ブログ

久下田小ニュース

5/10 朝のあいさつ運動

5月10日、朝のあいさつ運動、2日目です。

天気のいい朝です。気持ちのいいあいさつで始まります。

気持ちのいいあいさつが広がるよう、企画委員会の子どもたちは頑張っています。

5/9 今日のスナップ

5月9日、今日のスナップです。

今週は、企画委員会の子どもたちによるあいさつ運動が行われます。

 

係活動をしている子もいます。

 

 5年生理科の「種の発芽」観察です。

今回は、3・4年生の給食様子です。

 

 

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

朝のあいさつが、明るく元気にできるようになってほしいですね。

そのためにも、まず大人から先に、元気なあいさつをしていきましょう。

5/2 避難訓練(地震)

5月2日、地震を想定しての避難訓練が行われました。

その時の様子です。

地震が収まり、避難開始です。

校長先生のお話です。

地震はいつ起こるか分かりません。

自分の命を守るためにどうするのか、

お家でも話題してほしいと思います。

5/2 今日のスナップ

5月2日、今日のスナップです。

ゴールデンウィーク合間の1日、子どもたちの様子です。

最後に、ニワトリちゃんたちです。

今日も久下田小学校の子どもたちは元気です。

明日から、また3連休です。

安全な生活ができるよう、愛の一声をお願いします。

 

4/28 今日のスナップ

4月28日、今日のスナップです。

 

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

明日からゴールデンウィークが始まります。

安全に過ごせるように、大人から一声かけていきましょう。

よろしくお願いします。

4/26 今日のスナップ

4月26日、今日のスナップです。

 

歯科検診の最中です。

雨が降り出しそうな天気でしたが、

今日も久下田小学校の子どもたちは元気です。

校庭を走っている子どもたち、楽しそうです。

4/25 交通安全教室3年

4月25日、3年生も交通安全教室を行いました。

おまわりさんや交通指導員の皆さんに、教えていただきました。

おまわりさんや交通指導員のみなさん、ありがとうございました。

自転車は乗り方によっては、凶器になることもあります。

子どもの自転車でも、ぜひ保険に入ることをお勧めします。

安全な乗り方ができるよう、守ってあげましょう!

保護者の皆さん、地域の皆さん、よろしくお願いします。

4/25 交通安全教室1年

4月25日、1年生が交通安全教室を行いました。

おまわりさんの他、交通指導員の方々をお迎えしました。

今日は命に関わる大切な勉強をしました。

常に大人の人と一緒とは限りません。

自分で見て、自分で確かめてから横断することが大切です。

一声かけて、子どもたちに意識付けをしていきましょう。

4/25 今日のスナップ

4月25日、今日のスナップです。

昇降口の様子です。

教室の様子です。

 

給食配膳の様子です。

1年生です。

2年生以上です。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

暑いくらいの一日でしたが、

今日もいい笑顔に出会えました。