ブログ

久下田小ニュース

10/6 今日のスナップ

10月6日、今日のスナップです。

今日もたくさんの笑顔に出会えました。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

 

10/5 今日のスナップ

10月5日、今日のスナップです。

今週は企画委員会の「あいさつ運動」で、スタートです。 

今週も、いいスタートができたようです。

久下田小学校の子どもたちは元気です。

 

10/2 今日のスナップ

10月2日、今日のスナップです。

カマキリ、つかまえたよ!

ニワトリさんたちも元気です。

 

今週も、久下田小学校の子どもたちは元気に過ごしていました。

土日、ゆっくり休んで、また月曜日に元気に会いましょう。

 

10/1 今日のスナップ

10月1日、今日のスナップです。

今日から10月。掲示物も変わりました。

今日も元気な子どもたちです。

たくさんの笑顔に出会いました。

うれしくなります。

 

 

10/1 読み聞かせ

10月1日、ボランティアの方々による読み聞かせがありました。

地域のボランティアの皆様、ありがとうございました。

子どもたちの中には、新しい本と出会った子がたくさんいると思います。

次回も、よろしくお願いします。

 

9/30 今日のスナップ

9月30日、今日のスナップです。

早いもので、今日で9月も終わりです。

1か月、子どもたちはたくさんの笑顔を見せてくれました。

10月も、明るく元気にいきましょう!

 

 

 

 

第34回芳賀教育美術展のお知らせ

今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、webでの開催となります。


芳賀教育美術展ホームページ http://www.haga-bi.jimdofree.com から見ることができます。

 

受賞した様々な作品が載っており、今後の作品の作成に参考になると思いますので、お時間のあるときに、ぜひご覧ください。

9/29 今日のスナップ

9月29日、今日のスナップです。

今日も過ごしやすい日でした。

たくさんの子どもたちが、外で元気に遊んでいます。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

9/28 今日のスナップ

9月28日、今日のスナップです。

鬼ごっこの鬼を決めているそうです。

きれいな青空です。

トンネル、つながったよ!

虫、捕まえたよ!

青空の下で遊ぶ子どもたちです。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

 

 

9/24 今日のスナップ

9月24日、今日のスナップです。

今日も久下田小の子どもたちは元気です。

明日は、運動会の振替でお休みとなります。

また3連休となりますが、事故に遭わないよう十分気を付けてほしいと思います。

そして、来週月曜日、元気に会いましょう!

9/24 避難訓練(竜巻)

9月24日、竜巻を想定しての避難訓練を行いました。

教室から、窓ガラスのない場所に避難します。

1年生は、1階倉庫に避難です。

それぞれの学年に応じて、避難場所が確保されています。

体育館へ移動です。

校長先生の講評です。

校長先生からは、竜巻の怖さ、そして、命を守る行動についてのお話がありました。

2012年5月に、真岡市内でも竜巻被害がありました。

被害にあった小学校校舎の損傷は甚大でした。

竜巻、地震、台風、大雨と自然災害はいつでも、どこにでも起こりうるものです。

そのための避難訓練です。

お家でも、ぜひこのような災害に対してどう行動するのか、話し合っていただければありがたいです。

 

 

9/24 読み聞かせ

9月24日、朝、ボランティアの方々による読み聞かせがありました。

子どもたちが楽しみにしている読み聞かせです。

ボランティアの皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

9/23 今日のスナップ

9月23日、今日のスナップです。

1校時、美化活動の様子です。

業間です。

昼休みです。

運動会を終えての3連休でした。

久下田小の子どもたちは元気です。

 

 

9/19 運動会・閉会式

9月19日、運動会・閉会式の様子です。

開式のことばです。

校長先生の講評です。

閉式のことばです。

時折、小雨がぱらつく中でしたが、子どもたちは最後までよく頑張りました。

また、子どもたちの頑張りを見守っていただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

明日から3連休になります。

ゆっくり休んで、23日(水)、元気に会いましょう。

皆さん、今日はお疲れさまでした。

 

9/19 運動会・高学年表現

9月19日、5・6年生の表現「久小ソーラン2020」の様子です。

練習も頑張っていましたが、本番が一番素晴らしかったです。

本番に強い5・6年生です。感動をありがとう!

