文字
背景
行間
今日の活動
第1回体験教室(6月18日)
真岡市自然教育センターで第1回体験教室(埴輪づくり)を行いました。関先生を講師にお迎えし、教えていただきながら埴輪づくりに挑戦しました。埴輪の頭部を作るのが難しく、関先生に助けていただきながら作業を進めました。目、口、鼻、腕、かざりなどは各自が考え、個性豊かな表情のある埴輪を完成させることができました。
スポーツレクリエーション(6月14日)
市総合体育館で、バドミントンや卓球をして楽しんできました。
気温が高めだったので、休憩や水分補給をこまめにとりながら活動しました。バドミントンも卓球もラリーが続くようになり、かなり上達してきています。
プリン作りをしました!(二宮教室・6月14日)
今日は午前中から教室の中でプリン作りを行いました。
レシピを見ながら、新しいオーブンを使ってプリン作りにチャレンジしました。
焼きあがったプリンを冷やして、午後のおやつにいただきました。
おいしくて、みんな笑顔でした!
社会科見学 その2(二宮教室6月12日)
真岡教室の皆さんやボランティアの先生方と一緒に、社会科見学で県庁と防災館に行ってきました。当日は暑いくらいの天気でしたが、元気に行ってくることができました。
また一つ、貴重な体験ができたと思います。
社会科見学(6月12日)
真岡教室と二宮教室合同で社会科見学を実施しました。栃木県庁と栃木県防災館を見学してきました。
栃木県庁では、展望ロビーの他、危機管理センターや議会議議事堂などふだん見ることのない場所を見学しました。旧県庁舎「昭和館」を見学したあと、昭和館の中のレストランで昼食を取りました。また、防災館では、強風体験、地震体験、大雨体験などを通して、災害の怖さや身の守り方について学ぶことができました。
絵画教室(6月11日)
上野先生、青山先生、石田先生をお迎えして絵画教室を実施しました。「○○の世界」の続きを描きました。どのように描くか悩んでいると、先生方から様々なヒントやアドバイスをいただき、少しずつ描き進めることができました。
音楽教室をしました!(二宮教室・6月7日)
今日は小堀先生をお迎えして、音楽教室を行いました。
二宮教室では初めての音楽教室です。小堀先生の自己紹介から始まり、童謡の数々を日本の四季と重ねながら穏やかに紹介していただきました。通室生も知っている曲は口ずさんでいました。またクラリネットが吹ける通室生もいたので、職員と一緒に「翼をください」の二重奏をしました。その他、「赤とんぼ」「四季のうた」などを楽しみました。
改めて音楽の楽しさを感じるひとときでした。
うどん打ち体験教室(6月6日)
真岡教室、二宮教室合同でうどん打ち体験教室を実施しました。「MENの会」の池上先生、斉藤先生、塚田先生、高橋先生に、うどん打ちを教えていただきました。うどん粉に塩水を加えて生地をつくるのが大変でした。生地をのばす作業や切る作業はMENの会の先生が丁寧に教えてくださったのでスムーズにできました。できたうどんを早速ゆでて、その場で試食しました。こしのあるうどんができてみんな満足していました。
組紐づくり(6月5日)
組紐づくりに挑戦しました。好きな色の糸を選び、準備をしました。糸を本ずつ糸巻きに巻いたり、組み台にセットしたりするのが難しく、時間がかかりました。糸の組み方は難しくありませんが、繰り返し同じ作業を行うので、油断するとどこまで進めたか分からなくなるので気が抜けません。作業を進めると糸がきれいに組めた様子が見えてきてうれしくなります。
スポレクをしました!(二宮教室・6月5日)
今日は午後からスポーツレクリエーションをしました。
ライブリー教室のある二宮コミュニティーセンターから散歩がてら、隣の生涯学習館に行ってきました。的あてや一輪車、バドミントン、卓球、バスケットボールなどいろいろな用具が揃っています。少しの時間でもいい汗をかき、楽しみました。帰りは職員の方に挨拶をして帰ってきました。
