令和6年度長沼中
12月25日(水)終業式・表彰式
3校時目に終業式・表彰式が行われました。校長式辞では、2学期の振り返りとして、「安全面」「学習面」「行事面」「部活動面」での話がありました。そして、前回の朝会で話した「将来のイメージ」を見つけようということで、冬休みの目標は、「マイブーム」を作ろうです。最後に、安全に生活し楽しい冬休みにしましょうと話されました。
続きまして、表彰式では前回表彰できなかった、税の作文、芸術祭、市文化祭、人権作文、英検、作曲、防火、ロボコンと多くの表彰がありました。
最後に、学習指導主任と生徒指導主任より冬休みの過ごし方について話がありました。みなさん、健康に気をつけ、楽しい冬休みを過ごしてください。そして、3学期また元気に登校しましょう。
12月24日(火)お楽しみ会
3年生によるお楽しみ会でケーキ作りをしました。3年生とあって、生地作りから取り組みました。途中失敗もありましたが、素晴らしい飾り付けをして、美味しくつくることができました。
12月24日(火)冬期体力づくり
いよいよ今学期最後となった冬期体力づくりです。寒い中、みんな元気に体力アップに励むことができました。
12月23日(月)1年生お楽しみ会
1年生でケーキ作りとビデオ鑑賞を行いました。いつも調理実習で手際の良い1年生。ケーキ作りも、いろいろなアイデアを出しながら工夫された飾り付けをしていました。先生も参戦!生徒に負けないように頑張ってつくりました。完成したケーキは、みんなとても美味しそうでした。その後、ビデオ鑑賞しながら、美味しくいただきました。
12月20日(金)冬期体力づくり
本日3回目となりました冬期体力づくりは、8の字縄跳びでした。前回のトップの記録は197回。今回は、その記録が抜けるように頑張りました。1年生は87回、2年生は194回、3年生は165回で、残念ながら前回を上回ることはできませんでしたが、生徒の皆さんは楽しく体力アップに励めました。
全国大会の垂れ幕が届きました。
ロボコン関東甲信越大会の垂れ幕に続き、全国大会の垂れ幕が届きました。今度は、正門の東側に大きな垂れ幕が掲げられました。ロボコン研究会の皆さんも、全国に向けてロボットの改良中です。2月1日に行われる全国大会も優勝目指して頑張ってきてください。
12月18日(水)表彰
2学期の表彰が行われました。2学期は、生徒の頑張りで、新人陸上大会や剣道大会、少年の主張、書道、読書感想文、音楽祭、親善野球大会、ロボコン大会など多くの表彰がありました。
12月16日(月)立会演説会と生徒会役員選挙
本日6校時にリモートを利用して、生徒会役員立候補者による立会演説会が行われました。1年副会長に2名、2年会長に4名立候補し、それぞれがしっかりとした抱負を語っていました。その後、3年生より投票が行われました。
12月13日(金)冬期体力づくり
本日2回目の冬期体力づくりが行われました。前半は、「おしゃべりラン」ということで、友人とコミュニケーションをとりながら楽しくランニングをしました。後半は、「鬼ごっこ」です。ビブスをつけた鬼から必死に逃げている姿が見られました。
12月12日(木)学校保健委員会
放課後、学校三師の先生方や保護者の方に参加いただき、学校保健委員会をおこないました。定期検診の結果や保健委員会による「野菜を食べているか実態調査結果」の発表を行いました。学校三師の先生方には、生徒からの質問をひとつひとつていねいに説明していただきました。
12月11日(水)朝会(校長講話)
本日の校長講話は、はじめにイソップ物語「3人のレンガ職人」のお話でした。3人の仕事に対する気持ちの違いから、将来のイメージをもとうということで、「いつか~だったら、いいな」を考えました。そのために必要な材料として、「好きなもの」「得意なもの」「大切なもの」探しをしてみました。ご家庭でも、本日の資料を見ながら、お子さまと一緒に「~なもの」探しをしてみてください。
校内人権週間(9日~13日)
今週は、校内人権週間になります。お昼の放送では、人権作文コンテスト入賞者の発表を行います。また、帰りの会では、リフレーミング演習を行い、どんな言葉に言い換えれば良いか友人と共有します。今後の生活に生かせるように活動しています。
12月9日(月)読み聞かせ
本日は、2年生の読み聞かせがありました。今回は、図書館司書と国語科教諭の2人で「サンタのいちねん」と「トナカイのいちねん」を朗読しました。
12月6日(金)学校公開
2~4校時に学校公開が行われました。多くの保護者に来ていただき、学校の様子を見ていただくことができました。
