。明日2月4日を立春と言い、春が始まる日です。その前日を「季節を分ける日」という意味で「節分」と言うようになりました。節分に豆をまく習慣は室町時代のころから始まったとされています。豆を歳の数だけ食べると病気にかからないと言われています。今日の給食には福豆の大豆だけでなく、大豆を若いうちに収穫した枝豆も入っています。大豆を味わって食べてください。

今日の給食1月30日(月)★全国学校給食週間・特別給食★【 真岡市の特産物~とちおとめ~ 】

 

 ツイストパン・牛乳・肉団子・カラフルサラダ・真岡市産野菜のトマトスープ・とちおとめのチーズケーキバー

625kcal

お知らせ給食一口メモより

学校給食週間最後の日を飾るメニューは、真岡市をはじめ県内でとれた食材を多く使った献立です。パンの原料の小麦、牛乳、キャベツ、豚肉、にんじん、なす、トマト、たまねぎ、大豆、そしてチーズケーキバーのとちおとめが栃木県産となっています。JAはが野のとちおとめ生産量は栃木県全体の1/3を占め、名実ともに日本一の産地となっています。最近は甘さが際立つ「とちあいか」の栽培にも力を入れています。

今日の給食1月25日(水)★全国学校給食週間・特別給食★【 佐野市の特産物~かき菜~ 】

県産豚肉コロッケ・ソース・ツナサラダ・えび団子とかき菜の卵スープ・給食週間ミルクプリン

678Kcal

 <全国学校給食週間について>文部科学省HPより引用

お知らせ1月24日から1月30日までは、全国学校給食週間です3ツ星

我が国における学校給食は、明治22年に始まって以来、各地に広がっていきましたが、戦争の影響などによって中断されました。
戦後、食糧難による児童の栄養状態の悪化を背景に学校給食の再開を求める国民の声が高まるようになり、昭和21年6月に米国のLARA(Licensed Agencies for Relief in Asia:アジア救済公認団体)から、給食用物資の寄贈を受けて、昭和22年1月から学校給食が再開(「学校給食実施の普及奨励について」昭和21年12月11日文部、厚生、農林三省次官通達)されました。
昭和21年12月24日に、東京都内の小学校でLARAからの給食用物資の贈呈式が行われ、 それ以来、この日を学校給食感謝の日と定めました。昭和25年度から、学校給食による教育効果を促進する観点から、冬季休業と重ならない1月24日から1月30日までの1週間を「学校給食週間」としました。
子供たちの食生活を取り巻く環境が大きく変化し、偏った栄養摂取、肥満傾向など、健康状態について懸念される点が多く見られる今日、学校給食は子供たちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けるために重要な役割を果たしています。
学校給食週間においては、このような学校給食の意義や役割について、児童生徒や教職員、保護者や地域住民の理解を深め関心を高めるため、全国で様々な行事が行われます。 

今日の給食1月17日(火)お弁当の日

今日は毎月1回の「お弁当の日」です。「先生!今日はおべんとうの日なんだ。4時間目が早く終わらないかなあ。」とこの日を楽しみにしている長田っ子がたくさんいます。保護者の皆様にはお弁当作りたいへんお世話になります。

    

今日の給食1月11日(水)

丸パン・牛乳・ミルメークコーヒー・白身魚フライ・ノンエッグタルタルソース・コールスローサラダ・あさりのクリームスープ 669kcal

今日の給食12月22日(木)★ 冬至給食 ★

大麦ごはん・瀬戸風味・牛乳・いわしの生姜煮・ゆずかつおあえ・ほうとう風ひっつみ汁

615Kcal

毎年、12月22日ごろを、冬至と言います。2022年の冬至は、12月22日。今日です。

冬至は、1年の中でいちばん昼の時間が短く、夜の時間がいちばん長い日です。冬至にはゆず湯に入るといいと言われています。かぼちゃを食べるといいとも言われています。かぼちゃは、栄養があるので、寒さに負けない丈夫な体づくりにとてもいい野菜です。冬至を過ぎると、太陽の出ている時間が少しずつ長くなります。しかし、これから寒さはきびしくなります。たくさん食べて寒さに負けない体をつくりましょう。

 

今日の給食10月31日(月)

食パン・牛乳・セルフツナごぼうサンド・県産野菜のカレースープ・スライスチーズ・アーモンドカル
652kcal

給食・食事給食一口メモより

今日はハロウィンです。ハロウィンは、その年の収穫を祝います。また、10月31日は古代ケルト民族にとっては1年の終わりであり、霊が身近な人の元にやってくる日と考えられていました。死者の世界からは悪い霊もやってきます。魔女やおばけのかっこうをするのは、こうした悪い霊に連れていかれないためだとも言われています。ハロウィンを代表する「かぼちゃのランプ」は、本来は「かぶ」をくりぬいて作っていたそうです。しかし、この行事がアメリカに伝わったときに、「かぼちゃ」の収穫量が多く、くりぬきやすかったことから「かぼちゃ」を使うようになりました。

今日の給食10月7日(金)★ 十三夜給食 ★

ごはん・牛乳・とり肉の西京焼き・ゆかりあえ・けんちん汁・栗のムース

614kcal

お知らせ10月8日(土)は十三夜です。十五夜に次いで美しい「月」とされていて、栗や豆の収穫時期に当たるため「栗名月」「豆名月」とも呼ばれます。今日のデザートは茨城県産「栗」のムースが出ました。

会議・研修栗の生産量ランキング(収穫量) 農林水産省2020年データより

1位茨城県3790トン 2位熊本県2430トン 3位愛媛県1540トン 4位岐阜県814トン 5位長野県583トン 6位埼玉県579トン 7位宮崎県559トン 8位山口県551トン 9位兵庫県456トン 10位栃木県396トン