亀小News

2020年12月の記事一覧

第2学期終業式(12月25日)

 12月25日金曜日、第2学期終業式がありました。

 登校後、朝の時間にZoomを使用して各教室で行いました。

 校長先生からは2学期を振り返りながら、がんばったことについてのお話がありました。病気等の感染予防に気を付けながらも、運動会や遠足など楽しく行うことができました。

 児童代表の言葉では、6年生の代表児童が、2学期の振り返りと3学期に向けての抱負についてしっかりと話すことができました。

 今日で2学期も終了し、26日からは冬休みです。ゆっくり休んで、1月8日の3学期始業式に元気な顔を見せてください。

 保護者の皆様には2学期中、大変お世話になりました。よいお年をお迎えください。

 

2年生 体育(12月23日)

12月23日水曜日、2年生の学習の様子をお知らせします。

体育の「ボールけりゲーム」の学習で、チームに分かれて「サッカー」を行っていました。

どの子も一生懸命ボールを追いかけていました。

1年生 生活(12月21日)

 12月21日月曜日、1年生の学習の様子をお知らせします。

 生活科の「ふゆとなかよし」の学習で氷づくりをしていました。

 本時のめあては「学校で1ばんさむいところをさがして、すてきなこおりをつくろう」です。

 子どもたちはどんな氷にしようか考えたあと、トレーに水や木の実・葉っぱを入れて自分だけの氷を作る準備をしていました。

 次の日の朝が楽しみですね。

2年生 食に関する指導(12月18日)

 12月18日金曜日、2年生の学習の様子をお知らせします。

 栄養士の先生を講師に迎え、食育の授業をしてもらいました。

 テーマは「朝ごはんについて考えよう」です。

 1日を元気に過ごすために、朝ごはんをバランスよくしっかり食べることが大切であることを学びました。

 これからも朝ごはんをしっかり食べて元気に生活しましょう。

5年生 しめ縄づくり(12月17日)

12月17日木曜日、5年生の学習の様子をお知らせします。

総合的な学習の時間で自然教育センターの先生方を講師に招いて、「しめ縄づくり」をしました。

友達と協力しながらしめ縄を作り、完成することができました。

お家に飾って、よいお正月が迎えられそうです。