ヨガ教室(6月4日)
市総合体育館でヨガ教室を実施しました。中村先生を講師にお迎えしてご指導いただきました。今日は人数が少なかったので、少し難しいポーズを、時間をかけて丁寧に教えていただきました。できないと思っていたポーズも、こつを教えていただき、少しずつできるようになって達成感を感じることができました。
学校の先生が来てくれました!(二宮教室・6月4日)
今日は午前中に学校の先生が来てくださり、技術のラジオ制作を教えていただきました。
先生ははんだごてを使って、優しく見本をみせてくれました。通室生もそれを見て、いよいよスタートです。また今日は学校の先生が来てくださるので、通室生も心待ちにしていたようです。お忙しい中だったかと思いますが、通室生のためにありがとうございました。
料理教室(お好み焼きパーティー)をしました!(二宮教室・5月31日)
今日は二宮コミュニティーセンターの敷地内にある調理室をお借りして、料理教室を行いました。
作るのはお好み焼きです!材料を近くのスーパーに行き、買い物をしてからいよいよスタートです。
キャベツやネギ、お肉を切って、粉と混ぜます。ホットプレートを使って、それぞれ好みの大きさで焼きました。
いただいた後は、協力して片付けもがんばっていました。
この日は通室生の誕生日も近かったので、みんなでお祝いもしました。ハッピーバースデー!
スポーツレクリエーションをしました!(二宮教室・5月29日)
今日は教室の隣にある多目的ホールを借りて、スポーツレクリエーション(卓球とバドミントン)をしました。
卓球はダブルスになり、真岡教室同様にラリーが続くようになりました。天井も高いのでバドミントンもできました。
またここにはピアノも置いてあるので、休憩中にピアノを通室生が弾いてくれて楽しく活動ができました。
スポーツレクリエーション(5月28日)
市総合体育館で卓球とバドミントンをして楽しんできました。卓球もバドミントンもラリーが続くようになり、みんな上達してきています。時間いっぱい体を動かし、気持ちよい汗をかきました。
農園活動&折り紙(5月24日)
花壇に植えてあったチューリップの球根とパンジーを取り、そこに野菜の苗を植えたり種をまいたりしました。キュウリ、ミニトマト、オクラの苗を植え、カラフルなラディッシュの種をまきました。暑い中でしたが、協力して短時間で作業を進めました。残った時間で折り紙を折りました。アサガオや手裏剣を作りました。
壁面作成などをしました!(二宮教室・5月24日)
今日は6月の壁面作成に取り組みました。紫陽花とカエルを折り紙でつくり、6月らしさを出しています。ライブリー教室の入口に飾っていますので、ぜひご覧ください。
また近くのコメリに行き、農園に蒔く野菜の種を買いに行きました。
通室生が選んだ種は、オクラと落花生でした。ファーマーのセンスを感じました。
帰りはアイスを買って、ライブリーに戻りました。楽しく過ごせました。
手芸教室(5月23日)
笠原先生と石田先生をお迎えして手芸教室を実施しました。花ふきんに付ける模様を決め、チャコペーパーとルレットを使って模様を布に写し取りました。線に沿って力を入れてルレットを動かすこが大変でした。
合同いちご狩り その2(5月22日)
今日は真岡教室と二宮教室が合同でいちご狩りをしました。
暑い1日でしたが、楽しみながらいちごを箱いっぱいになるまで収穫しました。
その後のジャム作りも、みんなで協力しながらたくさんできました。
そんな中で、通室生同士が少しずつ触れ合いながら交流できる様子もうかがえました。
合同イチゴ狩り(5月22日)
物部地区のいちご生産農家の方にご協力いただき、真岡教室と二宮教室合同でイチゴ狩りを実施しました。いちごの葉が茂っている中から、宝探しをしているかのように赤くなったいちごを見つけては摘み取っていました。収穫したいちごを使って、ジャムづくりをしました。いちごのへたを取り、いちごと砂糖を鍋に入れて煮詰めました。できあがったジャムを、早速味見しました。レモン汁を入れたので、鮮やかな赤い色のジャムに仕上がりました。ジャムを瓶に詰め、生のいちごと一緒に各自持ち帰りました。