9/19 運動会・中学年表現

9月19日、3・4年生の表現「ノーダウト」の様子です。

 

練習どおり、キレキレのダンスで、楽しく踊れました。

曇天に負けない、ステキな笑顔でした。

 

9/19 運動会・低学年表現

9月19日、1・2年生の表現「Love so sweet」です。

自分たちの出番が早く来ないかなあ、と待ち望んだ1・2年生。

お家の方に見てもらって、いつも以上に張り切って踊ることができました。

 

9/19 運動会・開会式

9月19日、令和2年度久下田小学校大運動会が行われました。

雨が心配される天候でしたが、無事全競技を終了することができました。

まず、開会式の様子です。

国旗、校旗、紅白団旗の入場です。

開式のことばです。

校長先生のあいさつです。

PTA会長さんのあいさつです。

司会進行の6年生です。

児童代表の誓いのことばです。

閉式の言葉です。

準備運動です。

 

やる気満々の子どもたちです。

9/18 運動会準備完了

9月18日、運動会準備が行われました。

今年は、6年生と職員で準備しました。

準備を完了させた6年生です。

スローガン「久小の力で一致団結!気合と勇気で盛り上げろ!」

入場門です。

退場門です。

6年生、お疲れさまでした。

明日、みんなの活躍を期待しています。

9/18 今日のスナップ

9月18日、今日のスナップです。

ソーラン節の練習です。

すみっこぐらし?

こちらも、すみっこぐらし?

明日は、運動会です。

いつもの元気な姿を、そして、練習の成果をお見せできるよう、がんばります。

ご声援をよろしくお願いします。

9/17 ソーラン節練習

9月17日、5・6年生による運動会の練習がありました。

ソーラン節の練習風景です。

6年生にとっては、最後の運動会。

しかも、「ソーラン節」は大きな見せ場となります。

本番の演技が、楽しみです。

 

9/14 今日のスナップ

9月14日、今日のスナップです。

今日から金曜日まで、アルミ缶回収を行います。ご協力をよろしくお願いします。

泥団子、完成です。

運動会、開閉会式の練習です。

暑さも和らいできて、過ごしやすい一日でした。

久下田小学校の子どもたちは、ますます元気です。

9/11 今日のスナップ

9月11日、今日のスナップです。

まずは、朝です。

あいさつ運動に協力してくれた子には、カードが贈られました。

業間です。

今日で、1週間もおしまいです。

暑い中、運動会の練習など元気に過ごしてきた久下田小の子どもたちです。

土日、ゆっくり休んで、月曜日にまた元気に会いましょう。

9/10 読み聞かせ

9月10日、ボランティアの方々による読み聞かせがありました。

子どもたちが楽しみにしている読み聞かせです。

ボランティアの皆様、ありがとうございます。

9/10 あいさつ運動

9月10日、あいさつ運動の様子です。

 

朝から、子どもたちの元気なあいさつがこだましています。

9/9 3年運動会練習

9月9日、体育館で、3年生の運動会の練習がありました。

ダンスの練習の様子でした。

明日から、4年生と合同の練習になるそうです。

暑い中ですが、3年生の子どもたち、頑張っています。

9/9 今日のスナップ

9月9日、今日のスナップです。

朝のあいさつ運動です。

企画委員さんと協力隊の人たちです。

業間です。

1年生が、体育館から戻ってきました。

ここから、昼休みです。

今日も久下田小学校の子どもたちは元気です。

 

 

9/8 今日のスナップ

9月8日、今日のスナップです。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

さて、お知らせです。

2学期から仲間入りした4羽のうち、トサカに特徴のあるニワトリの名前が決まりました。

飼育委員会で相談した結果、『チョコ』に決まりました。

『チョコ』です。よろしくお願いします。

残りの3羽は、まだ見分けがはっきりしません。

見分けられるようになるまで、お待ちください。

9/8 3年科学教育センター授業

9月8日、3年生が市科学教育センターの先生をお迎えして、理科の授業を行いました。

コロナ禍の影響で、科学教育センターでの授業がなくなった代わりに行われたものです。

このために、センターにある標本や用具をわざわざ持ってきてくださいました。

真岡市科学教育センターの先生、ありがとうございました。

9/8 1・2年運動会練習

9月8日、1年・2年の運動会の練習風景です。

体育館で、ダンスの練習をしていました。

1年生にとって、小学校で初めての運動会。

本番に向かって、2年生と一緒に頑張っています。

9/7 今日のスナップ

9月7日、今日のスナップです。

まずは、高学年の運動会の練習です。

係の仕事中です。

私、柔らかいんです!

ダンスの練習中です。

今週も、みんな元気にいきましょう!

 

9/4 今日のスナップ

9月4日、今日のスナップです。

朝顔の種が入っているよ~!

歯が抜けたよ~!

