文字
背景
行間
令和5年度 彰道通信ニュース
なかよしタイム(6月27日)
なかよし班(縦割り班)になり、班ごとに決めたボール遊びなどを通して、よりよい人間関係を築いています。
蜂に注意(6月26日)
校庭のプラタナスの木の根元にミツバチが巣を作り始めたので、業者さんに処理してもらいました。戻ってくる可能性もあるため、近寄らないよう児童に声をかけていきます。
学校集会(6月26日)
県・郡市陸上記録会や、歯と口の健康の標語の表彰を行いました。朝会で、とちぎ県誕生150年に関する様々なクイズを出すと、児童はしっかり考えながら答えていました。
休み時間の様子(6月23日)
今日は雨も上がり、多くの児童が校庭で遊んでいます。異学年も仲良しです。
研究授業(3・6年生)
21日は6年生の算数「分数のわりさん」、22日は3年生の理科「電気で明かりをつけよう」の研究授業を行いました。児童はホワイトボードに考えをまとめたり、意欲的に電気を通す実験に取り組んだりしました。
社会科見学(6月22日)5年生
今日は、日本初の内陸型火力発電所の真岡発電所「みらいん」を見学しました。児童は真剣に説明を聞いて、気付いたことをしおりにまとめていました。保護者向けのページにもUPしています。
租税教室(6月21日)6年生
真岡法人会の5名の皆様を講師として、租税教室を行いました。説明を聞いたりDVDを視聴したりして、税金の種類や必要な意味を学習しました。1億円の重さに、児童は驚いていました。
樹木伐採(6月20日)
校庭のイチョウの根元が腐って危険なため、伐採することになりました。今後は、切り株に注意して活動させたいと思います。
代表委員会(6月19日)
ロング昼休みに学級委員や各委員長が集まり、創立記念集会にむけた全児童による活動内容(ゲーム等)を話し合っています。
校外学習(6月16日)4年生
社会科「住みよいくらしをつくる」の学習で、エコテーションを見学後、科学教育センターでプラネタリウムを視聴しました。午後は水処理センターを見学し、大きな施設で水をきれいにしていることを学びました。
社会科見学(6月15日)3年生
社会科「市のようす」の見学で、、科学教育センターやスーパーマーケット、仏生寺(南高岡)を見学してきました。調べたことを、きちんと見学のしおりにまとめています。
生活科見学(6月15日)2年生
生活科「町たんけん」の単元では、学校周辺の見学をしています。あいにく小雨が降った時間もありましたが、西の方の施設や土地を見学しました。保護者向けのページにもアップしています。
交通安全教室(6月14日)
今朝は、土砂降りの雨の中、児童の安全な登校にご協力いただきありがとうございました。
駐在所の巡査長さんを招き、下学年は実際の横断歩道で訓練する予定でしたが、雨天のため交通に関するDVDを視聴し合言葉も教わりました。また、上学年は安全な自転車の乗り方や点検の仕方を具体的に教えていただきました。今後も安全な登下校や生活に生かしてほしいです。
保健集会(6月13日)
保健委員会では、虫歯のない児童を表彰したり、歯磨き励行の寸劇を披露したりして啓発し、全体の雰囲気を高めています。
学習の様子(6月12日)
1年生の図工では、いろいろな形や色などを基に、自分のイメージをもって、表した形や色を工夫してます。3年生の理科では豆電球の明かりから、電気を通す場合と通さない場合の実験をしています。
学校支援ボランティア(6月12日)
5年生の家庭科で手縫いの学習に、地域のボランティアの皆様の御指導をいただきました。玉結びなど、技術的な面を丁寧に一人ずつ教えていただき、ありがとうございました。
学校評議員会議(6月9日)
今年度初めての学校評議員会議を開催しました。授業参観後、児童や学校教育についてのご意見や、地域での児童の様子についてお聞きしました。これからも、保護者や地域の方の協力を得ながら、開かれた学校づくりに努めていきたいと思います。
JRC登録式(6月8日)
昭和24年の青少年赤十字(JRC)登録以来、74回目の登録式を委員会児童が中心になって行いました。これからも奉仕の心を大切にし、実践してほしいと思います。
授業研究会(6月7日)
2年生の国語「声やうごきであらわそう」を参観し、研究授業を行いました。児童は意欲的に自分の考えを発表し、音読も工夫することができました。放課後は授業を振り返り、今後の指導に生かす研究を深めました。
避難訓練(6月7日)
スクールサポーターさんと駐在所巡査長さんの御指導の下、不審者対応の訓練を行いました。前半は校舎内に侵入された場合、後半は下校時の身の守り方について、具体的な動作やお話を通して学ぶことができました。
生活科見学(6月6日)1年生
生活科「あそびばにでかけよう」の校外学習で、給食センターを見学したり市総合運動公園で活動したりしました。保護者用ページにもアップしています。
プール清掃(6月5日)
来週のプール開きにむけて、4~6年生でプール清掃を行いました。落ち葉や泥がたくさんありましたが、児童と職員で力を合わせてきれいにすることができました。
新体力テスト(6月1日)
児童が運動能力について関心をもち、進んで能力を高めようとする態度を育むため、新体力テストを全学年で実施しました。適宜水分補給しながら、協力して8種目を計測しています。
生活科見学(5月31日)2年生
2年生は弁当を持参し、根本山で生活科の校外学習を行いました。ペーパークラフトやザリガニを釣る体験などを楽しんできました。保護者向けのページにもアップしています。
児童集会(5月30日)
