文字
背景
行間
お知らせ
児童のみなさんへ 21
夏休み21日目、ちょうど半分(はんぶん)になりました。
きょうは、熱中症警戒(ねっちゅうしょうけいかい)アラートが発表(はっぴょう)されています。
真岡市は、13時で、暑さ指数(あつさしすう)(WGBT)30.5、厳重警戒(げんじゅうけいかい)になっています。
今年一番(ことしいちばん)の暑(あつ)さのようです。熱中症(ねっちゅうしょう)には十分注意(じゅうぶんちゅうい)してください。
家の中(いえのなか)にいても、こまめに水分補給(すいぶんほきゅう)をしてください!
今日の挑戦状(ちょうせんじょう)は、数字(すうじ)クイズの予定(よてい)でしたが、夏休みの半分(はんぶん)が終(お)わるので、体育(たいいく)の挑戦状にしました。
コロナウイルス感染症予防(かんせんしょうよぼう)や熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)で運動不足(うんどうぶそく)になっていると思います。
2学期(がっき)にむけて、後半(こうはん)は、涼(すず)しいときに体力(たいりょく)づくりをしてほしいと思います。
なわとびにチャレンジしてみてください!
→ 校長先生からの挑戦状21.pdf
今日から、留守家庭児童会(るすかていじどうかい)が分散(ぶんさん)となり、一部学校(いちぶがっこう)の理科室(りかしつ)ですごしています。
様子(ようす)を見(み)にいくと、静(しず)かに勉強(べんきょう)していました。みんなとても元気(げんき)そうでした。あいさつも上手(じょうず)でした!
夏休みも残(のこ)り半分(はんぶん)、宿題(しゅくだい)を早(はや)め早めに終(おわ)わらせてしまいましょうね!がんばれ!
最後(さいご)に、吹奏楽部(すいそうがくぶ)のみなさんへ、8日の県吹奏楽(けんすいそうがく)コンクールはみごと金賞(きんしょう)、東関東大会出場(ひがしかんとうたいかいしゅつじょう)だそうですね!
おめでとうございます!つぎもがんばってください!
この週末(しゅうまつ)は、お盆休(ぼんやす)みに入(はい)ります。
コロナウイルス感染症予防(かんせんしょうよぼう)、熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)など、対策(たいさく)をしっかりして元気にすごしてください。
保護者の皆様のご協力もよろしくお願いいたします。
児童のみなさんへ⑳
夏休み20日目(はつかめ)となりました。暑(あつ)さに負(ま)けていないですか?
昨日(きのう)の夜(よる)は、オリンピック閉会式(へいかいしき)が行(おこな)われ、17日間(にちかん)の東京(とうきょう)オリンピックが終(お)わりました。
日本の選手(せんしゅ)だけでなく、世界(せかい)の国(くに)や地域(ちいき)の選手からもたくさんの感動(かんどう)と勇気(ゆうき)をもらいました!
2学期(がっき)に生(い)かしたいですね!
今日(きょう)8月9日は、広島市(ひろしまし)に続(つづ)き長崎市(ながさきし)にも原爆(げんばく)(原子爆弾(げんしばくだん))が投下(とうか)された日です。
長崎市の平和公園(へいわこうえん)で76回目(かいめ)の「平和祈念式典(へいわきねんしきてん)」が行(おこな)われました。
原子爆弾(げんしばくだん)は、一瞬(いっしゅん)にして多(おお)くの人の命(いのち)をうばい、76年がたつ今(いま)も多(おお)くの人が健康被害(けんこうひがい)に苦(くる)しんでいます。
広島市(ひろしまし)や長崎市(ながさきし)のような悲(かな)しいできごとが二度(にど)と起(お)こらないように、平和(へいわ)を願(ねが)い、未来(みらい)につないでいかなければならないのだと思(おも)います。
児童(じどう)のみなさん、戦争(せんそう)の話(はなし)を聞(き)く機会(きかい)があったら、ぜひ聞いてみてくださいね。
さて、今日の挑戦状は、「ひき算」のさいごです。ぜひ、チャレンジを!
