中村小学校は今

2020年10月の記事一覧

運動会練習 準備

いよいよ明日は運動会です。今日は、最後の練習、そして準備を行いました。その様子をお送りします。

中学年ブロックの様子です。

開閉会式の練習の様子

応援練習

準備の様子

 

算数 6年

算数は「拡大図 縮図」を少人数指導で学習しています。今日は、図面上のものの長さが、実際にはどれだけの長さになるか求める方法を考えました。この学習がマスターできると、さらに地図を読み解く力が高まります。

 

生活単元 なかよし

生活単元では、明日の運動会の学習をしました。自分が出る種目は、どんなことに注意して活動するか、明日に向けて気持ちを高めていきました。

 

国語 1年

1年生は説明文の読み取りを行っています。1年生も長い文を読めるようになってきました。今日は、説明文で大切になるポイントを示し、内容を書き出す学習をしました。

 

 

理科 3年

3年生の理科では「かげのでき方と太陽の光」について学習しています。今日は「日なたと日かげ」の地面様子を比べるために、地面の温度を測定しました。温度計を土に入れたまま目盛りを読むのに苦労しましたが、体感的にも感じられました。

 

運動会準備 高学年

朝、高学年で校庭の整備(石拾い)を行いました。下学年生たちも安全に、気持ちよくできるために、そして学校全体を思いやる姿を伝えていくために頑張りました。

算数 4年

算数は、面積の学習をしています。今日は長さの単位が違う場合には、どうやって求めたらいいかを考えました。(縦50cm、横2m)互いの考えを聞きあいながら、より簡単にするにはどうしたらよいかを考えあいました。そして、単位をそろえていくことに到達しました。

 

 

運動会練習

今日の運動会練習は応援練習を行いました。

今年は応援団長のみ声を出します。例年は、全員が大きな声を出しますが、コロナ対策のためできません。

そこで、何かできないか?今年は一人一人が手製マラカスで音を出そうと、世界に一つだけのマラカスを持参。

さらに振付をつけての応援を行います。

今日、初めて全体で合わせましたが、心配も吹き飛ばしました。ご期待ください。

応援団入場

応援合戦開始

ジャンプを入れたりします。

当日のパフォーマンスが楽しみです。

 

中村小も若手教員が増えました。

子どもたちが気持ちよく練習ができるように、朝7時には、校庭整備を終えています。 

教職員も素晴らしい運動会になるように頑張っています。

 

運動会練習

今日は、閉会式の練習を行いました。練習回数が少ない分、一つ一つの練習に緊張感がみなぎります。

開会式を進行を行う児童たち

国旗掲揚

座席を決めました。今年は密にならない座り方をします。(テントを使用しないため、大きく場所がとれます)

閉会式に向かう児童たち

閉会式を進行する児童たち

学活 2年

運動会に向けて、運動会の目標の意味について考えました。そして、どのような行動をとるか考えあいました。最後に、教室で、黙って並ぶ練習を行いました。

 

算数 2年

2年生の算数はかけ算九九の大詰めを迎えています。今日は、八の段を担任、副担任に聞いてもらいました。合格すると九の段、そして教頭検定、校長検定が待っています。頑張ってくださいね。

 

算数 1年

算数は、たし算のくり上がりの学習を行いました。10のかたまりを作るにはどうしたらよいかを考えあいました。考えたことをもとに計算問題に取り組みました。

運動会練習 係会

今週末は待ちに待った運動会です。今のところ天気も運動会日和になりそうです。

今日からの練習は、本番に向けたまとめに入っていきます。そして、運動会全体練習も始めました。

気持ちも高まり始めています。

低学年 団体種目の練習

万歳の練習(今年は、万歳はできないので、別な方法で行います)

全体練習では、心構えから。

中村体操を合わせました。

中学年の練習は団体種目の出入りを行いました。

高学年のソーラン音頭は、さらに気合いが入っていきました。

 

昼休みには係会を行いました。今日は一回目です。自分たちの役割を確認しました。

 

 

