令和6年度 真岡小学校
3月7日 学校の様子
〇 5年生 家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」
ミシン縫いによるエプロンの制作に取り組み、完成に近づきました。ミシンボランティアの皆様、子供たちへの支援をありがとうございました。
〇 3階 中庭
いつの間にか、春の花の一つ、馬酔木(あせび)の花が咲いていました。 ピンク色をした、壷形のかわいい花です。
〇 北稜給食デー
本日は、真岡北陵高等学校と学校給食コラボランチです。
献立:ご飯、牛乳、オムレツえのたま洋風ソース、磯部あえ、おいしい野菜カレー
北陵高校の生徒の皆さんが考えてくれた「えのたまソース」は、えのきのほかに玉ねぎも使われていて、おいしかったです。来年度も楽しみにしています。
3月11日 学校の様子
〇 6年生の卒業式に彩りを・・・花の園へ
正門に花壇を作りました。また、前庭駐車場の木が枯れてなかったところに、新しく蠟梅(ろうばい)の木を植えました。校歌では、本校は花の園とあります。今後、より花の園を目指します。
〇 卒業式の練習
今日は、5・6年生一緒に練習しました。明日は卒業式予行です。
〇 真岡東中小中交流会
真岡東中学校の先生が6年生の授業の様子を参観しました。「元気ではきはきしている子たちですね。」と褒めてくださいました。
〇 6年生 学校のために頑張っています。
給食委員会:給食の片付け、図書委員会:本の貸出、昼休みに学校の掃除・・・
卒業間近なのに、いつもありがとう
〇 図書室より
数々のランキングが発表されました。真岡小学校、今年度の本の貸出数は22,915冊です。たくさん読みました。
たくさん貸し出された本のほか、たくさん本読んだクラスやたくさん読んだ人のランキングも出ています。
3月13日 学校の様子
卒業式間近
〇 6年生廊下の掲示物 卒業式はもうすぐ
〇 6年生とのお別れ式の練習
1~4年生は、17日月曜日に6年生とのお別れ式を行います。今日はその練習をしました。感謝の気持ちが伝わるようにと、真剣に練習に臨んでいました。
〇 6年生と一緒 最後の清掃活動
掃除の始めや終わりに、お世話になったお礼の言葉を伝えていました。掃除の終わりには、お世話になった6年生のお姉さんに手をつないでもらって、うれしそうに帰っていく1年生の姿もありました。
〇 6年生と一緒 最後の集団下校
〇 6年生へお祝いの掲示物
3月14日 学校の様子
〇 4年生 社会科見学で作った益子焼の焼き物が届きました。世界に一つだけの作品です。
〇 6年生 外国語の学習 英文チャレンジ認定証が渡されていました。よく頑張りました。
〇 次年度に向けて、一人一台タブレット端末のパスワード変更中
〇 卒業祝い給食
ご飯、牛乳、鶏肉の醤油もろみ焼き、青菜のナムル、湯葉入りすまし汁、豆乳パンナコッタいちごソース
6年生からプレゼントされたランチョンマットを早速使わせていただきました。犬の足跡柄の素敵なランチョンマットでした。大切に使います。ありがとうございました。
〇 6年生奉仕作業
5・6時間目に校舎内外の清掃をしてくれました。普段の掃除では行き届かないところまできれいにしてくれました。働き者の6年生でした。
〇 6年生へ お祝いの掲示物
3月17日 学校の様子
〇 お別れの式
1~4年生が6年生と最後のお別れをしました。4年生が中心となって式を行い、登校班や清掃の時など様々な場面でお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えました。