ブログ

2024年6月の記事一覧

6月24日(月)いじめ防止サミット

 4校時目に、いじめ防止サミットを行いました。「いじめに気づけるクラスになろう!」という動画を見ながら、どんな行為がいじめになるのか考え、意見交換をしました。いじめ撲滅に向けて、みんなが真剣に話し合いました。

6月21日(金)教育講演会

 5校時目の授業参観の後、PTA研修部の皆さまの進行で教育講演会が行われました。とちぎ未来大使であるフルート奏者の栗田様に講演していただきました。はじめに、本校音楽教員のピアノとフルートの素晴らしい演奏から始まり、そこに男性教員との演劇を交えながら、楽しい演出の後、「自分の人生は自分で決める 選んだ道を正解にしていこう」という題で、講演していただきました。その後は、保護者会も行われました。保護者の皆さまお世話になりました。

6月19日(水)救急救命講習

 放課後、職員のための救急救命講習がありました。学校で事故がないように、普段から気をつけているところですが、もしもに備えて講習を行いました。時代とともに変化する救命法をしっかり身に付け、これからも生徒の安全を守ります。

6月18日(火)選手激励会

 総合体育大会に向けて、選手激励会を行いました。生徒全員でスクラムを組むなど、互いの活動を励まし合い、気持ちを奮い立たせ、長中生としての仲間意識を高めました。25日が陸上大会、28日から各種大会が始まります。全力を出し切って、頑張ってください。

6月17日(月)新体力テスト

 3,4校時に、新体力テストを実施しました。体育館に集まり、準備運動と全体指導を行い、その後、各場所に分かれて測定を行います。しっかりあいさつをして、元気よく、目標の記録を目指して頑張っていました。

6月14日(金)ボランティア活動

 5,6校時を使って、全校生徒でボランティア活動を行いました。1,2年生は旧大道泉大橋の鬼怒川土手のごみ拾い、3年生は学校周辺のごみ拾いを行いました。暑い中、みんな一生懸命に作業を行い、多くのごみを回収しました。