6年外国語

先日の1組さんに続き、2組でも好きなカレーについてのスピーチに挑戦しました。材料の産地や好きな理由について、しっかりとした口調で発表できました。

運動会練習  中学年

今日は雨のため、外での練習はできないため、体育館で行いました。密にならないことに気を付けて。

今日は団体の並び方、そして、ダンスの練習。今日はユニフォームを着用。ほんの一コマの写真を掲載します。来週、お楽しみに。

 

ユニフォーム着用

算数 1年

算数では、くり上がりのある足し算を学習しています。今日は「7+9」について考えました。7を中心に10のまとまりにするか、9を中心に10のまとまりにするか、の意見がでました。子どもたちの考えは、できるだけ簡単なほうがいいということになりました。高学年で学習する式に表すなら「7+9=(6+1)+9=6+(1+9)=6+10」となるでしょう。ブロックを使いながら確認をしていきました。

 

避難訓練

今日は、真岡警察署の方をお迎えして、不審者に対しての避難訓練を行いました。

最初に、不審者を装った警察者の方が、各教室を巡っていきました。放送が聞こえると、各教室、施錠をして机をバリゲード代わりにして身を潜めました。警察の方の演技もなかなかなもので、全校には緊張感がみなぎりました。

刺す股をもった職員に不審者は押さえられ、児童たちは体育館へ避難。ただし、今回は密を避けるために低学年のみとしました。

無事避難できたことを確認すると教室に戻り、ZOOMを使って、警察の方から不審者への対応、スマホによる変質者への対応などの話をいただきました。

ドアをたたきながら廊下を歩く不審者

教室では顔が見えないように静かにしている

刺す股で不審者と対峙

体育館へ避難

ZOOMで全校に発信

教室での様子

 

国語 4年

国語では修飾語を学習しています。この単元は、よく学力調査にも出題され、子どもたちにとっては苦手なところです。最初に主語と述語を探し、それを説明しているものが修飾語と分類。主語には、くっつきの「は」「が」があると担任から指導をうけるも、主語探しでは修飾語もカップリングしてしまう様子も見られました。多くの文を読んでいくことが求められます。本を読むことで自然にできるようになります。

 

 

 

体育 3年

今日は、運動会の団体で行う玉入れの準備を行いました。空き箱にテープを巻いていく作業です。この箱が、どのように使われるか、当日を楽しみにしていてください。

 

書写 3年

今日は「曲げ」の練習を行いました。習字は一発勝負です。確実に書くためには、筆の動かし方のスピードが大切です。筆の動かし方に注意して、「光」を書きました。

 

算数 2年

算数では、かけ算九九を学習をおこなっています。休み時間などには、子どもたちが暗唱している姿が見られます。今日は、出された問題を何秒で解けるか行いました。自分の記録を伸ばそうと、ただし確実に。各自、目標をもって取り組んでいます。

 

6年外国語

今日は、好きなカレーについて、種類や材料、その産地や栄養素について調べたことを、英語で原稿を作り校長先生に紹介するスピーチを行いました。原稿を見ずに流ちょうに発表する子もいて、学習の成果を発揮していました。

生活単元 ひまわり

今日の生活単元は、ポップコーン作りで使う、トウモロコシの選定作業を行いました。一つ一つ実を確かめながら、分けていきました。

 

学活 4年

学活では「正しいスマホの使い方」情報機器の取り扱いについて学習しました。子どもたちにとって、もらったお金は自分のものという感覚が強いです。ですから、アプリで課金することは、親の許可は必要ないのではという思いが強いです。また、スマホでとる写真は自由に拡散してはいけないこと、書店で本の写真を撮ることは「デジタル万引き」となることなど、驚きがありました。スマホは、親の管理のもとが原則です。もし与えるならば、管理の徹底をお願いいたします。

運動会スローガン

今年のスローガンは「中村五輪2020 一致団結 勝利の旗をつかみとれ」に決定しました。校舎2階には、スローガンが張り出され、運動会に向かって動き始めています。

 

ブロック練習 低学年

1校時は低学年がブロック練習を行いました。まだ、冷え込みが残る中ですが、元気よくダンスの練習を行いました。家の人に見せるのは子どもたちにとって大きな励みです。31日には素敵な姿を披露できることでしょう。

