文字
背景
行間
今日の給食
今日の給食3月22日(金)
ごはん・牛乳・とり肉の韓国風味焼き・かんぴょうサラダ・大根のみそ汁・アセロラゼリー
650kcal
<給食の時間一口メモ>
今日で、令和5年度の給食は終わります。1年間の給食の時間を、ふり返ってみてください。おはしの使い方が上手になった。白衣をきちんとたためるようになった。嫌いな食べ物が食べられるようになった。何かひとつでも自分をほめてあげられる成長がみつかるといいなと思います。1学期の給食は、4月8日から始まります。春休み中も、早寝、早起き、朝ごはんで生活リズムを整えて、元気に登校できるようにしましょう。
今日の給食3月21日(木)
ごはん・牛乳・肉しゅうまい・もやしのナムル・マーボー豆腐
648kcal
<給食の時間一口メモ>
日は、マーボー豆腐のお話です。マーボー豆腐は、中国の四川省で生まれた料理です。四川料理に辛いものが多いのは、四川省は冬の寒さが厳しいので、体を温めるためと言われています。マーボー豆腐に使うトウバンジャンという調味料は、空豆から作られるみそで、唐辛子やごま油が入っています。給食のマーボー豆腐はみんながおいしく食べられるように甘めに作っています。
今日の給食3月15日(金)
赤飯・ごま塩・牛乳・とりのから揚げ・磯辺あえ・いも煮汁・豆乳パンナコッタいちごソース
703kcal
<給食の時間一口メモ>
今日は、6年生の卒業を祝う給食といちごの日給食の日です。6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。6年間の学校給食は、いかがだったでしょうか。苦手な食べ物にチャレンジしたこと、給食当番をがんばったこと、献立表(こんだてひょう)を見て給食の時間が待ちどおしかったこと、いろいろな思い出があると思います。小学校で食べる最後の給食を、クラスの友達や先生と楽しく味わって食べてもらえたらうれしいです。
今日の給食3月14日(木)★ 地産地消給食 ★
セルフ豚キムチ丼・春雨サラダ・県産みそ汁
642kcal
<給食の時間一口メモ>
今日は、今年度最後の地産地消給食です。栃木県は、豊かで美しい自然に囲まれていています。今年度の給食でも栃木県の自然の恵みによって育った米や野菜・肉などがたくさん登場しました。今日の給食は、栃木県産の米、白菜、にら、ねぎ、もやし、豚肉、とり肉、ごぼう、豆腐、油揚げ、味噌を使っています。栃木県の魅力がぎっしりと詰まった給食となっていますので、地元に感謝していただきましょう。
今日の給食3月13日(水)
わかめラーメン・牛乳・春巻・青菜のナムル
644kcal
<給食の時間一口メモ>
今日は、わかめラーメンです。わかめはβ(ベータ)-カロテンや食物繊維をはじめ、カルシウム、マグネシウム、ヨウ素など、さまざまな栄養素が含まれています。特に注目したいのが食物繊維です。食物繊維は、消化吸収や血糖値の上昇をゆるやかにすることで肥満や生活習慣病の予防に役立ちます。ほかにも、腸内環境を整えたり、便秘を予防することで、新陳代謝高めます。食物繊維は五大栄養素に続いて第6の栄養素ともいわれているほど、私たちの体に必要な栄養素です。
今日の給食3月12日(火)
ごはん・牛乳・豚とチキンのミンチカツ・ひじきごぼうサラダ・ポークカレー
727kcal
<給食の時間一口メモ>
今日は、クイズをしましょう。
(問題)ごぼうを包丁で切るとき、きれいな色を保つためにある工夫をします。それは何でしょう。
① 砂糖)を入れた水につける
② お酢を入れた水につける
③ 塩を入れた水につける
(答え)②番のお酢。ごぼうを包丁で切ったとき、その断面が空気にふれて、茶色く変化します。それを防ぐのがお酢です。
今日の給食3月11日(月)
いちごロール・牛乳・トマトミートオムレツ・ツナとブロッコリーのサラダ・アルファベットスープ
620kcal
<給食の時間一口メモ>