書道教室をしました!(二宮教室・5月21日)
この日は石田あい子先生を講師でお招きして、書道教室を行いました。
二宮教室では初めての書道教室です。1回目は通室生が好きな文字を選んで、自由に書いてみました。
それぞれが時間いっぱい集中して取り組み、最後まで半紙に書ききっていたことを石田先生から褒めていただきました。最後は作品を2枚仕上げて、提出しました。次回も楽しく取り組んでいきたいと思います。
奉仕活動(5月17日)
少し暑い中でしたが、真岡駅まで行ってきました。駅舎4階の展示物や展望デッキでを見学しながら休憩し、帰りながらゴミ拾いをしてきました。歩道脇の植え込みにゴミがたくさん落ちていました。みんなで小さなゴミも残さないようにきれいに拾い集めました。
手芸教室をしました!(二宮教室・5月17日)
今日は笠原文江先生を講師でお招きして、手芸教室を行いました。
針と糸を久しぶりに持つ通室生たちに、笠原先生がやさしく言葉をかけていただきながら、ゆっくりとふきんを縫うことができました。これからも完成をめざして、楽しく取り組んでいきたいです。
途中、中学校の先生が来室して、手芸教室の様子を見ていただきました。お忙しい中だったかと思いますが、ライブリーの生徒はとても嬉しそうにしていました。
調理教室(5月15日)
調理教室を行いました。メニューはチャーハンとコンソメスープで、仕事を分担しながら調理を進めました。チャーハンもコンソメスープもとてもおいしく仕上がりました。
絵画教室(5月14日)
青山先生、石田先生をお迎えして絵画教室を行いました。今日は2回目で、空想の世界「○○の世界」の続きを行いました。今日から参加の生徒も、空想を膨らませながら作品作りに取り組みました。
葉脈のしおり作成をしました!(二宮教室・5月10日)
今日は科学教育センターから大山聡子先生を講師で招いて、葉脈のしおり作りを教えていただきました。
おそろいの白衣を着て、安全に配慮しながら集中して取り組むことができました。通室生からは、「はじめての体験でしたが、楽しかったです」「集中して歯ブラシを使って、とんとんすることができました」など振り返りが記入してありました。ぜひまた取り組んでいきたいと思います。大山先生、ありがとうございました!
書道教室(5月9日)
石田先生を講師にお迎えして書道教室を行いました。「2文字を書く」を課題にして各自題材を選び、集中して練習しました。運筆を丁寧に教えていただき、はじめに書いた文字よりもかなり上達しました。
スポーツレクリエーション(5月8日)
市総合体育館でバドミントンや卓球をして楽しんできました。バドミントンはラリーが続くようになり、試合の時は熱が入った打ち合いとなって盛り上がりました。
絵画教室をしました!(二宮教室・5月7日)
今日は上野達彦先生による絵画教室がありました。簡単な自己紹介をした後に、終始なごやかな雰囲気の中で通室生は取り組むことができました。自分の描いた創造の世界を、これからも楽しみながら表現してほしいと思います。
折り紙(5月1日)
折り紙で掲示物のかざりを作りました。折り紙を折った先をさらに細かく折り進めるのに苦労しましたが、教え合いながらかざりを作りました。作った折り紙を入り口の掲示物に飾り付けしました。
二宮ファーム順調です!(二宮教室・4月30日)
4月初めにまいた、じゃがいも、はつか大根、とうもろこしが桜の木の下で目を出してきました。その他に、真岡教室から頂いたニンジンやネギの種もまきました。センターの職員さんからも「順調に育って、よかったですね」と言葉をかけていただきました。通室生と収穫をするのが今から楽しみです。