どのブロックも指導者が若返り。

 

理科 3年

3年の理科では「昆虫」について学習します。秋は、バッタ、カマキリなどの昆虫が成虫になります。今日は真岡市自然観察センターの職員を講師に迎えて、校庭にいる昆虫について学習しました。

社会 3年

社会では市内の商業について学習しています。今日は、スーパーマーケットについて調べてきたことを各班で新聞にまとめていきました。相手にわかりやすく伝えるために、どんなところを工夫したらよいか、話し合っていきました。

外国語活動 なかよし

外国語活動では「自己紹介」を学習しています。前回の学習では、自己紹介している姿を録画しました。今日は、その映像を見て、どこがよかったか、どこを変えていくとよりよくなるかを考えていきました。

ブロック練習 高学年

今日から運動会に向けての練習が始まりました。4校時は高学年によるソーラン音頭を行いました。初日から法被を着用。緊張感が漂う練習となりました。

指導者もやる気満々です

総合 4年

4年の総合では「環境問題」について学習しています。今日は、有機肥料づくりを行いました。もみ殻、ぬかなどを利用して、肥料ができることを学習して実践です。それぞれの感触に興味津々で、肥料というものを考えるきっかけになりました。

算数 4年

4年生の算数は、分配法則、結合法則について学習しています。今日は、いろいろな例から結合法則を考え、文字式で表す学習を行いました。子どもたちからも「そうやればやさしくねつね。」などと声が上がり、密度の高い授業となりました。

算数 3年

3年生の算数は少人数指導で学習しています。今日は、線分図を使い、文章問題を解く学習を行いました。線分図をしっかりと自分の力で描けるようになると、高学年で学習する算数の学習で大変に役立ちます。しっかりと身につけさせていきます。

生活科 2年

生活科では「世界で一つ、私だけのおもちゃ」を学習しています。各自、ブンブンゴマ、けん玉を製作しました。昔ながらの日本のおもちゃを作り上げ、コマなどはどうやったら勢いよく回るか、試行錯誤でためしていきました。

 

1年 図工

1年生の図工は絵画を行っています。今日は、遠足の絵を描きました。一昨日訪れた宇都宮動物園での思い出を紙面いっぱいに描きました。心に残る遠足だったことが感じられました。

 

2年生算数

 

2年生は現在、かけざん九九を覚えています。「かけざん九九の歌」に合わせて歌いながら覚えたり、「かけざん九九カード」とにらめっこしながら覚えたりと、工夫しながら習得に一生懸命です。仕上げは、先生による「かけざん検定」での合格を目指します。

3・4・5年生遠足に行く

今日は、3~5年生が遠足に出かけました。5年生は朝6時に集合して、日光東照宮や奥日光方面へ、4年生は那須りんどう湖レイクビューへ、3年生はアクアワールド大洗へ、それぞれ満面の笑みで出発していきました。楽しい思い出をたくさん持ち帰ってくれますように。

 

6時、5年生が出発

3・4年生は、8時過ぎに同時に出発しました。

体育 3年

体育は「球技」で、バレーボールにつながるゲームを行いました。ワンバウンドしてチーム内でパス、そして

相手チームに返すゲームです。子どもたちも、バウンドさせること、そしてとることにも慣れてきました。そして、どうやったらポイントを稼げるか、チーム内での話し合いもできるようになってきました。チームプレーを考えられるようになってきました。

 

 

遠足出発 1年

待ちに待った遠足の日がやってきました。登校時から、うれしくてにこにこ姿でした。

学年主任、校長から話があり、いよいよバスへ。歩く姿に、昨日までの集団行動の練習がいきていました。

いい一日になりますように。

 

 

学活 1年

いよいよ明日は遠足。初めてのグループでの活動になります。今日は、グループでの集合の仕方についての確認を行いました。この方法が定着すると、今後のの教室移動などでも役立ちます。今日は、内科検診があり、保健室までの移動は、明日の模擬練習になりました。

