亀小News

2021年10月の記事一覧

5年生 稲刈り(10月7日)

 10月7日木曜日、5年生が総合的な学習の一環で、稲刈りを行いました。

 田んぼに行くと、5月に田植えで植えた苗が立派に育っていました。

 丸亀会の会長さんの話を聞いた後、指導を受けながら丁寧に稲を刈りました。

 5年生も楽しく活動し、収穫できたことを喜んでいました。

 御指導・御協力をいただいた前区長様、丸亀会長様、ありがとうございました。

3年生 野菜の種まき(10月8日)

 10月8日金曜日、学校の農園に野菜の種をまきました。

 植えた野菜は「水菜」「ほうれん草」「小カブ」です。

 収穫できる日が楽しみです。水やりや間引きなどお世話もがんばりましょう。

 

3年生 国語(10月8日)

 10月8日金曜日、3年生の国語の学習の様子をお知らせします。

 「くわしく表す言葉」で修飾語について、学習していました。

 「いつ」「どこで」「だれと」「どんな」など、様子を詳しく表す言葉を知り、クロームブックで短文作りをしました。

 楽しく集中して学習していました。

1年生 生活

本日の生活科では、野菜の種まきをしました。

学年ごとでいろいろな野菜を育てます。1年生はカブ、はつか大根、アスパラ菜の3種類をまきました。

とっても小さな種に感動する1年生でした。

「はやく芽が出てほしいなあ~」「いつ芽が出るかな~」とウキウキする子どもたちでした。

収穫が楽しみですね。

5月に植えた、さつまいも掘りも楽しみです!

2年SL感動体験乗車

本日は待ちに待ったSL体験乗車の日でした。

煙や汽笛の音に驚いたり、車窓から見える景色を楽しんだりと、とても貴重な体験をすることができました。