工作(4月26日)
アクリル板から切り出した部品を使って、えんぴつ立てをつくりました。切り口を紙やすりで丁寧に削り、専用の接着剤を使って組み立てました。注射器を使って接着剤を付けるのが難しく、時間をかけて丁寧に作業していました。最後にデコレーションシールを貼り、完成させました。
書道教室(4月25日)
石田先生を講師にお迎えして書道教室を行いました。各自が書きたい文字を決め、「舞」「桜桃」の文字を繰り返し練習しました。
スポーツレクリエーション(4月24日)
今年度初めてのスポーツレクリエーションを市総合体育館で行いました。バドミントンとスポンジフリスビーで時間いっぱい楽しく過ごしました。
ヨガ教室をしました!(二宮教室・4月23日)
今日の二宮教室は、初めてボランティア講師を招いて午後の活動をしました。
1回目は中村光江先生によるヨガ教室です。はじめは、ゆっくりと深い呼吸をしながら、体の背骨を意識する動きから始まりました。徐々に普段意識しない体の部分がストレッチされていくのがわかり、とてもリラックスできたようです。参加した通室生も「きつかったけど、楽しかったです」と振り返りで書いていました。またよろしくお願いします
絵画教室(4月23日)
青山先生、上野先生を講師にお迎えして絵画教室を行いました。「想像力で描こう」をテーマに描きたい絵をそれぞれ考え、描く内容を文章に起こし、制作を開始しました。
手芸教室(4月18日)
笠原先生・石田先生を講師にお迎えして、手芸教室を行いました。
小風呂敷の作成を始めました。大きな布に長さを測って印を付けたり、布を切ったりして縫う準備をしました。布の切り口を三つ折りにしてアイロンがけをするのが難しく、苦労していました。今年は、少し難しいことにも挑戦していこうと思います。
スポレクをしました!(二宮教室・4月17日)
今日はスポレクの日でした。まずは卓球台を教室に運び、卓球のラリーを楽しみました。
その後は外でバドミントンをしました。風が強くてちょっと難しかったですが、「久しぶりに体を動かして気持ちがいい」と通室生の振り返りに書いてありました。4月の活動記録もみんなで協力して作成し、完成を目指しています
スライム作り(4月17日)
スライム作りをしました。スライムにグリッター(ラメ粉)をいれて、キラキラするスライムを作りました。スライムが服についたときの対処法についても学び、クエン酸水溶液を使ってスライムが溶けてさらさらになる様子を実験して確かめました。
農園活動(4月16日)
花壇にポップコーンとにんじんの種をまきました。また、プランターには、小ネギの種をまきました。草が伸びてきていたので除草も行いました。
奉仕活動(4月15日)
行屋川沿いを歩きながらゴミ拾いをしてきました。川沿いの桜の木から花びらが舞い、川にたくさんの花びらが浮かんでいてきれいでした。
新学期スタート!(二宮教室・4月15日)
4月から「もおかライブリー教室二宮教室」がスタートしました。
今日は通室生と一緒に、非常階段の清掃を行いました。まだまだ環境整備が十分ではありませんが、通室生と共に安心でき楽しい教室にしていきたいと思います。非常階段はとてもきれいになりました。
新学期スタート(真岡教室・4月10日)
新学期がスタートし、入学式が中学校では8日、小学校では9日に行われました。新年度になってから学校に登校できるようになった生徒、休まず通室を始めた生徒、それぞれ頑張りながら、新しいスタートを切れたようです。
今日は、花壇の空いているところにジャガイモの種芋を植え、プランターにフウセンカズラの種をまきました。その後、教室の掲示物に付ける飾りを折り紙でたくさん作りました。
お別れ会(3月12日)
お別れ会を行いました。みんなでゲームをしたり、真岡ライブリー教室での思い出やこれからの目標を発表したりして楽しい時間を過ごしました。年間を通してお世話になったボランティアの先生にも来ていただき、通室生への励ましの言葉をいただきました。