12月6日(金)冬期体力作り
本日から、全校生徒を対象に12月の週2回、本校の課題となっている筋持久力、柔軟性の向上を図るために「冬期体力作り」を実施します。今回はランニングを行いました。おしゃべりをしながら友人とのコミュニケーションを広げ、体力も向上させます。次回は鬼ごっこ、その他、ラダートレーニングやヨガなどを行います。寒さに負けず頑張りましょう。
12月5日(木)調理実習(1年生)
本日は、1年生の調理実習が行われました。事業支援ボランティアの保護者3名の方にお手伝いいただき、豚の生姜焼きとポテトサラダを作りました。2回目とあって、手際も良く上手に調理していました。ボランティアの皆さんありがとうございました。
12月4日(水)生徒朝会(保健委員会)
保健委員会では、生徒から生活についてアンケートをとり発表しました。朝食を食べない生徒がいることが分かりました。睡眠時間は、7~8時間が多かったです。また今回は、「野菜を食べているか実態調査」を行いました。野菜を結構食べている生徒は76%。好きな野菜は、「キュウリ」「ジャガイモ」「キャベツ」などでした。嫌いな野菜は「ピーマン」「トマト」などでした。今年は、保健委員や給食委員、3年生を対象にベジチェックも行い、野菜をとるようにした1ヶ月後と比較しました。改善はされましたが、これからもたくさん野菜をとることが大切だということが分かりました。保健委員会の皆さんありがとうございました。
12月1日(日)ロボコン関東甲信越大会に出場
1日(日)に群馬県の藤岡市総合学習センターで行われた、ロボットコンテスト関東甲信越大会に参加してきました。たくさんの保護者や校長先生の応援のもと、4チームが全国大会の切符を手にしました。
基礎部門では、エックス長沼があと一点及ばずに準優勝で部門の優秀賞。長沼ホワイティーが3位で部門のアイデア賞。
制御部門は、MHK in NAGANUMAと長沼JC2の2チームとも予選で3位でしたが、MHK in NAGANUMAが審査員特別枠で決勝へ進み準優勝し部門のアイデア賞。
応用部門では、長沼NEXUSも決勝で接戦の末、あと一歩及ばずに準優勝で部門の優秀賞でした。
全国は、2月1日(土)に東京の都立六郷工科高等学校で行われます。関東甲信越大会の悔しさをバネに全国でも活躍して欲しいと思います。
ロボコン関東甲信越大会
いよいよ明日の12月1日はロボコン関東甲信越大会になります。正門には大きな垂れ幕も掲げられ、ロボコン研究会の皆さんも気合い十分。明日は全国目指して頑張ってきてください。
11月29日(金)避難訓練
今回は、予告をせずに火災を想定した避難訓練を行いました。生徒は冷静に、決められた避難経路で避難することができました。その後、真岡消防署二宮分署の4名の方にご指導いただきながら、煙体験を行いご講話いただきました。
11月28日(木)小学生とのふれあい活動
家庭科の授業では、「私たちの成長と家族・地域」の領域で、小さい子どもとの関わり方について学習します。今回は長沼小学校に手作りのおもちゃを持参し、1年生の児童の皆さんと交流しました。発達段階に応じた関わり方の工夫を学びながら、楽しく活動することができました。ご協力くださった、長沼小学校の児童の皆さん、先生方ありがとうございました。
11月28日(木)英語指導担当者研修
本日、英語指導者担当研修が行われました。真岡市教育委員会の指導主事の先生にお越しいただきご指導いただきました。授業を参観していただき、その後、研究会を行いました。これからも、長沼中学校の学力向上のため、研修を積み重ねていきたいと思います。
11月27日(水)小学校研究授業に参加
小学校で行われた研究授業に中学校からも参加し、一緒に研修を行いました。授業は6年生の社会でした。しっかりした発言や活発な話し合いの様子が見られました。来年度の入学を心待ちにしています。
11月23日(土)クリスマスリース作り
クリエイト部の皆さんがクリスマスリースを製作しました。いろいろな材料を使い、ていねいに仕上げました。最後は、昇降口横に飾り学校が明るくなりました。ぜひ、保護者の皆様も来校の際にはご覧ください。
11月18日(月)思春期教室
2年生を対象に思春期教室が行われました。真岡市こども家庭課保健師の方や助産師さんにお越しいただき、講話をしていただきました。また、妊婦体験や赤ちゃん抱っこ体験などを行いました。生命の誕生の過程を学び、命の尊厳や産み育てることの大切さなどを学びました。
11月13日(水)校長講話
