令和6年度 山前中学校日誌
調理実習
今週は1年2組の調理実習がありました。献立は「青菜と卵の炒め物、シュウマイ」。グループで協力しながら、火傷やケガをしないよう頑張りました。家庭でも、進んでお手伝いをしてくれるといいですね。
2年生「マイ・チャレンジ体験活動」
11/19(火)~21(木)の3日間、2年生がマイ・チャレンジ体験活動として25か所の職場にて体験活動を実施しています。保護者の皆様や地域の方々、本校中学生を見かけましたら、一言お声かけいただけたら幸いです。この3日間だからこそ、経験できる学びを得てほしいと願います。なお、保護者の皆様には、活動の様子(写真)を閲覧できるよう改めてお知らせいたします。
PTA研修委員会
11月17日(日)PTA研修委員会による「テーブルマナー教室」が市内のレストランにて行われました。たくさん並んでいるナイフやフォークを上手に使って、楽しい料理に舌鼓。それぞれに会員の親睦を深め合いました。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
職業人講話
キャリア教育の一環である2年生の「マイ・チャレンジ」を直近に控え、いちご生産団体業者の方を講師にお迎えして職業人講話を行いました。働くことの意義や喜び、大変さなどについて真剣な表情で耳を傾けていました。
花壇に彩りを
生徒会の環境福祉委員の生徒たちが中心となって、校舎前の花壇に200株超のパンジーを植えました。地域の方々もボランティアとして協力していただき、予定より早く作業を終えることができました。色とりどりの花と一緒に、気分も明るくなりました。
音楽の研究授業
今年度新規採用教員の研究授業が行われ、教育委員会から指導助言等をいただきました。さらなる工夫改善をしながら、授業力向上に取り組んでいきます。今日の授業は「鑑賞」に関する内容で、音楽の特徴や形づくっている要素について考えることができました。
絵本の読み聞かせ
ボランティア団体「りんどうの会」の皆さんによる、絵本の読み聞かせを行いました。りんどうの会は「無理なく楽しく」をモットーに、真岡市や山前地区を中心に読み聞かせ活動を行っているとのことです。絵本の場面に合わせたピアノ伴奏や効果音に臨場感があり、聞いている私たちはお話の中に引き込まれてしまいました。本の楽しさ、素晴らしさを味わわせていただき、ありがとうございました。
真岡市音楽祭
第28回真岡市音楽祭に参加しました。この音楽祭は老若男女、誰でも楽しく参加できる音楽の祭典です。「中学校合同吹奏楽団(真岡中・真岡東中・真岡西中・大内中・山前中・中村中・久下田中・物部中)」として、夏から合同練習を重ねた成果を発表しました。普段は一緒にステージに立つことがない他校の生徒と親睦を深めながら、ホールに素敵な音楽の華を咲かせました。
花壇の整備
生徒会環境福祉委員の生徒たちが、花壇に花を植える準備をしています。今年は暑さが続き、あっという間に雑草に覆われてしまう花壇。肥料を混ぜながら土を整えていきます。来週11/14(木)放課後、花植えを予定しています。お時間にちょっと余裕のある方がいらっしゃいましたら、生徒と一緒に花壇の整備はいかがですか。
「立冬」
朝夕の冷え込みが徐々に厳しい季節となり、天気予報では「木枯らし一号」との報道もあります。落ち葉が風に飛ばされ、吹き溜まりとなってしまう状況です。今週も、地域にお住まいの方が環境整備に来て下さいました。ちょっとした時間に作業をしていただくだけで、学校も心も清らかになります。いつもありがとうございます。
1年生調理実習
1年生の家庭科の授業で調理実習を行いました。メニューは「青菜と卵の炒め物、シュウマイ」です。授業の支援ボランティアを募集したところ2名の方から連絡があり、実習のサポートをお願いしました。慣れない手つきの生徒たち、仕上がった料理の味はどうかな・・・。
絶好の「○○日和」
今朝の8時すぎ、ふと空を見上げると青い空に1本のひこうき雲。今日も一日、勉強に運動に集中して取り組もうという前向きな気持ちになりますね。まさに、絶好の○○日和です。
駅伝競走大会の様子
1区から6区まで全員が「自己ベスト更新」の走りを見せてくれました。前を走るチームを懸命に追いかけるその姿に感動でした。頑張った特設駅伝部員に心から拍手を送ります。もちろん、自分たちでテントを片付けることも学びの一つです。
芳賀地区英語スピーチコンテスト
10月24日に芳賀地区英語スピーチコンテストが開催され、本校から3年生女子生徒が参加しました。抽選により、発表順が1番目となり緊張もあったかと思いますが、学校生活の中で感じたことを、表情豊かに堂々と発表しました。自分の考えや思いを英語で伝えるという貴重な経験は、今後の生活できっと活かされることでしょう。
駅伝大会の試走
10月30日(水)に行われる芳賀郡市中学校駅伝大会(男子発走予定時刻11:15)に出場する特設駅伝部。あいにくの天候でしたが、自己の目標タイムを目指して懸命にチャレンジしていました。1本の襷に思いを込めて、本番もファイト!
教育実習生研究授業
10/3からの教育実習も今週で終了となり、2年生のクラスで研究授業を行いました。授業に向けた準備を事前に行い、緊張しながらも授業のねらいにしっかりと迫ることができました。生徒たちも真剣な表情で先生の説明を聞いていました。
読書週間「この一行に逢いにきた」
10月27日から11月9日まで「第78回読書週間」です。その歴史は、1947年(昭和22年)、まだ戦争の傷跡が日本中のあちこちで残っているとき、「読書の力によって平和な文化国家をつくろう」と、出版社や書店、図書館そしてマスコミ等が一緒になり、第1回読書週間が開かれたとのこと。
夕暮れが早くなり夜の時間が長くなる季節、お気に入りの1冊を手にのんびりと時間を過ごしたいものですね。
(読書週間ポスターより)
なかなか難しいなあ
1年生の家庭科の授業(調理実習)です。きゅうりを輪切りにする練習でした。いつも家の人がやっているのは簡単そうに見えるけど、やってみると大変でしたね。さて、きゅうりの厚さはどうだったでしょうか…。
学びの確認
今日と明日の中間テスト。全学年とも、今日は3教科で明日が2教科です。日頃の学習内容が自分のものとして身に付いているのかを試すときです。テストの時間いっぱい、真剣に考えています。
中間テストに向けて
テスト3日前の月曜日から、質問タイムを設定しています。生徒たちは個別に先生を訪ねて、普段はなかなか質問できない疑問点を克服しようと取り組んでいます。分からなかった問題が解けるようになると、嬉しそうに教室に戻っていきました。