ヨガ教室(2月27日)
中村先生を講師にお迎えしてヨガ教室を行いました。ゆっくり体をほぐしながら少しずつ難しいポーズに挑戦しました。うまく姿勢をとるためのコツも教えていただきました。普段あまり動かしていない関節や筋肉を使い、気持ちよい汗をかきました。
作品展を終えて(2月20日)
2月14日から16日に行われた真岡ライブリー教室作品展には、3日間で延べ178名の方にご来場いただきました。通室している児童生徒が4月から製作に取り組んできた作品を、多くの方に見ていただくことができ、彼らにとって充実した3日間であり、また、達成感を味わうことができたようです。ご指導・ご支援いただいた多くの方、そして、会場で生徒達にお褒めの言葉や励ましのお言葉をかけてくださった方々、関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
作品展第1日目(2月14日)
ライブリー教室作品展が始まりました。今年度になってから通室生が作成してきた絵画・書道・手芸など多くの作品を展示しています。今日は、真岡市長様・教育長様・市議会議員の皆様・芳賀教育事務所の先生方を始め、多くの方に来場していただき、盛会となりました。16日金曜日まで作品展を行っています。生徒やボランティアの先生方他、関係する方々が作成した作品の販売もしています。ご来場をお待ちしております。
フラワーアレンジメント教室(2月13日)
菅谷先生を講師にお迎えして、フラワーアレンジメント教室を行いました。生花を使ってのフラワーアレンジメントで、花の高さや向き・配置などを教えていただきながら、ボトルに花を挿していきました。明日からの作品展に展示する予定です。
絵画教室(2月6日)
青山先生・石田先生・上野先生を講師にお迎えして絵画教室を行いました。来週開かれる作品展に展示できるように、これまでに描いた絵画を額に入れたり台紙に貼ったりしました。
手芸教室(2月2日)
笠原先生と石田先生をお迎えして手芸教室を行いました。作品展に向けて展示するものを選んだり、作品の仕上げを行ったりしました。
真岡浪漫雛かざり見学(2月2日)
昼休みに、隣の建物で始まった「真岡浪漫雛かざり」の見学に行ってきました。たくさんの雛かざりや大きな生け花がありました。折り紙で作る雛かざりのコーナーがあり、作ってきました。
書道教室(2月1日)
石田先生を講師にお迎えして書道教室を行いました。真岡ライブリー教室作品展に展示する作品の準備をしました。石田先生に教えていただきながら、作品を仮巻きに貼っていきました。仮書きに貼ると作品が一段と引き立ちます。
奉仕活動(1月29日)
海潮寺の西の高台にある台町公園まで行き、そこからゴミ拾いをしながら帰ってきました。今回も、たばこの吸い殻が落ちているくらいで、ゴミはあまり落ちていませんでした。きれいな街だなと感じます。
調理教室(1月24日)
調理教室を行いました。メニューはお好み焼きと味噌汁です。具材の下準備と味噌汁作りはみんなで分担・協力して行い、お好み焼きは3グループに分かれて焼きました。お好みソース・マヨネーズ・鰹節・青のりをお好みでトッピングし、おいしくいただきました。
スポーツレクリエーション(1月23日)
総合体育館でスポーツレクリエーションをしてきました。しばらくぶりに体を動かした生徒も多く、運動不足解消に少しはなったようです。明日は筋肉痛になっているかもしれrません。
消臭ボトル作り(1月19日)
菅谷先生を講師にお迎えして消臭ボトル作りを行いました。小瓶の中に消臭効果のある重曹を入れ、瓶の口に通気性のよい布をかぶせます。リボンや花などで飾り付けをして完成です。最初に自分のボトルを作り、その後はみんなで協力して作品展のときに販売するボトルをたくさん作りました。
第3回体験教室(1月17日)
