2024年度
栃木県新人陸上競技大会
栃木県新人陸上競技大会が下野市の大松山運動公園陸上競技場で開催されました。本校から芳賀地区大会で上位入賞をした13名が出場しました。夏を思わせる暑い日差しの中、自己ベストの更新を目指し、各競技で頑張りました。
上位入賞は次の通りでした。
2年女子 砲丸投 4位
2年男子 400m 4位
1年男子 110mH 5位
10月18日(金)からその他の競技の県大会が行われます。東中の「心意気」を各会場で見せてほしいと思います。
東日本学校吹奏楽大会(写真追加)
東日本学校吹奏楽大会が茨城県水戸市で開催されました。本校吹奏楽部は4番目の登場でした。
迫力ある、心が一つになった演奏を披露し、観客を魅了することができました。
結果は「銀賞!!」。目標達成とはいきませんでしたが、素晴らしい舞台で、素晴らしい仲間たちと演奏ができたことに感謝し、新たな目標に向けて頑張っていくことを誓っていました。次のコンクールは10月29日(火)に行われる、栃木県学校音楽祭中央祭です。がんばれ!吹奏楽部!
日頃より、保護者の方々、地域の皆様にはたくさんのご支援をいただきまして心より感謝いたします。
※私の心の中では、「ダントツの金賞」でした。ありがとう東中吹奏楽部!(校長)
吹奏楽部 東日本学校吹奏楽大会 出発!
茨城県水戸市で開催される、東日本学校吹奏楽大会にむけて出発しました。
朝早くから最後の練習に臨み、元気な姿で出発していきました。
登場は10:30頃の予定です。
制服リユースボランティア
制服リユースボランティアの活動が行われました。
本日はリユース品の配布も行われました。
3年生生徒がお手伝いに来てくれ、制服等の整理等を行ってくれました。
リユース品の配布は随時行います。必要な場合、学校へ御連絡いただければ対応いたします。
また、いらなくなった制服やジャージ、柔道着がございましたら寄付をしていただければと思います。
祝 真岡市市政施行70周年(記念パレード)
10月5日(土)に真岡市市政施行70周年記念式典と記念パレードが実施されました。
真岡市の海外友好都市である、アメリカ・グレンドーラ市、オーストラリア・ハーヴィー市、台湾・斗六市の各市の市長さんも来日され、一緒にお祝いをしてくれました。
真岡市の更なる発展と友好都市各市との一層の親善を祈念いたします。
東日本学校吹奏楽大会出場 壮行会
東日本学校吹奏楽大会出場を決めた吹奏楽部の壮行会が行われました。
校長先生からの励ましの言葉。生徒会長からは力強い応援メッセージが送られました。
花束の贈呈の後の部長のあいさつでは、残り少ない練習の中で部員の心を1つにし、観客を魅了する素晴らしい演奏を行うことを誓ってくれました。大会は下記のとおりです。
日時 10月12日(土)10:30頃の演奏
場所 水戸市民会館 グロービスホール 〒310-0026茨城県水戸市泉町1丁目7番1号
1年生 スマイルプロジェクト
ひたち海浜公園での班別研修を終えて、これから学校に向かいます。雨も止んで、充実した研修ができました。
1年生 スマイルプロジェクト
研修中です。
1年生 スマイルプロジェクト
ひたち海浜公園に到着しました。
班別研修をします。
1年生 スマイルプロジェクト
1年生は日立シビックセンターに来ました。
科学展示やプラネタリウムを楽しみました。
グレンドーラからの視察訪問
真岡市制70周年を記念して来日しているグレンドーラ市長をはじめとする11名の方が来校されました。
3年生の授業を参観し、日本の授業のスタイルに興味を持って見学されていました。また、校内に掲示してあるグレンドーラとの交流の年表や、姉妹都市締結の様子を残した写真など興味深く観察されていました。
