学校日誌

2021年3月の記事一覧

鴨川をきれいにするために作ったものは?(社会・5年)

5年生の社会科では、京都の人たちが鴨川をきれいにするために行っている取組を学習しています。

インタビューの映像を見て理解を深めます。

子供たちは真剣に聞いています。

分かったことをノートにまとめます。

鴨川をきれいにするために「条例」を作ったということを知りました。条例とは何かついて理解をした子供たちです。次回は具体例を通じてさらに深く学習します。ご家庭で「条例って何?」という質問をしてみてください。

単純な計算問題は1問もありません(算数・5年)

5年生が算数のまとめのテストをしていました。

問題を見ると、四則演算など単純な計算問題は1問もありませんでした。すべてが問題文、表、グラフなどを読み込んで考え、必要に応じて計算する問題です。まさに子供たちに必要な思考力、判断力、表現力を評価する問題です。新年度になって行われる全国学力・学習状況調査、とちぎっ子学習調査、真岡市総合学力調査も同じような問題が出てくるでしょうね。

演奏している楽器を想像しながら聴いています(音楽・4年)

4年生が音楽室で鑑賞の授業を行っていました。アニメーションとともに音楽が流れ、演奏している楽器を想像しながら聴いていました。

ときどき演奏者の映像に切り替わり、楽器を確認することができました。

とても真剣なまなざしで聴き、楽器を想像する4年生でした。

SDGs(社会・6年)

6年生の社会科でSDGsについて学習しています。SDGsは英語の頭文字をとってものですが、何でしょう。

今日のめあてです。

教科書や資料から分かったことをノートにまとめています。

SDGsのために自分たちができることについて、ペアで話し合いました。

SDGsが何の略かという問題の答えは、ぜひ6年生にお聞きください。