ブログ

大内中央小 学校日誌(R6年度)

業間 5分間走

冷たい風も何のその。大内中央小学校の児童たちは、今日も元気に活動しています。

今日の業間活動は、5分間走でした。スタート合図の音楽が鳴るのを今か今かと待っている1年生たち。音楽が始まって、元気に飛び出していきました。

5年生も元気にスタート。

「今日は、4週走る!」等、自分の目標を立てて、頑張って取り組んでいます。

最後は整理運動です。頑張って走れたね。

 

6年 5分間走

本日は業間に5分間走を行いました。

6年生は走るだけではなく、走るコースの準備や放送の操作など大忙しです。

卒業までのこり28日・・・

研究授業

昨日は校内研究授業がありました。2校時 6年生、3校時 3年生、どちらも国語の授業です。

先生も児童のみなさんも、先生方に囲まれて緊張していましたが、その中でも堂々と意見を述べたり、

グループの友だちと意見を交換していました。

6年生 体育

本日は体育で、跳び箱運動を行いました。

何度も挑戦し、「自分の目標だった段数を跳ぶことができた。」と、嬉しそうに報告してくれました。

 

卒業までのこり29日・・・

6年 ドッヂボール

今日は6時間目にドッヂボールを行いました。久しぶりのドッヂボールに子供達はとても楽しそうにやっていました。

卒業までのこり30日

※ドッヂボールをしている写真はとるのを忘れてしまいました、、、

今日の給食は・・・

今日の給食は、「セルフおにぎりにチャレンジ」でした。近年にないなかなか珍しいメニューです。

みんな、とても頑張りました。

4時間目の様子

今日の4時間目の各教室の様子です。

1年生 体育 自分たちで長縄が上手に回せるようになりました。

2年生 粘土で自分の好きなものを作っていました。

3年生 国語 説明文を詳しく読んでいました。

4年生 国語 教科書を読んでまとめていました。

5年生 社会 情報を生かす産業について、ビデオを資料として学んでいました。

6年生 国語 物語文「ヒロシマのうた」学習計画を立て、物語の概要を確認していました。

6年生 総合的な学習の時間

本日は総合的な学習の時間に、授業参観に向けてのスライド作りを行いました。

自分の未来を見据えて、どうすればその職業に就くことができるかをまとめています。

 

卒業までのこり31日・・・

6年生 道徳

本日は道徳の授業では「ほこりある郷土」について行いました。

姫路城を修復するために、諦めずに挑戦した人たちの思いを考え、全員で共有していました。

 

卒業までのこり32日・・・

1年生 音楽

1年生教室のほうから、素敵な音楽が聞こえてきたので行ってみました。

1年生たちが、鍵盤ハーモニカで「きらきら星」の練習をしていました。友達と教え合ったり、「せーの!」でタイミングを合わせて一緒に演奏したりして、仲良く学習していました。