大内中央小 学校日誌(R6年度)
5年生の様子
本日の3校時は、卒業式の会場作りを行い、シートや赤絨毯を敷きました。一人一人が進んで取り組み、さらには自分の役割を終えると、他のところに協力する姿が見られました。みんな、とても働き者でした。
4校時は、4、5、6年生で卒業式の練習を行いました。会場が完成し、緊張した雰囲気の中で練習を行うことができました。
表彰朝会
本日の朝会では、書初展や下野教育美術展などの表彰を行いました。また、図書関係では、多読賞の表彰を行いました。
6年生 歯磨きタイム
本日は歯磨きタイムの様子です。
小学校では3分間ていねいに磨いています。
6年生ではいろいろな曲を聞きながら磨いていました。
卒業までのこり6日・・・
創立150周年記念ブランコ遊び初め
創立150周年記念事業の総仕上げとなる遊具設置事業ですが、本日、ブランコが無事に学校に引き渡しとなりました。このブランコの設置は、地域の皆様からのご寄付で実現したものです。本当にありがとうございました。児童たちと、大事に使っていきます。
5年生 図工
5年生の図工の学習では、木彫風粘土をへらで削って岩や器を作りました。削り方によって一人一人違うものができて面白そうでした。最後は、置物や入れ物に仕上げました。
6年生 卒業式の練習(3月7日)
本日は卒業式の練習の様子です。
今日から4年生と5年生も一緒に参加して、歌の練習が始まりました。
最高の卒業式になるように、一人一人がしっかり声を出して歌っています。
卒業までのこり7日・・・
6年生 感謝 (3月6日)
本日は、読み聞かせをしてくれる図書ボランティアさんや地域を見守ってくれる駐在さん、毎朝安全に登校できるように交差点に立ってくれている交通指導員さんに、児童会が代表として手紙と鉢花を渡しました。
6年間毎日楽しく学校に来ることができたのは、地域の方々のおかげです。
本当にありがとうございます。
卒業までのこり8日・・・
1年間お世話になりました
今日は、令和6年度最後の読み聞かせがありました。読み聞かせが終わった後、児童たちから感謝の手紙と鉢植えの花をお渡ししました。
読み聞かせボランティアの皆様、毎月バラエティに富んだ本を読んだり、落語やクイズをしていただいたりと、本当にありがとうございました。
来年度も、よろしくお願いします。
5年生 習字
5年生の毛筆の学習では、1年間のまとめを意識して「星ふる町」を書きました。漢字どうしの大きさや、点画のつながりに気を付けて、集中して取り組んでいました。
6年生 卒業式(歌)
本日は、卒業式に向けての歌の練習の様子です。
酒井先生の指導の下、練習を行いました。歌うたびに声量が上がり、歌い方も上手になり、卒業式が近付いていることを感じます。
卒業までのこり9日・・・
- 手洗い、うがいをまめにし、健康保持に努めましょう。
- 真岡市GIGAスクールのページ 端末利用のルールや自宅のインターネットへの接続方法などを掲載しています。ぜひ、ご活用ください。