業間の時間に体育館で「委員会紹介」を行いました。上級生がリーダーシップを発揮しながら、各委員会の活動内容やお願いなどをわかりやすく発表しました。
スクールガード会議(5月29日)
今日はスクールガードの皆様をお招きして、全校児童があいさつとお礼の言葉を述べる児童集会を行いました。お一人ずつ自己紹介をしていただく中で、お人柄も児童にも伝わりました。その後の会議では、取組の検討や情報交換をしていただきました。今年度も、よろしくお願いいたします。
学習の様子(5月26日)
1年生は道徳で、公正・公平について考えさせています。2年生は生活科で育てている様々な作物を、観察や撮影しています。3年生は音楽で、鍵盤ハーモニカを使って演奏しています。6年生は総合で、タブレット端末を活用しながら国際的な課題についてまとめています。
エキスパートティーチャー(5月26日)
4・5年生は、県教委のエキスパートティーチャーによる体育の授業を行いました。体つくりの運動を工夫して取り組んでいます。
青少年健全育成連絡会(5月25日)
青少年健全育成連絡会の総会を4年ぶりに開催することができました。地域の皆様に御出席いただいて、児童生徒の育成に関わる意見交換をすることができ、貴重な場となりました。ありがとうございました。
救急救命講習(5月24日)
来月の水泳指導を控え、真岡消防署の方々を講師に招き、心肺蘇生法の研修を行いました。教員全員が講師の説明を聞いて、胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方を確かめながら訓練することができました。
グリーンタイム(5月24日)
今日は雨も上がり、各学年の教材園や農園の除草・さつま苗を植える児童の姿が見られました。
環境教育(5月23日)
5年生の総合的な学習「守ろう! すばらしい自然を」では、「もおかエコの会」の皆様を講師に招いて出前授業を行いました。光合成や微生物の働きがわかる実験や観察により、環境問題について児童の興味・関心を高めています。
PTA奉仕作業(5月20日)
PTA作業のために、保護者の皆様と教職員が協力して、校舎内外で分担場所の作業に取り組んでいただきました。おかげさまで、なかなかできなかった場所がきれいになり、よい環境で教育活動を展開することができます。地元消防団の皆様にもご協力いただきました。ありがとうございました。
あいさつ運動(5月19日)
児童会の代表委員が中心となり、登校時のあいさつを続けています。朝のあいさつで、互いに明るい気持ちで一日をスタートしています。
読み聞かせ(5月18日)
今朝の読書の時間には、1・2・4・6年生の学級で読み聞かせをしていただきました。ありがとうございました。
芳賀地区小学校陸上記録会(5月17日)
強い日差しの中、芳賀地区陸上記録会が市総合運動公園陸上競技場で行われました。本校からは、5名の代表児童が出場して各種目で力を発揮し、コンバインドA女子(80mH走・走り高跳び)では、2位に入賞しました。
学校たんけん(5月12日)
1・2年生の生活科「学校たんけん」では、縦割り班になって校舎内を巡り、スタンプを押してもらいました。話す相手や、話す言葉を確かめるように、一人ひとりが丁寧にあいさつできました。2年生が、リーダーシップを発揮して活動していました。
体力つくり(5月11日)
今日から、業間の時間は5分間走に取り組んでいます。上・下学年別のコースに別れて、自分のペースで持続できるよう走っています。
読み聞かせ(5月11日)
今朝は、2年生と5年生の教室で、読み聞かせをしていただきました。
かぼちゃの苗植え(5年生)
理科の学習で植物の成長を観察するため、みんなで協力して苗を植えています。どんなかぼちゃに育つのか、楽しみですね。
陸上練習始まる(5月8日)
17日に開催される郡市陸上記録会に向けて、放課後の練習が始まりました。各種目に別れて、意欲的に取り組んでいます。
避難訓練(5月8日)
気象急変に伴う避難訓練を実施しました。事前に予告はありませんでしたが、しっかり放送や指示を聞いて、シェルターに避難していました。11年前の竜巻被害の様子を伝え、真剣に訓練に臨む気持ちの大切さを話しました。
校外学習 3年生(5月2日)
さわやかな天気の中、3年生は社会「学校のまわり」の校外学習をしました。皆、元気に見学していました。
安全点検(5月1日)
昼休みに、保健委員会の児童と教職員で、校舎内外の施設の点検をしています。
学習の様子(4月28日)
3・6年生は外国語、4年生は図工、5年生は体育の学習をしています。
ICT教育 2年生(4月24日)
タブレット端末を活用して、「歯と口のアンケート」を実施したり、漢字ドリルに取り組んだりしています。AIの機能により、一人ひとりの児童の解答状況に応じたドリルの内容になっています。
読み聞かせ(4月20日)
今週から読み聞かせがスタートしました。ボランティアの皆様の読み聞かせが始まると、児童はすぐに聞き入っていました。今年度も、よろしくお願いいたします。
休み時間(4月19日)
今日は天気が良かったため、昼休みには校庭で仲良く遊ぶ児童の姿が見られました。
学力調査(4月18日)
今日は、3~6年生が各学力調査テストを実施しています。皆、集中して問題に取り組んでいます。
学級委員任命式(4月17日)
今日は視聴覚室で、3~6学年の学級委員を任命しました。代表児童は、呼名されると元気に返事をし、校長先生から一人ひとりに任命書が手渡されました。素晴らしいクラスとなるよう、リーダーシップを発揮して活動することを期待しています。