集合の練習

揃ったら、報告

内科検診で保健室への移動

廊下で静かに待つ様子

外国語 なかよし

外国語では、自己紹介を学習しています。今日は、自分の名前、住んでいること、好きなことを英語で話す練習をした後、各自の話す様子を撮影しました。

図工 2年

図工では「世界で一つ、わたしのおもちゃ」の単元で、工作を行っています。ぶんぶんゴマ、落下傘、ヨットカー、木登り、空気砲などから一つを選択します。穴をあけるところは担任が行い、それ以外は、どうやったらうまく動くか考えて取り組みました。

落下傘を飛ばしていることろです

ぶんぶんゴマ

 

学活 4年

4年生は木曜日に遠足があります。1年生同様、楽しみにしています。今日の学活では、バスの中で楽しく過ごすために、各グループで出し物をすることになりました。その内容を考え、必要なものを作りました。

学活 1年

今朝、登校してきた1年生から「水曜日まで待てないよ。今日が水曜日ならな。」と声をかけられました。遠足が楽しみで仕方がないようです。今日の学活は、その遠足がよりよいものとなるように、どんなことに注意していったらよいか考えあいました。

体育 2年

半月後には運動会です。体育の時間を利用して、運動会に向けた練習を行っています。今日は、中村体操と集団での動きを行いました。目標が見えているからでしょう、動きにはりがあります。

 

算数 5年

算数は「平均」を学習しています。今日の目標は「平均の意味をより深める」。問題は「5本の平均が80mLのオレンジジュースに83mLのオレンジジュースを足した平均」を考えました。各自、自分の考えをノートにまとめ、数人の児童が考えを黒板に書き、発表しました。それぞれのやり方を考えていくことで、平均の考え方を深めました。最後に「(80+83)÷2 ではだめかな?」と教師側から問いかけました。子どもたちからは、いけない理由がだされましたが、ある児童の「簡単でいいじゃないか」という意見から流れが変わり始めました。「えー、なんだか、こっちのほうがよく思えてきた」などなど。最後に、平均の意味をもう一度おさえることで、誤りであることを確認しました。

 

 

1年生図工

1年生は1組2組とも、図工の創作遊びを行いました。各家庭から持ち寄った空き箱等を組み合わせて、思い思いに作品作りに励みました。みんなキラキラした目で、取り組んでいました。

国語 2-1

2年生の国語では、説明文の読み取りを行っています。今日は、ビーバーの「すごいところ」は何か、そして「どうしてすごいのか」根拠の書き出しを行いました。これからは、根拠をもった考えが大切になってきます。その道筋となる学習を行いました。

 

 

体育 4年

体育は「表現運動」を行っています。運動会では、ダンスを発表します。授業中に行ったことを披露するので、子どもたちにも目標が自然と見えてきます。今日は、一つ一つの動きを確認しながら、流れを組み立てました。

担任も気合が入っています

 

就学時健康診断

本日午後、就学時健康診断を行いました。元気のよい皆さんが、来年度、入学してくるのを楽しみに待っています。

 

算数 6年

算数は少人数指導を行うことで、確かな定着を図っています。今日は、比を簡単にすることで、いろいろな形で表された比で同じものはどれか、見つけていく方法を考えました。今まで学習したことをどれだけ応用できるかがポイントで、復習から入るグループ、いきなり課題に取り組むグループに分かれて行いました。

 

生活単元 ひまわり

今月末は運動会です。今日は、どんな種目があるのか、そしてどの種目に出場するか、クラスのオリジナルプログラムを作りました。

算数 3年

算数は少人数指導を行っています。より少なくすることで、定着を高める方法です。今日は、球を学習しました。球の特徴、身の回りにある球を調べました。

 

図工 2年

今日は友達の絵の作品鑑賞を行いました。鑑賞するポイントの確認をした後、友達の絵を見て感じたこと、参考になったこと、いいなあと感じたところをメモしていきました。

 

算数 2年

かけ算の学習に入りました。今日は3の段の学習を行いました。一つ一つ確かめながら、声を出して憶えていきました。これから段の数も大きくなっていきます。確実に、今、身につけさせていきます。(かけ算九九をすべて憶えると、校長検定あります。)