自然教育センターで行われた体験教室「生ラーメン作り」に参加してきました。12名が参加し、3つのグループに分かれて、生地作りから体験しました。生地をのばすことや細く切ることが難しく、みんなで協力して作りました。スープもレシピを見ながら作りました。太麺でしたが、おいしいラーメンができあがり、みんなでできあがったラーメンを味わいました。
書道教室(1月11日)
石田先生を講師にお迎えして書道教室を行いました。今日は版画用紙に文字を書きました。また、作品展に展示する作品も選びました。
3学期スタート(1月9日)
明けましておめでとうございます。
3学期がスタートしました。
今日の午後は手芸をしました。それぞれがやりたいことを決めて活動しました。
手芸教室(12月21日)
講師に笠原先生、石田先生、柳田先生をお迎えして手芸教室を実施しました。刺しゅう、編みもの、靴下端切れコースターなど各自の課題を進めました。おしゃべりをしながら楽しく活動しました。
クリスマス会(12月20日)
クリスマス会をしました。手分けしてシチューを作ったりホットケーキを焼いてホイップクリームなどでデコレーションしたりして準備しました。みんなでおいしく会食しました。また、ビンゴ大会やくじ引きをして楽しいひとときを過ごしました。
絵画教室&にんじん収穫
午前中、青山先生・石田先生・上野先生を講師にお迎えして絵画教室を実施しました。ご指導をいただきながら、前回の続きを進めました。
昼休みに、にんじんを少し収穫しました。まだ少し早く、小さなにんじんでした。明日のクリスマス会の調理に使う予定です。
理科工作「アルソミトラグライダー」(12月18日)
理科工作でアルソミトラグライダーを作りました。アルソミトラはつる性の植物で高木に絡まりながら成長し、大きな実を付けます。その実からグライダーのように飛ぶ種が落ちてきます。その種をモデルとしたグライダーを紙製と発泡スチロール製の2種類作りました。できあがったグライダーを図書館前の広場で飛ばして楽しみました。
そば打ち体験教室(12月15日)
金田先生、池上先生を講師にお迎えし、そば打ち体験教室を行いました。粉をふるいにかけ、水を何回かに分けて粉に加えて生地を作るまでがとても大変でした。生地の伸ばし方や切り方も丁寧に教えていただき、何とか自力でそばを打つことができました。自分で打ったそばの味は格別でした。
スポーツレクリエーション(12月13日)
総合体育館でスポーツレクリエーションをしてきました。みんなでバドミントンやドッジボールをして楽しみました。
アイロンがけ(12月12日)
昨日草木染めをしたバッグにアイロンをかけました。しっかりしわを伸ばして仕上がったバッグを見て、使うときが楽しみな様子でした。
草木染め教室(12月11日)
柳田先生をお迎えして草木染め教室を実施しました。染色液にマリーゴールドの花の煮出し液を使いました。藍染め教室の経験を生かし、染色するバッグに輪ゴムや紐でしばって模様を出す準備をし、約20分染色液に浸けました。その後、アルミ媒染液に浸けると見事に黄色くい発色して、子どもたちから驚きの声が上がりました。
書道教室(12月7日)
石田先生をお迎えして書道教室を行いました。今日は、前回練習した文字を条幅に大きく書きました。一字ごとに集中して、丁寧に書きました。
奉仕活動(12月6日)
奉仕活動を行いました。今日は、東光寺公園までの道のゴミ拾いをしました。公園内にお菓子などのゴミが見られ、みんなできれいに拾い集めました。公園で少し休憩し、遊具で楽しそうに遊ぶ姿が見られました。往復の道ではあまりゴミはありませんでした。子どもたちは、みんなのためになることが少しできたという感想をもつことができたようです。
スポーツレクリエーション(12月5日)
総合体育館でスポーツレクリエーションをしてきました。バドミントン・卓球・ドッジボールをして楽しい時間を過ごしました。寒い日でしたが、たくさん動いて体が温まりました。