飼育小屋の様子です。みんな大きくなってきました。

今日で1週間も終わりです。

まだまだ暑い日が続きそうですね。

その中で、熱中症対策、コロナ対策、そして、自然災害対策といろんなことに気をつかいます。

まずは健康第一、来週も元気に会いましょう!

9/3 今日のスナップ

9月3日、今日のスナップです。

お仕事中です。

体が柔らかいんです。うらやましい!

ちょっと、お休みです。

3年生のところに、お邪魔します。

教室で、ダンスのミニ練習です。

校庭には出られませんでしたが、元気に過ごしています。

9/2 今日のスナップ

9月2日、今日のスナップです。

廊下の掲示物の紹介です。どちらにあるでしょうか。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

9/1 今日のスナップ

9月1日、今日のスナップです。

今日から、9月。

暑さも一休みなのでしょうか、今日は、業間も昼休みも校庭で遊べました。

ニワトリのひなたち、大きくなったかな?

ひなたちは、飼育委員さんに慣れてきたようです。

いつの間にか、人だかりに。

手の平に乗っています。

こちらのひなたちも。

今日は過ごしやすかったですね。

子どもたちも、久々に思い切り運動できて、満足しているようでした。

8/31 学級委員任命

8月31日、学級委員の任命を行いました。

通常、体育館で行っていましたが、今回はweb会議ツール「Zoom」を使って、校長室での任命を各教室の電子黒板に写す方式で行いました。

Zoomに映し出された画面です。

ここからは、校長室での様子です。

手前のタブレットが、カメラの役割を果たしています。

カメラに向かって、一言あいさつしています。

次は、表彰伝達です。野球大会の表彰です。

この様子は、電子黒板に映し出されていました。

電子黒板、タブレットとデジタル技術を利用しての新しい取組が進められています。

 

 

 

8/27 今日のスナップ

8月27日、今日のスナップです。

1年生の作品コーナーです。

運動会スローガン係の6年生たちです。

暑い日が続いていますが、久下田小の子どもたちは元気です。

8/26 6年自然体験3日目②

8月26日、6年自然体験最終日、火起こしの様子です。

火起こしは大変だったようですが、焼きマシュマロは、もちろんおいしかったでしょう。

6年生の自然体験も、今日で終了です。

3日間、真岡市自然教育センターの先生方には、大変お世話になりました。

久下田小学校では7月下旬から、2年生から6年生まで、自然体験として様々な経験をさせていただきました。

それぞれの学年の活動準備や指導まで、本当にありがとうございました。

8/26 6年自然体験3日目①

8月26日、6年生の自然体験最終日です。

まず、勾玉作りです。

一生懸命削って、磨いた甲斐があって、ステキな勾玉ができたようです。

8/26 今日のスナップ

8月26日、今日のスナップです。

このキャップが、あとで何になるか、楽しみです。

今日も、久下田小の子どもたちは元気です。

8/25 6年自然体験2日目②

8月25日、6年自然体験2日目、勾玉作りの様子です。

こんな素晴らしい勾玉も!

みんな、一心不乱に、削り磨いていました。

8/25 6年自然体験2日目①

8月25日、6年生の自然体験2日目です。

クラスを替えて、「火起こし」と「勾玉作り」を行いました。

まず、火起こしの様子です。

火起こしは、たいへん難しかったようです。

お疲れさまでした。

古代人の苦労を知るのが勉強です。

8/25 今日のスナップ

8月25日、今日のスナップです。

今日のポーズ!

歯が抜けそうなんだよ!

今日も、久下田小の子どもたちは元気です。

8/24 6年自然体験1日目②

8月24日、6年自然体験のもう一つが、勾玉作りです。

「ろう石」という石を、黙々と削っていきます。

子どもたちは、一生懸命削っていました。

古代人は飾りを作るのにも、大変な労力を必要としたのですね。

それを体験した6年生でした。

 

8/24 6年自然体験1日目①

8月24日、6年生の自然体験1日目が行われました。

今回も、真岡市自然教育センターの先生方をお迎えしています。毎週、お世話になります。

6年生は、火起こし体験と勾玉作りです。2クラスずつ、3日間で行います。

まず、火起こしです。

火起こしの前に、竹串作りです。火が起きたら、竹串にマシュマロを刺して、焼いて食べる計画です。

いよいよ、火起こしスタートです。

みんな苦戦しています。

おっと、ついたか!

やったー!

焼きマシュマロ、おいしそうです。

古代人の苦労を、少しでも感じられるといいですね。