中村小学校は今

令和4年度 学校NEWS

理科 6年

科学教育センターより講師をお迎えし「地層のつくり」の授業を1組は午前、2組は午後に行いました。

1学期の最後に、中村小の下はどうなっているかを予想し、近くの工事現場にある地層を見学しました。そして、どうやったら地層ができるか予想を立て、本日の授業を行いました。

子どもたちからは

・水の力

・火山の力

・枯れた植物や動物の死骸が土になって重なった

などの予想がでて、いよいよ実験開始。

科学教育センターで制作した実験道具で、石の粒の大きさ重さが関係しているように考えがまとまってきました。

そして、大型の流水模型で地層ができる様子を見たときは、目をらんらんと輝かせていました。

(流す礫、砂、粘土の手触りを感じました)

さらに、各地域の地層の様子を写真で見た後に、長い年月で岩石に変わることを知るとさらに驚きました。

岩石標本を見る目が変わりました。

最後に、修学旅行の予習を科学教育センターの先生が行ってくれました。子どもたちには何も言わずに、目の前で岩石を割ると、木の葉の化石が現れました。

子どもたちは興奮状態。さらに、みなさんも修学旅行でできるんだよの話に大喜び。その後、興味深く化石の標本を観察しました。

発見のある2時間でした。

 

学活5年

学活では、2学期に向けた目標を考えました。さすが5年生にもなると、自分の学習方法の改善、よりよい生活になるための方策を考えています。書き終わったら、担任に渡し、教室背面の壁に掲示しました。2学期の終わりには、みなさん達成できているように頑張っていきましょう。

 

国語 2年

国語では「言い伝えられているお話を知ろう」を学習しています。

今日は、話の内容を確認するためにクイズ形式で学習を進めていきました。3択の問題で、「山の名前は何だっただろう」とあると、「男体山」など、身近にあるものを織り交ぜながら、児童の関心を高めていきました。

 

保健室廊下

新型コロナウイルス感染対策、熱中症予防に関して、保健室前に呼びかけの資料を展示しています。

第2学期始業式

今日から2学期が始まりました。熱中症予防のため、始業式は放送を使って室内で行いました。

最初に児童代表の作文発表を行いました。今学期頑張ることを発表しました。6年生の代表は、コロナ社会の予測不能な中で、工夫して生活していくことを発表しました。

次に校長より話がありました。最初に第1学期の終業式であった「自分を大切にできましたか」の話がありました。そして、2学期に心がけること、そして、コロナ対策、もし起きてしまっても優しい気持ちで接することの大切さについて話がありました。

 

最後に、式の最中の様子です。

1年1組

1年2組

2年1組

2年2組

2年3組

3年1組

3年2組

3年3組

4年1組

4年2組

5年1組

5年2組

5年3組

6年1組

6年2組

なかよし

ひまわり

 

外国語 6年

外国語は「1学期に習った表現を使って発表をしよう」を行いました。一人ずつ英語を使い1分以上のスピーチでした。将来の夢、今感じていることなど多岐にわたっての内容で、表現力がアップした発表でした。発表が終わると「Nice!」「Wow」「Great!」「Fantastic!」などの声がかかりました。

 

第1学期終業式

4校時に終業式を行いました。蜜を避けるために、校庭で、さらに体育の隊形で行いました。

最初に代表児童から1学期を振り返った作文の発表がありました。「新しいクラスがよかったこと」「目標を決めて頑張ったこと」「高学年として頑張ったこと」など発表があり、成長が感じられました。

校長からは「不自由な中で、工夫した生活を送れたこと、遅れた学習を取り戻すために頑張った1学期でした。」と、次に「自分に自信をもって生活していこう。そして元気に2学期にまた会いましょう」と話がありました。

最後に、児童指導担当と6年生から全校生に向けて、夏休みに気を付けることの話がありました。

明日から16日の夏休みが始まります。例年に比べ、大変短い休みではありますが、思い出に残る休みになってほしいです。

 

外国語 5年

今日は「自己紹介をしよう」のスピーチ大会を行いました。一人ずつ英語で自己紹介。そして、ほかの児童たちは何を言っているか、聞き取ったことをメモしていきました。発表者は緊張していましたが、聞き取り側の児童たちは、しっかりとメモをとることができていました。

 

 

外国語活動 3年

今日は、「~好き。~は好きではない。」の言い方を色の単語を交えて学習しました。最初に、JTEから、「この色は何ですか」と英語で質問。色の名前を英語で答えた後、「I like~  I don't like~」の言い回しを学習、リズムに乗ってフレーズを覚えていきました。

学活 4年

4年生の学活では花壇の整備を行いました。道徳でも学習した、環境整備、人のためにの実践です。昨日は1組、今日は2組が行い、花壇が気持ちよくなりました。いよいよ夏休み。すっきりとした気持ちで迎えられます。

 

 

 

