登高の学び舎

校長室から

「新たな希望を胸に新年度がスタート」

 新1年生120名を迎え、全校生667名で平成31年度がスタートしました。創立145年を迎える本校の歴史と伝統を大切に、今年度も「進んで学ぶ子ども」「元気でがんばる子ども」「思いやりのある子ども」の3つの教育目標を継続し、「知・徳・体」のバランスが取れた児童の育成に取り組んでいきます。
 また、「好意・好感・好印象をもたれる学校」「にこにこ笑顔のあふれる学校」を「目指す学校像」とし、子どもたちはもちろん、保護者の皆様や地域の方々から愛される学校づくりに努めてまいります。
 下記は、本年度の基本方針です。御理解と御支援をよろしくお願いいたします。

【平成31年度基本方針】
1 基礎的・基本的な内容の確実な定着と、児童自らが主体的に取り組む授業の充実に努める。(確かな学力)
2 運動に親しみ、健康でたくましく生きる児童の育成に努める。(健康安全・体力)
3 いじめを起こさない、望ましい人間関係づくりに配慮した学年・学級経営の充実を図り、豊かな心の育成に努める。(いじめ防止・豊かな心)
4 保護者や地域の方々・関係機関の協力を得ながら、開かれた学校づくりに努める。(開かれた学校)
5 児童や保護者との信頼関係を大切にし、教育に対する熱意と行動力のある教職員を目指す。(信頼される教職員)

(学校だより4月号より)

「平成31年度 入学式~大切にしたい『5つの花』~」

 120名の新入生の皆さん、御入学おめでとうございます。皆さんは今日から、この真岡小学校の1年生です。どの子もみんないい顔、いい姿勢でとても立派です。先生方や上級生のお兄さん・お姉さん、そして、教室も校庭も、真岡小学校の全部が皆さんの入学をとても楽しみにしていました。
 新入生の皆さんに、「5つの花」を贈りたいと思います。これは、皆さんに大切にしてほしい「真岡小学校の『あいうえお』の花です」

○「あ」の花は、「あいさつ」の「あ」です。お家の人や学校の先生、友達や近所の方々に、元気にあいさつをしましょう。
○「い」の花は、「いっしょうけんめい」の「い」です。小学校では、国語や算数などいろいろな勉強をします。一生懸命がんばって、力を伸ばしていきましょう。
○「う」の花は、「うんどう」の「う」です。たくさん運動をして、体を鍛えましょう。
○「え」の花は、「えがお」の「え」です。笑顔で過ごすためには、安全が大切です。車に気を付けて、交通事故には、絶対に遭わないようにしてください。
○最後の「お」の花は、「おもいやり」の「お」です。友達に優しくして、たくさんの友達をつくってください。

 今日からこの「5つの花」を大切にして、立派な1年生になってください。

(入学式 式辞より)