短い時間の滞在でしたが、生徒たちも元気にあいさつをするなど、充実した来校になったようです。
薬物乱用防止教室
6校時に薬物乱用防止教室が行われました。
今年は薬物乱用防止啓発訪問事業講師をお招きし、3年2組の生徒たちが直接講話を聞きました。
他の学年等の生徒たちは、教室でオンラインでの視聴でした。
薬物の怖さ、服用の仕方等を丁寧にお話をいただきました。「知り合いから誘われたらどのようにして断るのか」その対処の仕方についてロールプレイで実戦も行いました。薬物の怖さについて、改めて考えるよい機会となりました。
朝会(表彰)
本日の朝会は表彰伝達でした。
夏休みに行われた栃木県総合体育大会や吹奏楽コンクール、新人各種大会など延べで100人を超える表彰となりました。代表生徒約30名がが各教室の画面に映し出され、大きな拍手を送っていました。
真岡市長表敬訪問
東日本学校吹奏楽大会の出場を決めた吹奏楽部代表2名が、真岡市長への表敬訪問を行いました。
市長より練習の苦労や大会への意気込みについて質問を受け、緊張しながらも丁寧に答えることができました。
激励金をいただき、一緒に記念撮影をしていただきました。終了後には新聞社から取材を受けました。
東日本学校吹奏楽大会は10月12日(土)茨城県水戸市で開催されます。
芳賀郡市新人サッカー大会
芳賀郡市新人サッカー大会の決勝戦が行われました。緊張感の中で始まり、素晴らしいプレーを随所で見せてくれました。残念ながら敗れてしまいましたが、堂々の準優勝という成績を収めることができました。
朝早くからの御協力や熱い応援に感謝いたします。ありがとうございました。
芳賀郡市新人サッカー大会
サッカー大会は後半1点を追加し、5−0で勝利しました。12時30分頃から決勝戦です。
応援ありがとうございます!
芳賀郡市新人サッカー大会
芳賀郡市新人サッカー大会の準決勝です。真岡西中と対戦しています。前半は4−0で折り返しました。
芳賀郡市新人各種大会2日目
芳賀郡市新人各種大会の2日目が各会場で開催されました。各部活動とも活躍を見せてくれ、バレーが準優勝を果たすなど、たくさんの部が県大会出場の切符を手にしました。29日の3日目は、サッカーの準決勝、決勝等が真岡市総合運動公園で開催されます。
【バレー】準決勝 2-1 芳賀中
決勝 0-2 茂木中 準優勝 県大会出場
【卓球】 女子シングルス 優勝 県大会出場
女子シングルス ベスト16 県大会出場
【バドミントン】男子ダブルス 準優勝 県大会出場
【サッカー】2回戦 5-0 山前・物部連合
【男子ソフトテニス】 個人戦 惜敗
【女子ソフトテニス】 個人戦 惜敗
【剣道】 男子 惜敗
栃木県新人水泳競技大会
栃木県水泳競技の県大会が宇都宮市の日環アリーナ水泳場で開催され、本校からは2名が参加しました。
自己ベスト更新を目指し、力強い泳ぎを見せてくれました。
2年生男子 1500m自由形 2位
芳賀郡市新人各種大会
芳賀郡市新人各種大会が、芳賀郡市内の各会場で開催されました。雨が心配されましたが、各部活動とも厚い試合がくり広げられ、「心意気」を見せてくれました。
厚い御支援、熱い応援をありがとうございました。
明日は、2日目。雨が心配されますが、さらなる活躍を期待しています。
【野球】真岡西中・中村中との連合 惜敗 山前・七井・市貝中連合
【バレー】 予選リーグ 2-0 市貝
2-1 大内
決勝トーナメント1回戦 2-0 中村
【ソフトテニス女子】予選リーグ 0-3 芳賀
0-3 真岡
【ソフトテニス男子】決勝リーグ 惜敗 4位
【卓球】 男子団体 6位
【バドミントン】 男子団体 3位
女子団体 4位
【剣道】 女子個人 第3位(県大会出場)