今日は、真岡市産のいちごが生地に練りこんである、いちごロールです。パン生地を作るときに、生のいちごを入れて混ぜているので、うすピンク色のパンになります。よく噛んで味わってみてください。いちごの赤い実は果実だと思われがちですが、実は外回りについている種の様なつぶつぶが本当の果実です。種は小さなつぶつぶの中に入っています。赤い実(み)は厳密にいうと果実ではなく、かたくといって、花のつけ根が膨らんだもので、おしべやめしべを乗せる土台のような役割をしています。
今日の給食3月8日(金)さばの日
ごはん・瀬戸風味・牛乳・さばのカレーみそ焼き・五目きんぴら・豆乳仕立ての野菜汁
655kcal
<給食の時間一口メモ>
今日はさばの日です。日付の「サ(3)バ(8)」の語呂合わせから決められました。多くの人に、さばについて興味、関心をもってもらうことを目的として制定されました。さばには体をつくるもとになるたんぱく質、活動(かつどう)のエネルギー源となる脂質、体に抵抗力をつけるビタミンB2、カルシウムの吸収をよくするビタミンDなどが豊富に含まれています。残さずしっかり食べましょう。
今日の給食3月7日(木)
ごはん・牛乳・厚焼きたまご・じゃがいものそぼろ煮・ウエハースココア
647kcal
<給食の時間一口メモ>
今日は、じゃがいものお話です。じゃがいもの主成分はデンプンで、ごはんやパンなどと同じ、主食にもなる野菜として世界中で栽培されています。ビタミン類も豊富なことからフランスでは「大地のりんご」と呼ばれています。日本での代表的な品種は、ホクホクした粉質系の男爵やキタアカリ、そして煮崩れしにくい粘質系のメークイーンです。近年では、見た目、食感ともにさまざま品種が栽培され、好みや料理に合わせた選択肢も増えてきました。
今日の給食3月6日(水)
丸パン・牛乳・セルフえびカツバーガー・卵不使用タルタルソース・ビーンズサラダ・コーンポタージュ
665kcal
<給食の時間一口メモ>
今日は、わたしは誰でしょうクイズをしましょう。
(問題)
①わたしは、長いひげがあって、茹(ゆ)でると腰が曲がるのでお年寄に似ていると言われます。
②わたしは、縁起(えんぎ)がいいと言われていて、お正月料理やお祝いの料理でよく見かけます。
③わたしは、今日の給食にも使われています。
(答え)わたしはえびです。
今日のえびカツは、パンにはさんでえびカツバーガーを楽しんでください。
今日の給食3月5日(火)
ごはん・牛乳・ハンバーグの和風ソース・白菜のごまあえ・けんちん汁
602kcal
<給食の時間一口メモ>
今日は、“ごま”について紹介します。ごまには、脂質・たんぱく質・炭水化物・ビタミン・ミネラル・食物繊維と、私たちの体に必要な栄養素がぎっしりつまっています。しかし、粒のまま食べても外側の皮が硬いためしっかり吸収されません。今日の、白菜のごまあえに使っている、皮をすりつぶしてある“すりごま”の方がよく吸収されるのでおすすめです。
今日の給食3月4日(月)
黒糖パン・牛乳・国産野菜のホワイトグラタン・イタリアンサラダ・ミネストローネスープ
634kcal
<給食の時間一口メモ>
今日はクイズをしましょう。
(問題)グラタンはどこの国で作られた料理でしょうか。
① 日本 ②イタリア ③フランス
(答え)③「フランス」です。「グラタン」という名前は、「焦げ目をつける」という意味のフランス語から付けられました。焼きすぎて焦がしてしまった料理が意外においしかったので、焦げ目をつけたグラタンが作られるようになったそうです。
今日の給食3月1日(金)★ ひなまつり給食 ★
ごはん・牛乳・とりそぼろ・卵そぼろ・ほうれん草・紅白すまし汁・ミニデザート桃ゼリー
594kcal
<給食の時間一口メモ>
今日から3月ですね。今日はひな祭り給食です。ひな祭りが、女の子の成長や幸せな結婚を願うものになったのは、江戸時代になってからです。きれいな着物を着たおひな様をひな壇にかざって、白酒やひしもちをそなえ、みんなでごちそうを食べるようになりました。桃の節句ともいい、旧暦では桃の花の季節になります。桃にはいつまでも若く美しく、元気でいられるようにという願いがこめられています。
今日の給食2月29日(木)
ごはん・牛乳・さばのみそ煮・ごまドレッシングあえ・のっぺい汁
624kcal
<給食の時間一口メモ>
