文字
背景
行間
令和4年度 彰道通信ニュース
雪遊び
午前中から雪が降り、子供たちは大喜び。ジャンバーを着て、手袋をして、校庭に飛び出しました。雪だるまをつくる子、雪合戦ではしゃぐ子、雪を集めて山をつくっている子などおもいおもいに雪で楽しんでいて、見ていてうれしくなりました。(先生方も一緒に楽しそうに遊んでいました。雪合戦に燃えている先生もいましたよ。)
長靴や雪用ブーツで来た子、替えの靴下を持ってきた子、花丸です!
この後凍るかもしれないので、子供も大人も気を付けましょうね。(^_-)-☆
クラブ見学
2月8日のクラブに時間に、3年生がクラブ見学をしました。それぞれのクラブで、上級生からの説明をよ~く聞き、活動の様子を見せてもらいました。3年生のみなさん、来年度どのクラブに入りたいですか?考えるとワクワクしますね。(^^)
2年生活科「おもちゃランド」(2月3日)
2時間目に、1年生を招待して「おもちゃランド」を行いました。1年は、2年生から遊び方を教えてもらい作ったおもちゃで楽しく遊びました。
「1年生の部屋」「2年生の部屋」に記事がありますので、御覧ください。
節分(2月3日)
今日は、節分です。寒い日が続いていますが、暦の上では明日から春になります。節分とは、もともとは季節の節目である「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日のことを言い、漢字の通り「季節の分け目」の日を表していました。その中でも旧暦では春から1年が始まるとされていたので、「立春」の前日である「春の節分」が大切とされ、冬から春にかわる節目のことが「節分」であるという認識が広まったようです。豆まきやイワシ・柊を飾り、邪気を寄せ付けないようにして1年間の無病息災を願います。
今日の給食は節分給食でした。お汁は「鬼退治みそ汁」という名前で、鬼の絵が入ったかまぼこが入っていました。
朝の読み聞かせ再開(2月2日)
新型コロナウイルス感染拡大のため見合わせていたボランティアの方による朝の読み聞かせを再会しました。今日は2~4年生に読み聞かせをしていただきました。朝の楽しみがひとつ戻ってきました。
読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。
小学校入学説明会(2月1日)
来年度入学する1年生の保護者を対象に小学校入学説明会を実施しました。入学するまでの準備や身に付けてほしいこと、学校からのお願いなどについてお話ししました。
保護者の皆さまには、お忙しい中説明会に御参加いだたきありがとうございました。
6年学級活動(1月31日)
6年生の学級活動で、山前中学校の3年生2名に来ていただき、中学校での生活について教えていただきました。
中学校の学習や部活動、テストなどさまざまなことについて6年生から質問が出され、中学生から丁寧に説明を受けていました。説明を聞いて、6年生の中学校進学への不安が随分解消されたようです。
忙しい中来ていただいた中学生お二人と、対応してくださった山前中学校担当の先生方に感謝申し上げます。ありがとうございました。
ICT活用例研修会(1月30日)
授業でICT機器を効果的に活用している実践事例についての発表をオンラインで視聴しました。「個別最適な学び」「協働的な学び」に向けての活用方法が紹介されていました。
事例の視聴後、オンライン上でグループごとに意見交換を行いました。
体力つくり(1月30日)
業間に体力つくりを行いました。短縄跳びをして、持久力や巧みな動きの向上を図っています。
縄跳び頑張りカードを活用し、各自難しい技や跳ぶ回数に挑戦して、上級を目指しています。
自由参観(1月26日)
2・3時間目の授業を公開し、保護者の皆様に参観していただきました。寒い中来校してしていただき、ありがとうございました。授業に真剣に取り組んでいる子供たちの姿を御覧いただけたと思います。
また、1年生は3時間目に、家庭教育学級事業の一環で、「昔の遊び」を親子で楽しみました。保護者向けのページ「1年生の部屋」に記事を掲載しましたので御覧ください。