亀小News

カテゴリ:学校行事

始業式

長い夏休みが終わり、今日から二学期のスタートです。

子どもたちの声が久しぶりに校内に響き渡っていました。

始業式では、代表児童の作文発表、校長先生の話、校歌斉唱が行われました。

79日間ある二学期は、たくさんの行事があります。

子どもたちの更なる成長や活躍が楽しみです。

自然教室2日目

自然教室2日目がスタートしました!

みんな元気に朝ごはんを食べて、午前の活動を楽しみにしています。

交通安全教室

業間から3時間目にかけて、交通安全教室が行われました。

交通指導員の方、長田交番の方、トラック協会の方々のご協力のもと、道路の歩き方や渡り方について学びました。

交通安全教室をきっかけに、今までよりもさらに安全に登下校ができるとよいですね!

朝会(表彰・講話)

業間に朝会が行われました。

初めに、他分野で好成績を収めた児童の表彰を行い、次に校長先生の講話がありました。

郡市陸上記録会、栃木県予選、歯の標語コンクールで好成績を収めた児童の表彰

校長先生の講話では、クイズを交えたこれからの亀山小の「あいさつ」について話がありました。

「自分から挨拶ができる児童」が、たくさん増えそうです。

自然教室(7月10日)

今日から3年生、6年生は自然教室です。

全員元気に出発の式や入所式を行いました。

自然や友達とふれあい、実りある自然教室にしたいと思います。

マイチャレンジ

5月27日から3日間、マイチャレンジ(職場体験学習)で

真岡西中から生徒3名が亀山小に来ました。

子どもたちは、中学生のお兄さん、お姉さんに大喜び。

楽しい三日間でした。

 

大健闘!亀山小

芳賀地区小学校陸上記録会が行われました。

亀山小の子どもたちは、自己ベスト更新を目指し、競技に臨みました。

個人種目で4名、男女混合4×100mリレーで亀山Aが県大会出場を決める、大健闘の結果となりました!!

6月に県大会が行われます。引き続き、練習に取り組んでいきます!

避難訓練(火災)

業間に避難訓練を行いました。

今回は火災を想定し、「も」「お」「か」「し」を合言葉に訓練をしました。

緊急時に備え、真剣に訓練する子どもたちの姿が見られました。

何より大切なのは「命を守ること」です。

今後も、年間を通して避難訓練を行っていきます。

授業参観・PTA総会・保護者会

先日、授業参観・PTA総会・保護者会が行われました。

新しい学年になり、早三週間がたとうとしています。子どもたちの授業へ取り組む姿は、いかがだったでしょうか?

1年間で、子どもたちがどのような成長を遂げるのか、楽しみです。

離任式

 おはようタイムに離任式を行いました。

各クラスで、離任された先生からのビデオメッセージを見ました。

 

 

離任された先生方のメッセージを聞き終えると、拍手で感謝の気持ちを表しました。