亀小News

2023年1月の記事一覧

3年生 社会科見学(Part1)

本日は晴天にも恵まれ、盛りだくさんの社会科見学でした。

 

まず初めに、フードオアシスオータニです。

どうして野菜や果物が入り口付近に陳列されているのか、

お肉やお魚の値段シールはどのように貼られているのかなど、

詳しく教えていただきました。

普段は入れないようなところまで見学させていただきました。

 

次に、真岡市科学教育センターでプラネタリウムを見ました。

理科の授業で学習した、太陽の動きについて、

子どもたちは完璧に答えることができました。さすがです。

その後は、冬に見られる星座のお話を聞きました。

 

この後は、お昼になります。(Part2へ)

3年生 図工

図工では、紙版画を制作中です。

運動している場面や、読書をしている場面を切り取って、動きのある絵にしていきます。

 

自分の顔や体をパーツごとに紙で作っていくので、細かな作業になります。

 

インクを付けて、どんな絵が仕上がるのか、楽しみです。

4年生 体育 跳び箱 1月12日(木)

3学期が始まりました。今年もよろしくお願いします。

体育では跳び箱の学習が始まりました。

昨年度より、高い段数を跳べるように頑張っています。

5段から8段の高さまでを練習しています。

児童一人一人が、自分の目標達成に向けて毎時間粘り強く挑戦しています。

特に、8段まで跳べる児童は、着地までかっこよくできるように取り組んでいます。

冬の寒さに負けず、練習していきましょうね。

第3学期 始業式(1月10日)

本日から第3学期が始まりました。

各学年まとめの時期になります。

次の学年に向けた準備の時期でもあります。

 

子どもたちは、さらにパワーアップした姿で元気に登校していました。

 

始業式では、今学期から増える新しいお友達の紹介も行われました。

仲良くして休み時間たくさん遊びたいですね。

 

次に、3年生代表児童による言葉です。

クラスのために自分は何ができるのか、3年生最後のしめくくりとして、自分の良さが生かせるといいですね。

 

今年はうさぎ年です。

子どもたち一人一人が飛躍できる年になるよう、一緒に3学期を過ごしたいと思います。