朝会が行われました。いつも生徒が楽しみにしているイソップ物語の「ねずみの かいぎ」を聞きました。そこで出てきた「ねこの首にすずをつける」と言うことはどんなことか。そして、できないと思われてきたことが次々に実現しているのはどうしてか。また、飢餓をゼロに、いじめをなくす、友だちをつくる、将来の夢など、どうすれば実現するかを生徒も話し合いながら、いろいろなことを考えることができた朝会でした。
海外派遣の様子
海外派遣の写真が届きました。いろいろなものを見て、多くのことを学んでいるようでした。
11月11日(月)朝の読み聞かせ
本日は、朝の読書で1年生に読み聞かせが行われました。今日の話は、「ねこのさら」でした。
11月9日(土)海外派遣出発
本日から15日まで、オーストラリアへ出発しました。長沼中からは、2年生1名と英語教諭が参加しました。たくさんのことに触れて、いろいろなことを学んできてください。
11月8日(金)真岡エコの会出前授業
真岡エコの会の4名の方に来ていただき、1年生に出前授業を行っていただきました。いろいろな実験を交えながら詳しく教えていただき、とても楽しい時間となりました。
11月8日(金)マイチャレンジ体験活動
いよいよ最終日となりました。お世話になった事業所の皆さんありがとうございました。
マイチャレンジ5
マイチャレンジ4
マイチャレンジ3
マイチャレンジ2
マイチャレンジ1
11月6日(水)マイ・チャレレンジ
本日より、2年生のマイ・チャレンジ体験活動が始まりました。サービス業、飲食業、建設業など、10の事業所にお世話になり活動しています。とてもよく活動していると、事業所の方にお褒めの言葉をいただきました。明日も皆さん頑張ってください。
11月5日(火)校内大縄跳び大会
焼きいもが焼けるのを待っている間は、校内大縄飛び大会を行いました。8の字飛びや一斉飛びで合計を競い、2年生が見事優勝しました。
11月5日(火)焼きいも作り
3,4校時に焼きいも作りを行いました。学校支援ボランティアの4名の保護者の方と1名の地域の方の説明を聞きながら、サツマイモを新聞紙とアルミホイルで包み、炭で焼きました。焼けた芋と焼きマシュマロをみんなでおいしくいただきました。お手伝いいただいたボランティアの皆さんありがとうございました。
11月5日(火)小中合同ボランティア活動
1,2校時を使って、全校生徒でボランティア活動を行いました。1,2年生は、小学生と合同で旧大道泉大橋の鬼怒川土手のごみ拾い、3年生は学校周辺のごみ拾いを行いました。みんな一生懸命に作業を行い、多くのごみを回収しました。
11月3日(日)創造ものづくり教育フェア ロボットコンテスト栃木県大会
氏家中学校で行われたロボットコンテスト栃木県大会に17名、5チームが参加してきました。基礎部門の2チームは、予選を勝ち上がり、決勝が同校対決になりました。接戦の末、2年男子チームが優勝、3年女子チームが準優勝しました。制御部門は、3年女子チームは1回目の試技のミスが響き2位、2年女子チームは安定した試技で優勝しました。応用・発展部門は3年男子チームのチームワークで優勝。また、出場した全チームが関東甲信越大会に出場します。関東甲信越大会は12月1日群馬県で行われます。
11月2日(土)長沼地区防災避難訓練参加
15名の生徒が長沼地区防災避難訓練に参加してきました。長沼小学校の体育館に行き、パーテ-ションや簡易ベッドの組立の練習を行いました。はじめは戸惑っていましたが、最後は、かなりのスピードで組み立てや収納ができるようになりました。
10月31日(木)調理実習(1年生)
本日は、1年生の調理実習が行われました。事業支援ボランティアの保護者2名の方にお手伝いいただき、肉じゃがとほうれん草のごま和えを作りました。とても美味しくできました。ボランティアの皆さんありがとうございました。
駅伝男子
駅伝女子
10月30日(水) 郡市駅伝競走大会出発
本日、郡市駅伝競走大会が開催されます。天候はこのあと回復に向かう予定なので、しっかりと準備をして、1秒でも自己ベスト更新ができるよう頑張ってきてください。
10月28日(月)朝の読み聞かせ
本日は、3年生の朝の読み聞かせです。図書館司書の方のご協力をいただき、10月7日より始まりました。毎週月曜日に、学年ごとに行っています。
今日のスナップ
学校祭 (閉祭式)
最後の閉祭式。校長先生の講評、実行委員長のあいさつのあと大きな拍手で会場が一つになりました。
学校祭 (クロージングセレモニー)
準備から当日の発表を映像にまとめ、学校祭を振り返りました。