亀小News

2021年3月の記事一覧

読み聞かせ(3月9日)

 3月9日火曜日、朝の時間に 図書ボランティア  ポコ・ア・ポコの皆さんによる読み聞かせがありました。

 短い時間でしたが、読み聞かせの間、子どもたちは本の世界に入り込んでいました。

 ポコ・ア・ポコの皆さんありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

 

 

3年生 図工(3月8日)

 3月8日月曜日、3年生の学習の様子をお知らせします。

 図工「ひもひもワールド」の学習をしていました。

 この学習は、ひものつなぎ方や結び方を工夫して友達と協力しながら広い空間に張りめぐらせて楽しむ活動です。

 子どもたちは、進んで室内をカラフルな糸で張り巡らせていました。

 普段と違う図工室、素敵ですね。

 

 

朝会(3月8日)

 3月8日月曜日、朝会がありました。

 今回も各教室でZoomを使って行いました。

 最初に表彰を行いました。健康優良児童や絵画・習字作品の入賞者が表彰されました。おめでとうございます。

 その後、校長先生からお話がありました。内容はまもなく10年が経つ東日本大震災についてです。たくさんの人々が犠牲になった大災害を風化させないためにも、震災の経験や教訓を未来に活かしていきましょう。

 

清掃強化期間(3月5日)

 3月5日金曜日から11日の木曜日までは清掃強化期間です。

 年度末を迎え、校舎内外を清潔で美しい環境に整えようと、日ごとに重点項目を決めて清掃を行っています。

 この日は高いところをきれいにしていました。

 自分の学校を大切にし、進んで働こうとする子どもたちの姿が見られました。

 

6年生 体育(3月5日)

 3月5日金曜日、6年生の学習の様子をお知らせします。

 体育で、学習カードを利用して、マット運動の学習をしていました。

 6年生の子どもたちは、開脚前転やとび前転などの技ができるようになるよう、友達や先生にチェックしてもらいながら、一生懸命取り組んでいました。