文字
背景
行間
学校からのお知らせR4年度
問題にチャレンジ(1年・ことばの時間)
昨日、1年生のことばの時間にお邪魔しました。これまで学んだことを生かして問題にチャレンジしています。
ある学級では正しい表記を選ぶ問題を各自が作っていました。
このような問題ができました。
子供たちの自作の問題をタブレットを使って電子黒板に映し、みんなで解いていました。
また、別の学級では、タブレットから出される問題を解いていました。
1年生のタブレットは児童数の半分ですので、交互に活用しています。
廊下の角を曲がり、その先にあるものとは
今朝、子供たちが歩いて廊下の角を曲がると、このような風景が。
何やら指を差しています。
その先にあるものとは?!
鬼が出てきました。そう、今日は節分です。
鬼と仲良くなる児童も出てきました。「鬼は外、福は内!」
100! 124!(4年)
100です、100冊です。4年生のある学級の自主学習ノートは今朝の時点で98冊。それらは自学タワーに積んでありますが、そこに99冊目が載せられました。
そうしたら別の児童が「出すの忘れてたのがある。」と言い、100冊目を重ねてきたのです。
100冊、おめでとうございます。そういいつつ廊下を歩いていると、別のクラスの自学タワーが目に入ってきました。そこにはこんな様子が。
さらに1冊が載せられ、
124冊になりました。がんばっていますね、4年生。
校庭から聞こえてくる笛の音が違います(3年・体育)
体育の授業で校庭から聞こえてくる笛の音が違います。口で吹く笛は感染防止のため使っていません。以前から電子ホイッスルを使っています。
この電子ホイッスルの合図で3年生がハードル走を練習しています。
ハードルの間を3歩で走れるように練習を重ねています。
リズムが良くなり、本物のハードルを入れて練習しました。
青空の下でハードル走に励む3年生でした。
何の教科でしょうか?(5年)
5年生の授業ではこんなことをしていました。
メディアリテラシーについて、子供たちが自分の意見を発表しています。
メディアリテラシー(メディアが伝える情報の中から必要な情報を自分で選び出し、内容の正しさを確認し、活用する能力・技能)についての学習をしているこの授業は何の教科でしょうか?ご家庭でお子様にご確認くださいね。