ブログ

2023年12月の記事一覧

2学期終業式

今日は2学期最後の登校です。終業式が行われました。代表児童の作文発表、校歌斉唱などがありました。明日から、元気に冬休みが過ごせるとよう願っています。

  

 

 

 

 

4年福祉体験

今回は、耳の不自由な方に来ていただき、手話を教えていただいたり、目の不自由な方に話を聞いたり、オルガン演奏をしていただいたりしました。子供たちは熱心に話を聞き、手話などにも取り組みました。

 

 

 

 

お弁当の日

今日は、月に一回のお弁当の日です。お弁当を食べる子供たちは、みんな笑顔です。2学期もあと1週間、元気に笑顔で過ごしま。しょうね。

学習の様子

1年生は図工でスタンピングをしていました。3年生はタブレットを使ってアンケートに答えていました。5年生は調理実習で味噌汁を作っていました。

 

 

 

 

  

 

 

 

無言清掃

中村小では、無言清掃、無言集合などをすすめています。縦割り班清掃では、低学年から黙って雑巾がけをする習慣ができています。トイレ掃除も一生懸命取り組んでいます。

 

 

 

 

避難訓練

今日の避難訓練は、地震から火災が発生した設定でした。合い言葉「もおかし」を守り、だまって速やかに避難することができました。その後、5,6年生は、消火器での消火体験をしました。

 

 

 

 

   

 

4年福祉体験

ボランティアの方々に来ていただき、点字が車いす体験、シニア体験などを行いました。高齢者や障がいのある方の身になることで、理解が深まりました。

  

 

    

 

 

 

3年宿泊学習2日目

ピザづくり、スイートポテトづくり、カルメ焼きに挑戦しました。友達と協力して、作った後はおいしくいただきました。

  

 

 

 

 

  

  

 

 

3年生創作活動

自然センター、3年生午後の活動は、野鳥・魚のマグネット、カラーキャンドル、竹けん玉の3箇所に分かれて創作活動を行いました。みんな夢中に取り組んでいました。

6年国語の学習の様子

「世界に目を向けて意見文を書こう」という学習で、フェアトレードについての自分の考えをまとめ、説得力のある意見文を書く活動をしています。

  

 

4年生国語の学習の様子

国語の「くらしの中の和と洋」という説明文の学習をしていました。教材文から、和と洋のくらしを「過ごし方」と「使い方」の観点で読み取りをしました。真剣に学習していました。