栃木県適応指導教室交流会(12月1日)
宇都宮市「まちかどの学校」、鹿沼市「アメニティホーム」、日光市教育支援センター、真岡ライブリー教室の4教室で交流会を行いました。zoomで4教室をつなぎ、それぞれ、通室している児童が各教室の紹介を行いました。ライブリー教室は、ハンドベルの演奏を交えて活動していることなどを紹介しました。一人一人が自分の分担をしっかり行い、とてもよい発表ができました。
クリスマスツリー(12月1日)
今日から12月、活動室にクリスマスツリーを飾りました。
絵手紙教室(11月29日)
飯野先生を講師にお迎えして絵手紙教室を実施しました。筆の持ち方、描きたいところを中心に大きく描くこと、「下手がいい、心を込めて」描くことをお教えていただき、各自が題材を決めて絵手紙を描きました。
調理教室(11月28日)
調理教室を実施しました。メニューはしらすおにぎりとすいとん汁です。追加メニューでふろふき大根も作りました。分担して調理を進めました。できあがった料理をみんなでいただきました。
交流会練習(11月27日)
12月1日に行われる栃適研交流会の発表に向けて、発表の分担を決め、練習を行いました。
30日(木)にもう一度練習を行う予定です。
手芸教室(11月24日)
笠原先生をお迎えして手芸教室を行いました。ランチマットの刺繍の続きを行いました。刺繍の模様ができあがってきました。
第2回社会科見学(11月22日)
社会科見学に行ってきました。カルビー工場見学と県立博物館で勾玉づくり体験をしてきました。工場見学では製品の原料や生産ラインについていろいろ学ぶことができました。勾玉も、自分だけのオリジナルのものを作ることができ、大満足の一日でした。
スポーツレクリエーション(11月21日)
市総合体育館でスポーツレクリエーションをしてきました。バドミントンと卓球で汗を流しました。1学期のころと比べると、みんな上手になっており、ラリーも長く続くようになっています。
社会科見学事前学習(11月20日)
明後日、社会科見学があります。日程や見学先のついて説明を聞き、見学するカルビー工場と県立博物館について調べました。
第2回体験教室(11月15日)
自然教育センターで体験教室を実施しました。今回はピザ作りに挑戦しました。ライブリー教室通室生11名を含め、市内小中学校から16名の参加があり、初めて会う人ともすぐに打ち解けて協力して活動していました。ピザ生地から作り始め、トッピングをしたりかまどの火を管理りしたり、分担して活動しました。できあがったピザをみんなで試食しました。
絵画教室(11月14日)
青山先生、石田先生、上野先生をお迎えして絵画教室を行いました。2月の作品展に向けて、先生方にアドバイスをいただきながら絵画制作に取り組みました。
陶芸教室(11月13日)
関先生を講師にお迎えして陶芸教室を実施しました。陶芸用の粘土を使ってフクロウの置物を作成しました。頭の部分と胴体をと別々に作りました。銅をふっくらさせたり、羽や足を付けるのが難しく、丁寧に作業を進めました。関先生に丁寧に教えたいただき、かわいらしいフクロウを完成させることができました。焼き上がりが楽しみです。
ハンドベル1(11月10日)
12月1日の交流会での発表に向けて、ハンドベルでの演奏の練習をしました。各自が担当する音を曲の流れに合わせて鳴らしました。練習を繰り返すうちに、だんだんなめらかな演奏になっていきました。
書道教室(11月9日)
石田先生を講師にお迎えし、書道教室を行いました。今日は条幅に大きく文字を書くための練習をしました。半紙に1文字ずつ大きく書きました。最後に、書いた半紙をつないでみました。
スポーツレクリエーション(11月8日)
総合体育館でスポーツレクリエーションを行いました。バドミントンやフリスビー、ドッジボールをして楽しみました。
芳賀地区適応指導教室交流会(11月7日)