つぎからは、数字(すうじ)ゲームです。おたのしみに!
それでは、暑(あつ)さに負(ま)けないでがんばってください!
児童のみなさんへ⑲
夏休み19日目、そろそろ折(お)り返(かえ)しが近(ちか)づいています。
宿題(しゅくだい)もすすんでいますか?
今夜、オリンピックの閉会式(へいかいしき)がおこなわれます。
17日にわたる熱(あつ)い戦(たたか)いに、たくさんの感動(かんどう)をもらいました。
柔道(じゅうどう)で最初(さいしょ)の金メダルを獲得(かくとく)した栃木県出身(とちぎけんしゅっしん)の高藤選手(たかとうせんしゅ)、水泳(すいえい)の4×100mメドレーリレー決勝(けっしょう)で日本新記録(にほんしんきろく)を出した真岡市出身(もおかししゅっしん)の水沼選手(みずぬませんしゅ)・・・。
国(くに)の代表(だいひょう)として最後(さいご)まであきらめない姿(すがた)、お互(たが)いをたたえあう姿(すがた)、コロナ禍(か)は別(べつ)として、すばらしい17日間でした。
8月24日(火)には、パラリンピック開会式(かいかいしき)がおこなわれます。
また、感動(かんどう)の13日間(かん)が始(はじ)まります!
栃木県(とちぎけん)の選手(せんしゅ)も出場(しゅつじょう)します。おうえんしましょう!
さて、今日の挑戦状も「ひき算」です。
1年生にもできますから、ぜひチャレンジしてください!
児童のみなさんへ⑱
夏休み18日目、今日も暑(あつ)い日となりました。
オリンピックもあしたが閉会式(へいかいしき)です。
金メダル24こ、金銀(ぎん)銅(どう)メダル51こ、すばらしい成績(せいせき)ですね。
それいじょうに、メダルをとれなかった選手(せんしゅ)もふくめて、最後(さいご)まであきらめない、がんばる姿(すがた)をたくさん見せてくれました。
すべてが感動(かんどう)でした!
206の国と地域(ちいき)の選手のみなさん、たくさんの感動をありがとうございました。
すばらしい「おうち時間(じかん)」をすごすことができました!
さて、きょうの挑戦状は、「ひき算」です。1年生にもできますから、ぜひチャレンジしてください!
きょうも暑(あつ)さに負(ま)けないで、がんばりましょう!
児童のみなさんへ⑰
夏休み17日目、夏休みの半分(はんぶん)が近(ちか)づいてきました。
元気ですか?暑(あつ)さに負(ま)けていませんか?
今から76年前の今日、広島市(ひろしまし)に原子爆弾(げんしばくだん)がおとされました。
原爆(げんばく)(原子爆弾)は、一瞬(いっしゅん)で広島市をやけ野原(のはら)にし、十数万(じゅうすうまん)人の命(いのち)をうばいました。
このような悲(かな)しいできごとが二度(にど)とおこならいようにと、毎年、今日8月6日に広島市の平和記念公園(へいわきねんこうえん)で「平和祈念式典(へいわきねんしきてん)」が行われています。
今日は、76回目の「平和祈念式典」が行われました。
8月9日は、長崎市(ながさきし)の平和祈念式典(へいわきねんしきてん)、8月15日は終戦記念日(しゅうせんきねんび)など、戦争(せんそう)にかんする行事(ぎょうじ)が続(つづ)きます。
コロナ禍(か)の中ですが、戦争のない平和(へいわ)な日本のありがたさを感(かん)じます。
この夏休み、機会(きかい)があったら、おじいちゃん、おばあちゃんに戦争の話を聞いてみてください。
(おじいちゃん、おばあちゃんへ:もし可能な方は、戦争の体験を子供たちに伝えていただけないでしょうか。)
さて、今日の挑戦状は「1ケタのたし算」です。
1年生にもできるので、ぜひチャレンジしてみてください。