中村小学校は今

令和4年度 学校NEWS

体力づくり 業間

今日の体力づくりでは、新作の「中村体操」に挑戦しました。

最初に先週行った「ラジオ体操」での注意点を確認し、行いました。

次は、いよいよ中村体操です。子どもたちも初めての集団での表現ににこにこでした。音楽が流れると、勢いよく動き始めました。今日はCDのトラブルが発生し、途中で終わりになってしまいましたが、10月31日の初披露を目指して、頑張っていきます。

ラジオ体操のポイント確認

いよいよ中村体操

職員も燃えています

 

遠足 2年

新型コロナウィルスの影響でいろいろな行事に制約がかかる中、本日は2年生の遠足を無事迎えることができました。登校時から子どもたちは、うれしくて仕方がなかったようです。

朝、校庭で出発式を行い、目的地に向かって行きました。いい一日であってほしいです。

 

 

 

体育 1年

1年の体育は「投げる」運動を行いました。今日は、柔らかいボールを使い、パスの練習を行いました。相手に取りやすいボールはどんなボールかを考えながら、そして連続何回続くかに挑戦しました。

算数 4年

算数は、クラスを2つに分け少人数指導で授業を行っています。今日は、平行四辺形の描き方を考えました。平行線を引くにはどうしたらよいか、簡単に平行四辺形を描くにはどうしたらよいか、考えを出し合いながら学習を進めていきました。

焼き物教室 6年

先週に引き続き、本日は2組で焼き物教室を行いました。自然教育センターの職員を講師に迎え、世界に一つだけの焼き物づくりに取り組みました。

 

 

図工 1年

1年生の図工は、いろいろな形を作り、組み合わせて新しいものを作っていく学習を行いました。形を組み合わせて人を作ったり、海底の魚や海藻を表すなど、想像したことを表現していきました。

5年道徳

今日の道徳の授業は「先輩の授業参観」として、新規採用された2名の先生が参観しました。「正直でいることの良さ」について主人公の立場を、揺れ動く心の葛藤を揺さぶる発問をしながら、授業のねらいに迫っていました。

教師の

教師の問いかけに、真剣に考える子供たち。

代表による、教師とのロールプレイングの様子を見ながら、主人公の思いに迫ります。

図工 6年

今日は自然教育センターの職員を招き、焼き物教室を行いました。本来ならば、宿泊学習で行っただろうプログラムですが、センター職員の指導の下、粘土を延ばす、形作る作業に集中して取り組みました。

粘土を延ばします

形を整えていきます

担任も挑戦です

 

算数 3年

算数は円の学習を行っています。今日は、コンパスを使って円を描きました。いろいろな長さの直径の円に挑戦していきました。

 

図工 3年

図工では「くぎうちトントン」を学習しています。今日は、板と板を着けるのにくぎを用いる学習を行いました。自分の手をトンカチで打たないように、慎重に操作を行いました。

 

薬物乱用防止教室 6年

栃木県警の方を招いて薬物乱用防止教室を行いました。

動画で薬物の怖さを見た後、県警の方の話、そして実際に密売人と出会ってしまった時の対処法を実際に行いました。密売人の方は、かなりしつこいことを体感し、逃げ込むことが大切であることを学習しました。

 

体力づくりスタート

気温も下がり始め、業間も過ごしやすくなりました。今日から、体力作りがスタートです。運動会までは、今年度、若手職員が考案した「中村体操」を行っていきます。これは、運動会の全体種目にもなっています。しかし、今日は第1回目。整列の仕方を確認した後、ラジオ体操を行いました。

4年 学年集会

まもなく楽しみにしている遠足がやってきます。今日は、学年全体で、どんなことに注意していけばよいかを確認しあいました。子どもたちは、よほど楽しみなのでしょう、終始笑みがこぼれていました。

外国語 6年

6年の外国語では、修学旅行の思い出を英語で話す学習を行っています。各自が、思い出の場所での出来事を英語でまとめ、今日はスピーチです。文面を見ないで、暗唱する児童も出てきました。発表者以外は、内容を聞き取り、プリントにまとめていきました。そして、上手なところを称賛しあいました。

 

体育 4年

4年の体育は「投げる、蹴る」そして「集団プレー」の運動を行っています。今日は、キックベースボールを行いました。動いているボールを方向を定めて蹴ることは難しいです。そして、蹴ったボールをどう処理するか。今の子どもたちは、野球はほとんどやりません。ルールを覚えるのにも一苦労。そのるーるを基にチームで協力してアウトへと結び付けていかなければなりません。今日は「協力していく」ことも大きな学習でした。

セーフ。

きわどいプレー。セーフ。

ナイス ホームラン

ガッツポーズ

ナイスプレー。ホーム上でのアウト。

 

5年 理科

理科では「流れる水のはたらき」を学習しています。前時では、砂山に川を作り水を流しました。今日は、さらに水の働きが確認できるよう、湖、滝、川のジオラマを作り、流れる水の三つの働きを確認しました。

体育 5年

体育では「投」の運動を行っています。数年前まではソフトボールを使って行っていましたが、近年では「ジャベリックスロー」を行っています。投げる瞬間に、ジャベリックに回転をかけることが一つのポイントになります。練習をした後、記録を取りました。ここでも自己の記録に挑戦です。

 

学びあい3 6年生

6年生は、算数の立方体の体積の学習をしていました。基本的な技能は全員理解しているので、グループではなく、全体で考えていきます。

課題に対して、代表が考えを黒板に示します。全員が真剣にそれを見ながら代表の考え方を理解します。

担任がまとめたものを、隣とペアになって確認します。この、友達に説明するという活動で、説明した本人の学力の定着が図られていきます。

このように、学校では様々な学習形態をとりながら、子供たちの深い学びを進めています。

学びあい2 3年生

3年生の国語では、意見を仲間分けしてまとめる学習のため、グループでの学びあいです。密にならないようにグループの机の配置に配慮して、意見を共有して仲間分けを行います。

子供たちが自力解決を行うので、教師は説明や個別指導は極力避けます。代わりに、参加できていない子を学びの中に入れるよう働きかけをしていきます。

図工 1年

今日は絵画の彩色を行いました。そして今回は、彩色に絵の具が登場です。絵の具は2色までという条件のもと行いました。クレヨンで彩色したところと素敵にマッチングした作品に仕上がっていました。