文字
背景
行間
ブログ
令和5年度 彰道通信ニュース
学校支援ボランティア(6月12日)
5年生の家庭科で手縫いの学習に、地域のボランティアの皆様の御指導をいただきました。玉結びなど、技術的な面を丁寧に一人ずつ教えていただき、ありがとうございました。
学校評議員会議(6月9日)
今年度初めての学校評議員会議を開催しました。授業参観後、児童や学校教育についてのご意見や、地域での児童の様子についてお聞きしました。これからも、保護者や地域の方の協力を得ながら、開かれた学校づくりに努めていきたいと思います。
JRC登録式(6月8日)
昭和24年の青少年赤十字(JRC)登録以来、74回目の登録式を委員会児童が中心になって行いました。これからも奉仕の心を大切にし、実践してほしいと思います。
授業研究会(6月7日)
2年生の国語「声やうごきであらわそう」を参観し、研究授業を行いました。児童は意欲的に自分の考えを発表し、音読も工夫することができました。放課後は授業を振り返り、今後の指導に生かす研究を深めました。
避難訓練(6月7日)
スクールサポーターさんと駐在所巡査長さんの御指導の下、不審者対応の訓練を行いました。前半は校舎内に侵入された場合、後半は下校時の身の守り方について、具体的な動作やお話を通して学ぶことができました。
一斉メール配信記事一覧
カウンタ
4
0
2
1
4
9
3