国語 5年生

国語では、2つの新聞の読み取りを学習しています。同じ記事でも、伝えようとする意図が変わると読み手の受け取り方も変わってくることを分を分析しながら学習しました。

算数 2年生

算数では、十の位に繰り下がりのある引き算を学習しています。問題を解きながら、子どもたちからは「面倒だなあ」という声もちらほら聞こえましたが、課題が出されると集中して取り組みました。

自由参観日 3日目

本日も自由参観日を行いました。休み時間、子どもたちからは、親が来てくれてうれしかったとの声が多数聞かれました。お忙しい中、子どもたちの姿を見に来てくださりありがとうございました。

なかよし

ひまわり

1年1組

1年2組

2年1組

2年2組

2年3組

3年1組

3年2組

3年3組

4年1組

4年2組

5年1組

5年2組

5年3組

6年1組

6年2組

理科 6年

6年の理科は「大地のつくり」の単元に入りました。修学旅行で化石堀りをするため、予定の時期より早めの学習としました。前時で、中村小の下はどうなっているか予想をたてました。今日は、「中村小の下にもぐってどうなっているか観察しよう」をめあてに、近所の道路工事をしている場所に見学に行きました。見事とな地層に子どもたちは驚きでした。各層の土を触ったり、土の粒を観察ししたりして、大地の下のつくりの理解を深めました。

 

 

 

自由参観2日目

本日も自由参観を行いました。雨の中、多数の保護者の方に来校していただきありがとうございました。

なかよし

 ひまわり

1年1組

 

1年2組

2年1組

2年2組

2年3組

3年1組

3年2組

3年3組

4年1組

4年2組

5年1組

5年2組

5年3組

6年1組

6年2組

自由参観

新型コロナウイルスの影響で、授業参観を行うことができませんでした。今日より、3日間、2・3校時を自由参観日とし、密を避けるために、地区ごとに来校日を設けて行います。初日の様子です。

なかよし

ひまわり

1年1組

1年2組

2年1組

2年2組

2年3組

3年1組

3年2組

3年3組

4年1組

4年2組

5年1組

5年2組

5年3組

6年1組

6年2組

無言清掃

無言清掃も定着してきました。子どもたちは、時間いっぱい清掃活動に取り組んでいます。

 

 

国語 3年

国語はローマ字の学習に入りました。全国学習状況調査の結果からもローマ字の習得率は高くありません。しっかりと学習させていきます。

算数 2年

今日は、テープ図を使って式を考える学習をしました。今日の学習は、上学年で□を使った式、Xを使った式(方程式)につながっていきます。また、テープ図から数量関係を考えていく線分図にもつながり、たいへん大切なところです。今日は。問題文から、問題文に出てくる数値が線分図ではどのように表されていくかを考えていきました。

 

家庭科 6年

家庭科では「クリーン大作戦」を学習しています。今日は、校内の中で汚れていそうなところの予想をたてました。人の手の届かないところ、ものが置きっぱなしになっているところ等々。グループでさらに考えを深め、実際に確認に行きました。ごみのたまる場所が見えてきました。

 

 

体育 2年

今日は「投げる」学習をしました。子どもたちの投げる力は落ちてきています。今日は、ゲーム形式で、跳び箱の上の箱を決められた球数で落とすルールで行いました。強く投げれば破壊力はありますがコントロールは落ちます。弱く投げれば逆です。各自考えながら投げましたが、箱までノーバウンドで届くのも一苦労でした。

 

外国語 6年

外国語では、各自が自分が行きたい国についての発表会を行いました。今まで学習してきたことのまとめです。行きたい思いを校長、AETに英語で伝えました。発表を見学する児童たちは、真剣に内容を聞き取ろうとしました。緊張感が漲る空間でした。

 

 

算数 ひまわり

今日は、わり算について学習しました。電子黒板を使うことで、分けるためにはどのようにやっていったらよいか、お互いの考えを発表し、そして聞きながら学びあいました。

 

 

 

道徳 4年

今日の学習は「みんなのために働く」とはどういうことか学習しました。草むしりをする少年とその友達の態度から、働くことでどんなことがもたらせていくか、どんな気持ちになるかを考えていきました。

算数 5年

算数は、三角形の内角の和を学習しました。最初に分度器で測りました。和を出すと、それぞれが微妙にずれてしまいました。そこで、実際に三角形の図をカットし、さらに角を含めて三分割しました。それをノートに張り付けると見事一直線。180度になることを体感しました。

図工 1年

図工では、「ちょきちょきかざり」を学習しました。ここでは、自分の想像したことを紙を切って表します。あわせて、はさみの使い方も習得していきます。切る紙の枚数が増えるごとに、作品の精緻さが高まっていきました。

 

総合 3年

総合学習では、昔の中村小学校はどんな学校だったかを調べます。今日は、インタビューをアンケートをとるにあたって、どんな注意をするか、そしてどんな質問をするか考えあいました。

音楽 1年

今日は「リズムを打って楽しく歌おう」を目当てに学習を行いました。写真の紅白帽子をかぶって歌う様子は、飛沫を防ぐために、交互の組で歌うためです。児童たちはリズム打ちが大好きです。歌いながらですとなおさらです。しかし、まだまだ全員で元気よく歌うことができないのが残念です。

