学校日誌

学校からのお知らせR4年度

Dynamite(3年・体育)

3年生が体育で運動会の表現の練習をしています。Dynamaiteに合わせて踊ります。

先生の踊りをビデオで見て、動きを覚えています。

全体で動きを確認した後は、各自がタブレットでビデオを見ながら練習します。

運動会が楽しみです。

何に使うものでしょうか?(3年)

3年生がある教科の授業でこのような作品を作りました。

さて、これは何に使うのでしょうか?

完成するまでの様子をお知らせします。まず、先生が作り方を説明します。

子供たちは真剣に聞いています。

作業開始です。ストローを切ります。

ストローはこのようになりました。

画用紙の中心に線を引きます。

中心にセロテープを使ってストローを立てます。

完成です。

この作品は何に使うものでしょうか?何の教科の勉強なのでしょうか?3年生の保護者の皆様、ぜひお子様にお聞きください。 

スイッチ?Switch?(2年・学活)

2年生の学活は「スイッチ」です。ある会社のSwitchではありません。「あたまの目ざましスイッチ」です。何のことかですって?それはこの先をお読みください。

学校給食センターの栄養教諭の先生を招き、食育の授業を行いました。最初に紙芝居があり、子供たちは話に夢中。

ここで朝食の大切さを学ぶことを知りました。

朝食に食べてきたものをあげ、ごはんやパンは「あたまの目ざましスイッチ」であることを話しました。

子供たちは肉や魚、卵などが「体の目ざましスイッチ」であることが分かりました。

また、野菜やくだものは「体のちょうしをととのえるスイッチ」であることも学習しました。

その後、ワークシートで朝食のメニューを選びます。

子供たちは朝食の大切さを理解し、自分でバランスのよい朝食メニューを作り上げることができました。

休み時間(2年)

休み時間に2年生の教室をのぞいてみると、このような様子が見られました。

読書をしていました。地震の時の避難方法などが書かれた本でした。

タブレットで算数のドリルをしています。何度も100点を取っているようです。

タブレットでプログラミングをしています。

休み時間にいろいろなことして過ごす子供たちでした。

話合いの仕方を学ぶ(4年・国語)

4年生の国語科では話合いの仕方を学んでいます。

ビデオを見て話し合うときに気を付けることを考えます。

真剣に見ています。

気付いたことを話し合い、ノートにまとめます。

実際の話合いの机配置を見て、それぞれの役割を考えました。

今日学んだことをまとめます。

午後の国語科の授業では模擬の話合いを行うことになり、子供たちは意欲的に役割を決めていました。