ライブリー日誌

今日の活動

フラワーアレンジメント教室(11月22日)

 フラワーアレンジメント教室で消臭ボトルづくりをしました。小さな瓶の中に重曹を入れ、布とリボンで瓶の口を閉じで、造花で飾り付けをしました。ボランティアの先生の説明を聞き、仕事を分担して流れ作業で消臭ボトルを作成しました。かわいい消臭ボトルがたくさんできあがりました。作品展の時の販売する予定です。

音楽教室をしました!(二宮教室・11月21日)

 今日は音楽教室を行いました。

前回に続いて「もみじ」を合奏と合唱をしました。その後は新曲で、ベートーヴェンの「第九」と「ジングルベル」をギターやクラリネット、タンバリンや木魚などで合奏をしました。

通室生も多かったので、いろいろな音が聞こえて素敵な合奏になりました。

手話教室をしました!(二宮教室・11月20日)

 今日は手話教室を行いました。

初めて参加する通室生もいたので、前回と同じく指文字を練習しました。

その後は指文字ゲームをして、みんなで楽しみながら活動しました。

すでに何回か手話教室に参加している通室生たちは、指文字の読み取りもはやくできるようになりました。

また来月も楽しく取り組みたいと思います。

絵画教室をしました!(二宮教室・11月19日)

 今日は真岡教室同様、絵画教室がありました。

小学生は学校の版画を持参してきているので、そのアドバイスをいただきました。

中学生は、引き続き「想像の世界を描いてみよう」をテーマに、集中して想像力を膨らませていました。作品展に向けて完成をめざしていきたいと思います。