学校日誌

2021年10月の記事一覧

運動会練習

11月の運動会に向けて、校庭での練習が始まりました。

学年ごとに、徒競走や開会式の並び方の確認、表現運動の練習などを行いました。今朝はこの秋いちばんの冷え込みで寒い朝でしたが、昼間は気温も上がり、子供たちは、気持ちよく練習に励んでいました。

 

 

あかるく いつでも さきに つづける

あいさつを推進するため、「当たり前のことができる小学生」として4月に次のような掲示をして継続指導をしています。

「あ・い・さ・つ」の文字を使い、「あかるく、いつでも、さきに、つづける」と呼びかけています。

 

今朝の昇降口での児童のことばです。

「おはようございます。今日は寒いですね。4枚着ているのにまだ寒いです。」

「おはようございます。校長先生、イメチェンですね。」

「おはようございます。髪の毛切りました?」

「つ:つづける」とは毎日続けるという意味もありますが、あいさつの後を続ける、コミュニケーションを続けるという意味もあります。それができている児童を見て、うれしくなりました。

身の回りのものをかけ算で表します(2年・算数)

2年の算数ではかけ算を学んでいます。昇降口にある傘立ての写真を見て、どんなかけ算ができるか考えます。

次々に問題が出され、考えていきます。

みんなで意見を交換して理解を深めます。

一つ分 × いくつ分の式で表せることが分かりました。

次に、身の回りものを見て、かけ算で表せることを探します。

タブレットで写真を撮ります。

撮った写真をタブレット上でカードにし、式も書いていきます。

何人かのカードを見て、かけ算を確認します。

身の回りのものをかけ算で表すことができるようになりました。

混雑のぐあいを比較する方法(5年・算数)

5年生の算数を参観しました。ABCの三つの部屋があり、それぞれ複数の人が入っています。それを比べます。

A室とB室を比べ、混雑している部屋を理由を添えて書いていきます。

同様にB室とC室も比べました。

どちらにも同じ数があるので比べられることが分かりました。問題はここからです。同じ数がないA室とC室の比較です。どちらが混雑しているか考えます。難問です。

近くの人と意見を交換し、相談します。

その間に教師は児童のワークシートを写真に撮って、次に備えます。

児童の考えを提示し、説明させました。

ここで時間になってしまいました。次の時間に混雑のぐあいを比較する方法について確認していくことになります。楽しみです。