 

 

 

 

算数 3年

3年生の算数では、少人数で授業を行っています。今日は、コンパスは円を描くだけではなく、長さの比較などにも使えることを学習しました。一定の長さを図り取り、直線に書き写すことで、地図上の道のりを比べることができることを学習しました。

 

 

 

合同体育 5・6年

5年1組と6年2組で合同体育を行いました。内容はソーラン踊りの伝授です。6年生が5年生に見本を見せることで、伝統を伝えていきます。6年生の見本を見ながら、5年生も見よう見まねで動きを覚えていきました。

6年生の模範踊りを真剣に見つめる5年生

一緒に動きを確かめました。

 

 

体育 4年

体育では、キックベースボールを変形させ、より動きが野球に近づけるように行いました。

まずは、バッターは自分で上げたボールを手で撃つ。または、投げる。そしてホームベースはマット。大きくしたため、バックホームをしやすくしました。あとは野球のルールにのっとります。

このため、子どもたちの動きはとてもスムーズになりました。

ナイスヒッティング

ホームでのタッチプレー

内野ゴロ。結果は?

ナイスキャッチ

 

 

図工 3年

3年の図工は釘を使って木と木を着ける造形工作を行っています。トンカチを慎重に使いながら、作品制作に取り組みました。

 

算数 5年

5年生の算数は、分数のたし算、引き算のまとめの段階に入ってきました。計算問題に果敢に挑戦していきました。確実にマスターさせたいです。

 

体力づくり 業間

今日の体力づくりでは、新作の「中村体操」に挑戦しました。

最初に先週行った「ラジオ体操」での注意点を確認し、行いました。

次は、いよいよ中村体操です。子どもたちも初めての集団での表現ににこにこでした。音楽が流れると、勢いよく動き始めました。今日はCDのトラブルが発生し、途中で終わりになってしまいましたが、10月31日の初披露を目指して、頑張っていきます。

ラジオ体操のポイント確認

いよいよ中村体操

職員も燃えています

 

遠足 2年

新型コロナウィルスの影響でいろいろな行事に制約がかかる中、本日は2年生の遠足を無事迎えることができました。登校時から子どもたちは、うれしくて仕方がなかったようです。

朝、校庭で出発式を行い、目的地に向かって行きました。いい一日であってほしいです。

 

 

 

体育 1年

1年の体育は「投げる」運動を行いました。今日は、柔らかいボールを使い、パスの練習を行いました。相手に取りやすいボールはどんなボールかを考えながら、そして連続何回続くかに挑戦しました。

算数 4年

算数は、クラスを2つに分け少人数指導で授業を行っています。今日は、平行四辺形の描き方を考えました。平行線を引くにはどうしたらよいか、簡単に平行四辺形を描くにはどうしたらよいか、考えを出し合いながら学習を進めていきました。

焼き物教室 6年

先週に引き続き、本日は2組で焼き物教室を行いました。自然教育センターの職員を講師に迎え、世界に一つだけの焼き物づくりに取り組みました。

 

 

図工 1年

1年生の図工は、いろいろな形を作り、組み合わせて新しいものを作っていく学習を行いました。形を組み合わせて人を作ったり、海底の魚や海藻を表すなど、想像したことを表現していきました。

5年道徳

今日の道徳の授業は「先輩の授業参観」として、新規採用された2名の先生が参観しました。「正直でいることの良さ」について主人公の立場を、揺れ動く心の葛藤を揺さぶる発問をしながら、授業のねらいに迫っていました。

教師の

教師の問いかけに、真剣に考える子供たち。

代表による、教師とのロールプレイングの様子を見ながら、主人公の思いに迫ります。

図工 6年

今日は自然教育センターの職員を招き、焼き物教室を行いました。本来ならば、宿泊学習で行っただろうプログラムですが、センター職員の指導の下、粘土を延ばす、形作る作業に集中して取り組みました。

粘土を延ばします

形を整えていきます

担任も挑戦です