芳賀地区適応指導教室交流会がありました。真岡ライブリー教室の参加者の他に、芳賀町から生徒が参加し、科学教育センターでプラネタリウムを一緒に楽しみました。今日見られる星空の解説と「オディセイ」という宇宙を紹介する番組を視聴しました。プラネタリウム終了後、星を映す大きな機会を間近から見せていただきました。
奉仕活動(11月6日)
奉仕活動を行いました。田町にある口ノ町公園まで、行きと帰りでコースを変えてゴミ拾いをしました。公園で少し休憩し、遊具で楽しく遊ぶ姿が見られました。落ちているゴミが少なかったことやたばこの吸い殻が多いことを子どもたちは感想に書いていました。
マカロニリース3(11月2日)
マカロニリースの仕上げをしました。前回作成したリースにスプレーで色を付け、リボンやオーナメントなどを付けて仕上げました。
茶道教室(10月31日)
佐藤先生を講師にお迎えし、茶道教室を実施しました。和室での歩き方や礼の仕方など、基本的なことを体験するとともに、茶道の用具やお茶の入れ方などを見せていただき、とても勉強になりました。また、抹茶茶碗で茶筅を使ってお茶を点てる体験をし、作法を教えていただきながらお茶をいただきました。
スライムづくり(10月27日)
午後の活動でスライムを作りました。好きな色に着色したスライムで、手触りや伸びる様子を楽しみました。最後に、食塩を入れて水分をしぼり、スーパーボールにしました。
童謡教室&手芸教室(10月26日)
今日の午後の活動は、童謡教室と手芸教室を行いました。童謡教室では、茶摘みの歌に合わせて手遊びを入れたり
紅葉の歌を2部合唱で楽しんだりしました。手芸教室では、ランチマットに入れる絵を決め、刺繍を始めました。
農園活動(10月24日)
農園活動をしました。花壇の空いているスペースにパンジーの苗とチューリップの球根を植えました。チューリップは大きい球根と小さい球根に分け、自分たちで配置を考えながら植えました。
手芸(10月20日)
藍染め教室で染色したバッグをアイロンがけしました。隅々まで丁寧にアイロンをかけ、しわを伸ばしました。
マカロニリースづくり(10月19日)
マカロニリースづくりの2回目を行いました。前回作ったものに重ねるようにしてマカロニを付けていきました。それぞれ工夫した作品ができあがりました。次回は色づけとオーナメント等の飾り付けをする予定です。
ポップコーン作り(10月18日)
以前収穫したポップコーン用のトウモロコシでポップコーンを作りました。コーンがはじける様子を楽しみ、できあがったポップコーンを味見して楽しみました。
ヨガ教室(10月17日)
講師に中村先生をお迎えして、ヨガ教室を実施しました。背骨や胸を意識して様々な動きを体験しました。普段はしない動きや姿勢ばかりで、先生の動きをお手本に体を動かしました。
葉脈しおりづくり(10月16日)
葉脈しおりを作りました。パウチまで終わっている子は、角を丸くしたり穴を開けてリボンなどをつけたりしました。初めての子は葉脈を取り出す作業をしました。
奉仕活動(10月13日)
奉仕活動を行いました。行屋川水辺公園まで歩いて行き、戻ってきながらゴミ拾いをしました。水辺公園内には、あまりゴミが落ちていませんでした。
藍染め教室(10月12日)
柳田先生を講師にお迎えして藍染め教室を実施しました。染色するバッグに模様をつけるためにひもやゴム、大きいビーズなどを使って縛り、乾燥させた蓼藍の葉で作った煮汁で染色しました。煮汁に浸けた後空気にさらすと、色が青く変わっていく過程を楽しみながら活動しました。
マカロニリースづくり(10月11日)
マカロニリースづくりをしました。段ボールを丸く切り、そこに、いろいろな形のマカロニをボンドで貼り付けていきます。今日は段ボールの表面を埋めるようにマカロニを貼りました。次回は、今日貼り付けたマカロニの上に重ねるように貼り付けていき、ボリューム感を出していく予定です。