学校日誌

学校からのお知らせR4年度

自分を客観的に見て改善につなげます(6年・体育)

6年生の体育はマット運動で、伸膝前転、伸膝後転を練習していました。そこにはタブレットがありました。友達に自分の演技を録画してもらい、自分の演技を客観的に見て、改善につなげていたのです。

動画を各自が確認します。

改善点が明確になり、次の演技に励む6年生でした。

昼休みに見つけました(1年)

昼休み終了直後、1年生が「校長先生、これ見つけました。箱ください。」と話しかけてきました。何を見つけたのかと思い手元をのぞき込むと

これです!

イモムシです。イモムシはカップから出ようと動いています。児童はカップから出そうなるイモムシを手で捕まえ、何度もカップの中に戻していました。それを見ていた6年生は「私は無理です。へびのほうがいい。」と話し、決して近づこうとはしませんでした。

結局、第2職員室にある虫かごを渡し、それに入れて教室に持っていきました。

なお、後で調べたところ、セスジスズメという蛾の幼虫らしいことが分かりました。

おもしろさを伝えるパンフレット(5年・国語)

5年生の国語科では「注文の多い料理店」を読解し、そのおもしろさを伝えるパンフレットを作っています。

子供たちはこれまでの授業をノートで振り返りながら、パンフレットにまとめています。

途中の作品です。

表紙のタイトルも工夫します。

できあがりが楽しみです。

修学旅行で行く会津若松市について調べました(6年)

6年の廊下掲示板にこのような掲示物がありました。

修学旅行で行く会津若松市について調べたことをまとめ、それを貼っているのです。

鶴ヶ城、飯森山などについて調べていました。幕末から明治のことなので社会の授業ではまだ学習していませんが、いい予習となりました。

「ゃ」「ゅ」「ょ」(1年・ことばの時間)

昨日の6時間目、1年生はことばの時間でした。

ちいさい「ゃ」「ゅ」「ょ」について学んでいました。

先生が言ったことばに、「ゃ」「ゅ」「ょ」のどれが入っているかをカードで示します。

今度は先生が言った言葉を「ゃ」「ゅ」「ょ」に注意してワークシートに書いていきます。

さまざまな活動を通して「ゃ」「ゅ」「ょ」について理解を深めた子供たちでした。