文字
背景
行間
令和4年度 学校NEWS
4年生のお昼
本日は、4年生の社会科見学がありました。芳賀地区エコステーションや真岡市水処理センターなどを見学してきました。雨天のため昼食時は学校にもどりましたが、家庭で用意していただいたお弁当をおいしそうに食べていました。
その日の給食
租税教室
今日は、6年生が税務署の方を講師に招き、租税教室を行いました。税金の使われ方や税金がなくなったらどんな生活になるか、お話やDVDを通して学びました。
今日の様子
業間の時間は、全校生で集団行動等を確認しました。今後、集団で集まる機会が多くなることが予想されます。再度全体で確認したことをもとに運動会等でその成果が発揮できるようがんばっていきましょう。
3校時の様子
5年生が臨海自然教室から戻ってきて、みんな揃った学校生活となりました。
6月に入り、2学期も後半です。さらに充実した学校生活を送れるよう職員一同がんばっていきたいと思います。
臨海自然教室 退所式
無事5年生は2泊3日の臨海自然教室を終えました。
失敗もたくさんしましたが、その分成長もしました。逞しくなって帰ってきた5年生に皆さん期待して下さい⭐️
3校時(1年生の図工など)の様子
1年生の教室を覗いたら、3校時は図工をしていました。みんな想像力を働かせ、思い思いの形を作っていました。子どもたちの発想は、とても豊かです。
4-2 外国語活動 曜日の言い方をAETと担任と楽しそうの学習していました。
臨海自然教室 ウォークラリー&貝殻拾い
天候にも恵まれ無事ウォークラリーを行うことができました。チェックポイントの課題を活動班のメンバーと探したり、考えたりすることで、より一層絆が深くなったと思います。
また、海で貝殻拾いを行い、貝殻のみならずイカの甲やエイの卵を発見することができました。
臨海自然教室 日の出
臨海自然教室では朝から素晴らしい日の出を見ることができました。☀️
早起きをして日の出を見る児童もおり、普段の生活では味わえない貴重な経験をすることができました。
本日で臨海自然教室は最終日です。天気も良く、ウォークラリー日和ですが、細心の注意を払って活動していきたいと思います。
臨海自然教室 最終日
最終日の朝を迎えました。素晴らしい姿勢で静かに待てています( ^ω^ )
臨海自然教室 2日目午後の活動
午後は海辺活動を行いました。最初に波打鬼ごっこ、次に水汲みリレーを楽しみました。メインの砂の造形は雨に見舞われ、中止となりましたが、大海原をバックに生き生きと取り組む姿が印象的でした。リスクを伴う活動でしたが、決まりを守り、安全に活動し、大変立派でした。
明日は最終日、お天気も良さそうです☀️
臨海自然教室 根付作り
2日目午前中は、貝殻を利用した、根付作りを行いました。ヤマトシジミの貝殻を和生地で包み込み、昔風のストラップを手作りしました。
臨海自然教室2日目
みんな元気に2日目を迎えました。朝から食欲旺盛です^_^
臨海自然教室 海の図書館、展示館
夜の活動は海について、図書館や展示館で学びました。マナーよく静かに過ごしていました。
臨海自然教室 塩作り
午後は塩作りです。浜辺に下りて海水を汲み、土鍋に入れて釜戸で水分を蒸発させて天然塩を作りました。良い体験と、お土産が出来ました^_^
臨海自然教室 昼食
大食堂で、バイキングの昼食です
今日の業間の様子
本日は、天気も快晴でさわやかな1日です。
業間は、低学年を中心に外で元気に過ごしていました。
臨海自然教室
ついに、5年生が臨海自然教室にきました。子供たちは、元気に挨拶をし、静かに話を聞いて、マナーが素晴らしいです。
外国語の授業
今日は、JTEとAETの先生と一緒に外国語の授業(3年・5年・6年)を実施しました。
新体力テスト2・5年生
今日は、新体力テスト最終日です。2・5年生が実施しました。5年生は高学年らしく2年生をリードし、2年生は先輩の言うことを聞いて、子供たちだけで測定場所を移動して、テストを受けることができました。流石です。
新体力テスト3・4年
今日は、3・4年生が新体力テストを実施しました。
令和6年度学校集金計画を添付しました。
学校からの緊急連絡を、メール配信で行う場合があります。
保護者の方は、eメッセージで欠席等の連絡もできるようになりました。
インフルエンザ等罹患者はいません。
・・お知らせ・・・
○駐車場のお知らせ
本校の駐車場ですが、正門(東)駐車場はスクールバスや学童の送迎を優先しますので、登下校時の児童送迎は、今までどおり間木堀公民館前及び北駐車場を御利用ください。昼間(登下校時以外)、早退など緊急の場合は、正門(東)駐車場を御利用ください。
スクールバス等との交錯を避けるため、送迎の車両は中村小南から侵入し、北側へ抜ける一方通行の協力をお願いします。
御不便をおかけしますが、児童の安全のため、御協力くださいますようお願い申し上げます。
拡大図
・・・・・・・・・・・・・・・・