ブログ

令和3年度 彰道通信ニュース

プールでの授業(7月16日)

 今日は夏の日差しがあり、午前中から気温がすでに30度を超えています。プールでの体育の授業には最高の日です。

 保護者向けのページ(1年・2年・3年・6年)に授業の様子を掲載しました。

朝の読み聞かせ(7月15日)

 朝の読み聞かせは、今日が1学期最後です。児童は、いつもこの時間をとても楽しみにしています。食い入るように絵本が映し出された画面を見て、お話を聞いていました。

(1年生)

(2年生)

(5年生)

※西田井小学校で読み聞かせボランティアをしてくださる方を募集しています。興味のある方は、学校へご連絡ください。読み聞かせの様子を御覧いただくこともできます。(連絡先:西田井小学校82-2528、担当:大根田)

6年・ジャガイモ収穫

 理科の学習で、光合成に関わる学習のためにジャガイモを栽培していました。今日は、そのジャガイモの収穫を行いました。大きなジャガイモがたくさん取れました。

 ※保護者向けのページ 6年生の部屋にも記事が掲載されています。

漏斗雲

 昨日は、雷の発生によるお迎え等の急な対応に御協力いただきありがとうございました。突風と大雨で被害が出たところもあったようです。雨が降り出す直前、空に漏斗雲と呼ばれる雲が発生しました。これは、竜巻が起こるときの前兆となる雲です。雨が降り始めてこの雲は消えましたが、風がが強まったときは、児童と迎えに来ていただいた方に、一時シェルターへの避難をしていただきました。

 昨日現れた漏斗雲の画像です。天気が急変し空が暗くなったときはたときは、このような雲がないかを確認するとよいと思います。

5年理科・ICT機器活用(7月8日)

 2時間目に、ICT機器を活用した理科の授業を行いました。「ヒトのたん生」について各自調べたことを持ち寄り、グループごとに1枚のシートにまとめました。「共同編集」という機能を使い、グループごとに端末をつなぎ、各自の端末から1枚のシートに直接情報を入力し、協力して調べたことをまとめていました。

 ICT機器には学習効率を上げる機能がたくさんあります。児童も教員もICT機器に不慣れなため、学習の目標を達成するために、どの場面でどういう機能を使うと効果があるかを確認しながら使用していく必要があります。

七夕(7月7日)

 今日は七夕ですが、残念ながら空は厚い雲に覆われています。地上からは織姫星、彦星を見ることはできそうにありませんが、雲の上で、2人は年に一度の再会を楽しんでいることでしょう。

 今日の給食は七夕給食です。献立は、チーズコッペパン、牛乳、星型コロッケ、マカロニサラダ、七夕スープ、お星さまゼリーでした。

 

保健集会(7月6日)

 業間に、保健給食委員会の企画運営で保健集会を行いました。委員会代表児童から、皆がよい姿勢になるように委員会で活動していくと発表がありました。続いて、よい歯の児童の紹介をしました。たくさんの児童が呼名されました。

 保健給食委員会で、よい姿勢に関する劇を考え、劇を見てもらうことでよい姿勢にする大切さを伝えようと準備し、発表してくれました。姿勢をよくすることで、しっかりと呼吸ができることやそれによって集中した学習ができることを劇で伝えてくれました。

保護者向けのページも御覧ください。

アクセス200万越え(7月6日)

 西田井小学校のホームページアクセスのカウンターが、200万を超えました。昨年6月10日に100万を超えたので、1年1か月で100万のアクセスがあったことになります。いつも、ホームページを見ていただき、ありがとうございます。

 これからも、学校の様子、児童の様子を、ホームページを通してお伝えしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。