日々の様子

2学年より2024

立志式に向けて~全体練習~

今日の昼休みの合唱練習は男子パートです。

円陣を組み、気合十分で始まりました。

その後、しっかりと大きな声で歌うことができていました。

また、6時間目には、全体練習がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日には、リハーサル予定されています。本番に向け、気持ちが引き締まってきているのを感じます。

立志式に向けて~合唱練習~

来週の立志式にむけて、昼休みも合唱練習を行っています。今日はアルトパートの練習の日でした。

 

パートごとに、毎日練習をしています。本番当日に、保護者の皆様に素敵な歌声を届けられるように頑張っていますので、本番まで楽しみにお待ちください。

思春期教室が行われました。

 2年生を対象に「思春期教室」を開催しました。真岡市より講師の先生に来ていただき、妊婦体験、赤ちゃんの抱っこなど貴重な体験をすることができました。

最後に、担任の先生方から生徒への素敵なエールを送っていただきました。

「生きてるだけで100点 満点」

この言葉を忘れずに、思春期である今、自分を大切に過ごしてもらいたいと思います。

 

 

マイチャレンジ3日目の様子

3日目のマイチャレンジの様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この経験を経て、生徒たちは自分を成長させることができたと感じています。保護者の皆様のご協力もあり、3日間のマイチャレンジを無事に終了することができました。ありがとうございました。

2学年合唱コンクールリハーサル

本日6校時に2学年の合唱コンクールリハーサルが行われました。本番と同様に自分たちが座っている場所から入場し、並んで、実際に歌いました。今まで頑張って練習してきた成果が見られました。是非ともご期待ください。

 

 

 

 

大好きな合唱でも、生徒の素晴らしい合唱を願って、熱くアドバイスする校長先生。

子供たちも校長先生の心を、しっかりと受け止めているように見受けられました。

家庭科(2年)の授業

昨日、2年2組の家庭科の授業の様子を撮影してきました。「自分の目的に合ったポーチを作成しよう!」という学習をしていました。上手にミシンを使いながら、真剣に製作に取り組んでいる様子が見られました。