文字
背景
行間
今日の活動
自然教育センター体験教室(1月27日)
自然教育センター体験教室に参加してきました。真岡教室から9名、二宮教室から5名、学校からの申し込みも合わせて19名の参加があり、初めて会う人もいる中で協力しながら楽しく活動することができました。活動内容はピザづくりです。ピザの生地を作るところから体験しました。作業しやすいように手伝ったりやり方を教え合ったりしながら作業を進め、協力することのよさを感じ取ることができたようです。できたてのピザをみんなでおいしくいただきました。センターの先生が焼いてくださったあんこピザやチョコレートスコーンも絶品でした。
作品展への準備活動をしました!(二宮教室・1月24日)
今日は作品展への準備活動をしました。
初めに、カラーキャンドルの仕上げをしました。ほぼ出来上がったので、あとはラッピングや値札を貼って完成です。
次に、葉脈しおりや押し花しおりの袋詰めをしました。リボンの配色などを考えて組み合わせていました。
ぜひ2月18日からの作品展で、手に取ってみてください!
科学教室(1月24日)
科学教室を行いました。重曹とクエン酸を使ってバスボムを作りました。はじめに、クエン酸と重曹の化学反応は酸とアルカリの中和だということを学びました。理科の学習で学んだことを振り返りながら薬品を計り取ったり混ぜたりしました。混ぜた材料を型に入れて押し固めてできあがりです。使うときが楽しみです。
書道教室をしました!(二宮教室・1月23日)
今日は書道教室がありました。
書道も2月の作品展に向けて、仕上げていきました。展示する作品を決めて、次回は仮巻きに貼っていきます。
ぜひ作品展の足を運んでいただき、通室生の書を見ていただければと思います。
また今日は「ろうばい」のお花をいただきました。早速活けると香りも良く、教室内に一足先に春がきました。
手芸教室(1月23日)
手芸教室を行いました。これまで時間をかけて刺しゅうしてきた花ふきんが完成しました。ボランティアの先生方、ご指導ありがとうございました。作品展に展示しますので、通室生の作品をぜひご覧ください。