社会 5年

社会では沖縄県の暮らしについての学習を行いました。調べたことを映像で確かめることで、沖縄県がより身近に感じるようになりました。そして、栃木県の暮らしと比較し、県の違いを感じ取りました。

社会 5年

社会では日本の気候を学習しています。今日は、気温と降水量のグラフから、いったいどの分類機構か、そしてどの地方の気候化を考えていきました。資料からわかることを類推していく力を伸ばす学習を行いました。

 

体育 3年

3年の体育はマット運動を行いました。後転では、なかなか勢いをつけることができすに、途中で横転してしまうこともありました。側転では、きれいに演技できる児童の様子を参考に、ポイントをつかみ挑戦していきました。

 

体育 4年

4年生の体育は「走る」学習を行いました。足を上げる、大きく歩幅をとって走るなどの練習をした後、リレーを行いました。ルールは特別ルールです。コロナウイルス感染予防のためバトンは使いません。近くまで来たら、次の走者が発信するやり方です。

算数 3年

3年生の算数はわり算の学習に入りました。今日もクラスを2つに分け、少人数で「一人分はいくつになるか」という課題に取り組んでいきました。

算数 なかよし

今日は、決まった長さの直線を引く練習をしました。物差しを使い、決まった長さの始点と終点に点を打ち、その点を結ぶ方法です。物差しの使い方がとても上手になってきました。

 

体育 4年

ボールを使った運動を行いました。ゲーム形式で、ドリブル、パスに挑戦しました。担任からは「ボールを吸いつけるように」と指示。しかし、たたいてしまってうまくいきませんでした。さらに走りながらのパス、輪になってのパスと、相手の動きを考えながら自分も動く活動に挑戦していきました。

理科 6年

科学教育センターで培養しれくれた水の中の小さな生き物を観察しました。ビーカーから取り出したわずかな水の中に、教科書には掲載されいない生き物も発見し、自然の不思議を感じました。

 

漢字力テスト

朝の学習で漢字力テストを行いました。第2回目とあり、1回目に比べ緊張感がありました。合格できない場合は、定着するまで繰り返し行います。

各クラスの様子です。

1-1

1-2

2-1

2-2

2-3

3-1

3-2

3-3

4-1

4-2

5-1

5-2

5-3

6-1

6-2

 

算数 5年

算数は「合同な三角形 四角形」を学習しています。今日は、四角形に対角線を一本入れ、できた2つの三角形が合同か合同ではないか証明をする課題に取り組みました。

書写 5年

書写は、バランスを考え、2文字の漢字に挑戦しました。

 

書写 3年

書写は、筆圧を考えて、線を組み合わせていく「下」を練習しました。まっすぐに引いたつもりでも、ちょっとしたはずみで曲がってしまい「なんでだろう」というつぶやきが聞こえました。

 

音楽 5年

今日の音楽は、ニ長調の和音づくりを行いました。それぞれの音を「ル」の発音で歌い、音を重ね合わせていきました。マスクをしたまま音を出すのにはまだまだ違和感はあるようですが、対策を徹底しての音楽学習です。

国語 1年

国語では、説明文の読み取りを学習しています。3つの項目を設け、それぞれが書いてあることに対して、項目別に色を変えて線を引いていきました。

体育 2年

今日は「マットを使った運動遊び」を行いました。4つのコースを作り、手をついて足を上げたり、転がったり、回転したりと、いろいろな動きを練習しました。

 

図工 5年

絵画の作品制作を行いました。題は「心の模様」。今感じてることを、多種の色を作り、彩色していきました。

 

算数 4年

今日は、データによって「折れ線グラフで表すか、棒グラフで表すか」について学習しました。最初に、2つのデータを折れ線グラフで表しました。表したグラフからデータを読み取るときに、一つのデータには無理があることに気づきました。

 

 

道徳 ひまわり

道徳では「エジソン」の物語を観ました。世の中には、人のために頑張った人がいることを知るとともに、自分でもいろいろなことに頑張っていこうという気持ちを育んでいきました。

 

 

 

算数 なかよし

2年生の算数では、長さの測り方について学習しました。電子黒板を使い、いろいろな長さを測るためにはどんなことに注意を指定いたらよいかをクイズ形式で考えていきました。

間木堀公民館駐車場

昨年の学校だよりでお知らせしましたように、間木堀公民館駐車場は間木堀の皆様の善意によってお借りしています。

しかし、長い間に、駐車場は写真のように傷んでしまいました。梅雨が続くこの時期、駐車するのも一苦労な状態です。

今日は、間木堀の区長、公民館長等々が集まり、どうしていこうか協議をしました。間木堀の皆様のお考えは、「子どもたちのために」が最初にあります。今後、どう進展していくかは未定ですが、中村小の児童のことを優先的に考えてくださる間木堀の皆様に感謝です。