今日は、春雨(はるさめ)のお話をします。はるさめは、漢字で書くと「春の雨」と書きます。それは、茹(ゆ)でた後の透明な状態がまるで春に降る雨のように繊細に見えることから、日本で名づけられました。はるさめの原材料は、豆類やいも類のでんぷんのため、炭水化物の栄養が豊富に含まれています。また、春雨には疲労回復、むくみの予防や改善の効果が期待できます。今日もおいしく頂きましょう。
今日の給食2月28日(水)
ミルク食パン・牛乳・とり肉のハーブ焼き・野菜たっぷりマリネ・かぼちゃのポタージュ
678kcal
<給食の時間一口メモ>
今日は、食べ物3択クイズをしましょう。
〈問題〉パンを食べるときのマナーで、よいものはどれでしょう。
① かじる ②ちぎる ③ちぎってこねる
〈答え〉②の“ちぎる”です。“かじる”や“ちぎってこねる”だと、のどに詰まる危険があるので一口サイズにちぎって食べましょう。しかし、サンドイッチやハンバーガーなどはかじって食べるのが正しい食べ方です。まだまだ食事のマナーにはいろいろあるので、調べてみるのも楽しいですね。
今日の給食2月27日(火)
ごはん・牛乳・揚げぎょうざの甘酢かけ・春雨サラダ・中華風たまごスープ
594kcal
<給食の時間一口メモ>
食べられるのに捨てられている日本の食品ロスの量は年間約600万トンと言われています。これは1人あたりが毎日お茶わん1杯分のごはんを捨てているのと同じ量です。食べられるけれど、なんとなくごはんやパンを残している人はいませんか?特にごはんやパンは、エネルギー源となり、しっかり体を動かしたり頭を働かせたりするのに重要な役割があります。
今日の給食2月26日(月)
コッペパン・牛乳・フルーツクリームサンド・焼いて牛肉入りコロッケ・肉団子スープ
722kcal
<給食の時間一口メモ>
今日は、みかん、パイン、ももの入ったフルーツクリームをコッペパンに挟(はさ)んで食べてください。皆さんは、フルーツサンドの発祥地がどこか知っていますか? 実は、フルーツサンドは日本が発祥の地だと言われています。日本で生まれ、日本の文化として進化を続けています。 フルーツサンドは、大正時代には誕生していたと言われていて、100年以上の歴史があります。
今日の給食2月22日(木)
★大内西小学校リクエスト給食★
わかめごはん・牛乳・スタミナ焼き肉・りっちゃんの元気サラダ・豚汁・チョコクレープ
〈給食の時間一口メモ〉
今日は、大内西小のリクエスト給食です。学校からのメッセージを紹介します。
「こんにちは。この献立は大内西小学校の給食委員会で話し合ってきめました。いつのも定番献立とは違ったオリジナルメニューを考えました。一生懸命考えたので、ぜひおいしくたべていただけたらうれしいです。」
今日の給食2月21日(水)
カレーうどん・牛乳・ポークシュウマイ・切干大根のサラダ
629kcal
〈給食の時間一口メモ〉
今日は、切干大根のお話をします。日本では、昔から食べ物を長期間保存するためのさまざまな工夫がされています。その代表的なものに「切干大根」があります。「切干」という言葉は、野菜を切って日に干して、乾燥させたものをいいます。日に干された野菜は、保存がきくだけでなく、太陽の光を受けてビタミンがたっぷり含まれていて栄養価も高くなっています。みなさんには、ぜひ食べてほしい食べ物の一つです。
今日の給食2月19日(月)
食パン・キャラメルパテ・牛乳・チキンナゲット・ブロッコリーと卵のサラダ・ミネストローネ
652kcal
<給食の時間一口メモ>
みなさんは、「三角食べ」という言葉を聞いたことがありますか?おぼんの上に、ごはん・おかず・お汁の食器がありますね。これを少しずつ順番に食べることを三角食べといいます。「ごはんだけをずっと食べる」「おかずだけをずっと食べる」という食べ方では、ついつい苦手なものが残りやすくなります。また、三角食べをした方が、ごはんもおかずもよりおいしくいただくことができます。ぜひ、三角食べを心がけて食事をしてみましょう。
不審者侵入防止のため職員玄関を施錠しています。来校された場合は、玄関ドアのインターフォンでお知らせください。児童の安全を守る取組です。御理解と御協力をよろしくお願いいたします。