文字
背景
行間
令和3年度 彰道通信ニュース
1年学級VS活動(11月22日)
今日は1年生が、計画したVS活動を実施してくれました。1年生は昇降口の靴箱の清掃をしてくれました。靴箱用の手帚と小さな塵取りを使って、靴箱一つ一つをていねいに掃除してくれました。
1年生の皆さん、ありがとうございました。
2年学級VS活動(11月19日)
各学級で、学級VS活動の計画を立てています。今日は2年生が学級で話し合って立てた計画をもとに、1階廊下の流しと保健室の流しの掃除をしてくれました。シンクや鏡がぴかぴかになりました。
2年生の皆さん、ありがとうございました。
保護者向けのページ「2年生の部屋」にも記事を掲載予定です。
部分月食(11月19日)
今日、部分月食があります。月が少し欠けた状態で月の出を迎えます。
部分月食ですが、月の大部分が地球の影に入り、陰に入った部分は赤銅色になって見えると思います。夜の早い時間帯の天体ショーです。東の空が見える窓からは室内からでも観測できます。観測するときは暖かい服装で見てください。
1年生親子レク(11月18日)
1年生は、親子でポーセラーツの制作を楽しみました。講師の方からの説明を聞き、早速制作に取り掛かりました。磁器に張る絵がたくさんあり、子供たちは時間をかけてお好みの絵を探していました。選んだ絵を皿やカップに配置を考えながら付けていました。
1年生に部屋にも記事を掲載しましたので、そちらも御覧ください。
市総合学力調査(11月18日)
今日と明日、市総合学力調査を実施します。今日は、4~6年生が国語と算数のテストを行いました。
テストについての注意をよく聞き、集中して問題を解いていました。
持久走大会に向けて(11月17日)
6年体育の授業の様子です。12月1日の持久走大会に向けて練習を行っています。6年生にとっては最後の持久走大会です。カードを活用して目標に向かって練習を重ねています。
教育祭(11月16日)
芳賀郡市教育祭と真岡市教育祭が行われました。芳賀郡市教育祭では小栁真一前PTA会長様と6年児童1名が、真岡市教育祭では6年児童1名が、それぞれ表彰されました。
真岡市教育祭での記念撮影の様子です。
よい子の日(11月12日)
今日は「よい子の日」です。昨日のJRC委員会からの呼びかけにより、ペットボトルキャップや使用済み切手をたくさん持ってきてくれました。JRC委員が各学年教室に行き、集めて回りました。
これからも集めていきますので、御協力をお願いいたします。
読書週間②図書委員による読み聞かせ(11月10日)
昼休みに、図書委員による読み聞かせがありました。図書委員が分担して各学年教室に行き、絵本の読み聞かせをしました。4年生教室では、学校司書の櫻井先生が読み聞かせをしてくださいました。
お気に入りの本と出会い、読書の楽しさを味わってほしいと思います。
6年修学旅行事前学習(11月4日)
6時間目に、修学旅行の事前学習を行いました。
宿泊班では、どこで入浴するかについて話し合いました。時間帯で入浴できる場所が変わるため、入浴する時間や場所を確認しました。また、見学班では、アクアマリンふくしまでの見学について、館内地図や”アクアマリン環境ハンドブック”をもとに調べる内容や場所を確認しました。
今から健康に気を付け、準備を万端にして行ってきたいと思います。
校内読書週間(11月17日)
今日から校内読書週間がスタートしました。
朝の読書の時間、1・6年生はボランティアの方による読み聞かせがありました。
また、3年生は初任者指導の菊地先生から星座の本の紹介をしていただいていました。
秋の夜長、読書を楽しみ、いろいろな本に出合ってほしいと思います。
3年親子レク「ポーセラーツ」(11月2日)
3年生は、5・6時間目に親子でポーセラーツの制作を行いました。
真っ白な磁器に、たくさんある絵柄から好みのものを選び、付けていきます。絵の種類がたくさんあるので、どれを選ぶか迷ってしまいそうです。子供たちのほうが迷いなく絵を選んでいるようでした。
保護者向けのページ「3年生の部屋」にも記事を掲載する予定です。
4年生「認知症プログラム」(11月2日)
いきいき高齢課、VCもおかの方を迎え、認知症についての学習をしました。
認知症はどういう病気なのかや、認知症になった家族への対応の仕方についてクイズなどをしながら学びました。
6年理科(11月1日)
今日から11月です。駐車場にある大きなイチョウとアメリカハナミズキの葉が色づいてきました。
6年生理科の授業の導入で、塩原の木の葉石を薄く割って木の葉を探す活動をしました。なぜ木の葉が石の中に入っているのかを考えました。
6年生「食に関する指導」(10月29日)
4時間目に、栄養教諭の望月先生を講師にお迎えして、「食生活を見直そう」というめあてで学習しました。自分の食生活を振り返り、健康な体をつくっていくにはどのようなことに気をつけていけばよいかを考えました。
4年生サツマイモ掘り(10月29日)
3時間目に4年生がサツマイモ掘りを行いました。いもが大きく育ち、苦労して掘っていました。
1年サツマイモ堀り(10月27日)
3時間目に1年生はさつまいも堀りをしました。楽しく掘っている声が職員室まで聞こえてきました。
芋堀りの様子は、保護者向けのページ「1年生の部屋」にも掲載する予定です。
福島オンラインモニターツアー(10月27日)
6年生は、楽しみにしている修学旅行の事前学習として、福島オンラインモニターツアーに参加しました。バスツアーをイメージして、オンラインで各見学場所を紹介するという内容です。時間の都合で最初の鶴ヶ城のツアーのみとなりましたが、皆、食い入るように画面を見ていました。
2年生サツマイモ掘り(10月25日)
2年生は、2時間目にサツマイモ堀りをしました。大きく育った芋が土の中から出てくると、子供たちの中から大きな歓声が次々と上がりました。
保護者向けのページ「2年生の部屋」にも記事を掲載してありますので、御覧ください。
秋季大運動会(10月23日)
晴天の中、西田井小学校秋季大運動会を実施しました。児童は、練習の成果を十分発揮し、素晴らしい運動会となりました。
運動会終了後、保護者の皆様に、テントや運動会に使用した用具の撤収をお手伝いいただきました。おかげさまで、早く、きれいに片づけをすることができました。ありがとうございました。