亀小News

2021年3月の記事一覧

4年生 外国語活動・学級活動(3月12日)

 3月12日金曜日、4年生の学習の様子をお知らせします。

 外国語活動の学習をしていました。外国語の授業も今年度最終になります。

 この1年間で35時間、外国語の学習をしました。

 この日は、5年生になる準備として、自分の名前をアルファベットで書く練習をしていました。

 4年生で学んだことを生かして、5年生の外国語の学習もがんばりましょう。

 また、学級活動の時間に作成した「6年生へのメッセージ」を廊下に飾っていました。

 たくさんお世話になった6年生に感謝の気持ちを表しました。きれいに掲示できました。

 

3年生 プログラミング学習(3月12日)

 3月12日金曜日、3年生の学習の様子をお知らせします。

 タブレット端末で、プログラミング学習を行っていました。

 Scratchを使って絵や動きが変わるプログラムを作成していました。

 よく話を聞きながら、意欲的に取り組んでいた3年生でした。

東日本大震災から10年(3月11日)

 3月11日木曜日、東日本大震災から10年が経ちました。

 この日は半旗を掲げ、午後2時46分に黙とうをしました。

 この震災により犠牲となられた方々のご冥福をお祈りし、二度とこのような惨事が起きないことを願っています。

 

大掃除(3月11日)

 3月11日木曜日、大掃除を行いました。

 机や椅子を教室から運び出した後、広くなった教室を掃除しました。

 お世話になった教室を美しい環境に整えようと、子どもたちは一生懸命床を雑巾で水拭きしたり、気づいたところを進んできれいにしたりするなどよくがんばっていました。

 子どもたちの下校後、職員でワックスがけをしました。

 大掃除を行ったおかげで、きれいにワックスがかけられました。

 

5年生 外国語(3月10日)

 3月10日水曜日、5年生の学習の様子をお知らせします。

 外国語でZoomを利用して他校と交流していました。

 本時のめあては「5年生で学習したことを使って、友達にインタビューしよう。」です。

 これまで習った会話文を使って、違うクラスの友達にインタビューしていました。

 普段は関われない友達とも関わることができ、興味をもって学習に取り組んでいた5年生でした。