文字
背景
行間
1学年より2024
宿泊学習➂
午後は、午前中に作成したアスレチックで遊びました。とっても風が冷たかったのですが、子供たちは元気でした。一年生のパワーはすごい!
宿泊学習②
2日目はアスレチック作りを行います。
各班ロープの結び方を学び、思い思いのアスレチックを作りました。
宿泊学習①
本日の午後の活動の様子です。元気に、そして楽しげに活動していました。
1年生のやる気が素晴らしいです!
2学期を終えて
長かった2学期が終わり、学年集会を行いました。
生徒のみんなと2学期の出来事をふり返り、成長できたこと、3学期にできるようになりたいことなどを確認しました。
新年を迎えるとすぐに2年生になります。ぜひこの機会に子どもたちと将来について話をしてみてください。
岩井先生にサプライズで、作文を読んだり、寄せ書きを作ったりして感謝の気持ちをお伝えして、お別れをしました。
いままでありがとうございました。
本日学級活動の時間に学年レクリエーションをしました。
本日の5校時に学年レクリエーションを行いました。
体育委員が主体となり2週間前から昼休みを使って計画を練ってきました。
競技はドッジボールとケイドロで学年全体クラス混合の8チームに分けることで、クラスの垣根を越えて楽しむことができました。
寒空の中、半袖半ズボンで走り回るなど元気いっぱいの様子でした。
おいしい生姜焼き
1年生が調理実習で生姜焼きをつくっていました。柔らかそうな、おいしそうな生姜焼きができあがっていました。職員室にいる学年の先生にも、届いていました。とってもおいしいと言っていました。
お昼休みに1学年で学級レク
今日のお昼休みに、1年生は学級ごとにレクを行っていました。「けいどろ」や「ふやしおに」を学級ごとにやっていたようです。担任の先生も子供たちと一緒に楽しんでいました。先生を捕まえようと思って、集中攻撃している時間帯もありました。いやー若い!(^^ )。
こっそり隠れていたところを撮影してしまいました。
1学年合唱リハーサル
本日の5時間目に合唱のリハーサルを行いました。
入退場のしかたやステージでの立ち位置など、本番を想定して確認を行いました。
練習ができる時間も残りわずか。生徒達の気合いも伝わってきます。
ゴリラの森???
昼休みに、1年5組が「ゴリラの森」と呼ばれる追いかけっこをしていました。
これは、体育委員会の呼びかけで、「学級が仲良くなること」「運動の機会の確保」を目的に行われました。
給食を食べたばかりでしたが、元気に走り回っている姿が大変印象的でした。
1年生 習字の授業風景
1年5組の4校時の授業風景です。中学校で初めての「行書」という書体に挑戦しています。電子黒板に映されたお手本を見ながら、静かな教室でもくもくと練習に取り組んでいました。
〒321-4351